Japanese
THE BACK HORN
2015年11月号掲載
Member:岡峰 光舟(Ba) 菅波 栄純(Gt) 山田 将司(Vo) 松田 晋二(Dr)
Interviewer:石角 友香
-必然的な変化というか。それで、いろんな曲があるこのアルバムの中で、山田さん作のTrack.4「tonight」はちょっとびっくりして。清々しいギター・ロックとも言えそうな。
山田:なんか書きたくなったんですよねぇ。THE BACK HORNらしい感じを(菅波)栄純の曲を軸にして作ったアルバムだったけど、ふと自分が思ってしまった気持ちとかはやっぱ書きたいなと思ってたので。純度の凝縮みたいなところは曲にしたいなと思って書きましたね。
-そこも選曲ミーティングの成せる技なんでしょうか?
菅波:そうですね。デモ段階ではもっと曲があって、その中から曲を絞っていくときに......結局は理屈じゃないじゃないですか? でも理屈ではないところで"これは!"っていうところにいかないと。もちろん議論もすごく重ねるんですけど。「tonight」が入ってお互いに引き立つものがあるってことは、やっぱり感覚的に自分たちでも見えたというか。それで選ばれていったっていう感じはあるんですよね。
-そして、Track.5「コンクリートに咲いた花」はもしかして松田さんの詞が先ですか?
菅波:詞が先です。「悪人」もそうですね。まぁ、松(松田)が曲は詞を書いたものが多いですね。
松田:今までも"作曲:山田/作詞:松田"っていうパターンがわりと多めで。今までもアルバムの中で2曲あって。
山田:前作、前々作はそうだね。
松田:「コンクリートに咲いた花」は最初は路上風のいなたい歌詞でやろうと思ってたけど、曲が少し都会的になったので、"曲と同じような印象にしたいな"って思ってやりながら書き換えたり。あと、Track.6「記憶列車」も(岡峰)光舟の曲に歌詞を乗せてて。決まった歌詞に曲をつけるっていうやり方じゃないぶん、いろいろ初めてやる感じはありましたね。
-Track.1「暗闇でダンスを」の最初の歌詞でこのアルバムの全体像というか、"世界の残酷さに胸撫で下ろす"というフレーズのこの図星感。「悪人」の"あの悪人はきっと僕だ"にも通じますが。
菅波:図星感(笑)。それはもう"あ、いいの出たな"って思いましたね(笑)。まず、"魂というのはなんだろうな?"っていう、それこそ『リヴスコール』ぐらいから気になってるテーマがあって。それはスピリチュアルに考えてるっていうよりも、亡くなってしまった人なのに未だに自分に影響を与えてる人とか、そういう人が未だに近くにいるような気がする感覚とか、そういうのも含めて"魂とは?"っていう命題なんです。だから「魂のアリバイ」っていう曲もあるんです。で、「暗闇でダンスを」は、"俺はこんなことも考えてるぜ""ぶっちゃけ、潔白な人間ではないぜ"っていうところでもがいてるんだけどなんかこう......もしかしたら人間には魂っていう穢れなき部分があって、それが"暗闇でダンスする"ようにもがいてるときでも信じれば道標になってくれるんじゃないか?っていう思いがあったうえで"Oh My Soul"って歌い出しなんです。
-ああ、それで"oh my soul"なんですね。岡峰さんのTrack.7「胡散」も今の時代の人間の心情に符号してるというか。"人を嘲笑う資格などあるのか"というフレーズとか1番ストレートだと思うんです。
岡峰:そうですね(笑)。わかってるつもりになってる自分がわかんなくなる、みたいな。そんな気分のときに書いた詞ですね。
-常に情報に晒されてるし。
岡峰:何やっても、どの話を聴いても胡散臭く感じるときもあるし。実際それは自分が胡散臭いからそうなのかな?とも思うし。そう、現代っぽいです。"これが正しい"って情報はいっぱいあるけど、"全部ウソだし"って、選択するのは自分だから。
菅波:でもその自分もわからなくなる、みたいな。
岡峰:考えるほどドツボにはまっていく感じ。それが曲の滑稽さにハマっていくのかなと。
-真剣に作ってるんだけど滑稽に聴こえる仕掛けがあったり。菅波さんのサタニックなギターとか(笑)。
岡峰:(笑)そんな注文してないんですよ。栄純は"俺がこういうの好きなんだろうな"っていうのを考えながらギター入れたんだろうな、っていう探り合いもまた胡散臭いという(笑)。
-そこは胡散臭くはないんじゃないでしょうか(笑)。禍々しいんだけど一瞬笑える、そういう部分はアルバム全編を通して何ヶ所か出てきますね。
菅波:それがモダンな感じなんですよね。"思いっぱなし"じゃない。
-だからTrack.10「シュプレヒコールの片隅で」も、団結する感じがありつつ、その状態を若干揶揄してる感じもあったり。
菅波:そう。気持ち的には......片隅っていうのが。
-山田さんのヴォーカルもまっすぐ歌うのが個性だとしたら、逆の効果として使ってる感じもあるし。
山田:まっすぐに歌えば歌うほど......。
菅波:すれ違っていくみたいな悲しさをひとつ書きたかった。この「シュプレヒコールの片隅で」は、架空の革命が起こった時代のことを書いてて、男たちは必死に自分の愛する人の涙を止めたいがために戦ってるわけです。だけど、戦えば戦うほど、戦争が長引くほど女の人はどんどん不幸になっていく苦しさ。そこにある気持ちは全部純度の高いものなのに悲しい方に向かっていくって話は書きたくて。
-テーマがスコーン!と入ってくる気がします。そしてアルバム・タイトルもTHE BACK HORNしかつけないよなって独特なのがきましたね。
松田:なんか、がっつり日本語だけのタイトルってのはありそうでなかったんですよね。しかも漢字だし。それが15年ぐらいやってきた今となれば、そういう重さって、このアルバムっぽいなと思ったところも少しあったので。アルバムのできあがった架空の情景とかそこで見えてきた芯みたいなところとかをタイトルにしたりするんです。『リヴスコール』とか、造語をタイトルとして名づけたこともあったんですけど。今回も造語といえば造語で、なんか"日本語""漢字"っていうアルバムだなって雰囲気があって。
-運命が開花してしまうといいことも悪いことも起こりそうですね。
山田:割り切れない感じとか目を背けたくなるようなことをもう1回歌いながら、でもやっぱり共に行こうっていうのが人間っぽくて。THE BACK HORNっぽいんじゃないか?っていうのがタイトルとしてマッチしてる感じがしますね。
松田:音楽全般や自分たちの音楽、みんなのそういう力が、曲の中で響いてくれたらありがたいなって願いも込めつつ。それぞれの花が開花してくれたらっていう思いはありますね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号