Japanese
BLUE ENCOUNT
2017年05月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
-エンディング・テーマって映画に浸ってた気持ちをさらに強くするものでもあって、映画館を出てからもなんとなくリフレインするじゃないですか?
田邊:まさにそうですね。ハリウッド映画の主題歌なんて、日本人は全員が英語を話せるわけじゃないのに、Celine Dionのあの曲だったり、AEROSMITHのあの曲だったりが日本で大ヒットする理由もやっぱりそういうことかな? と。
辻村:そうだよね。映画観てもセリフより曲だもんね、残ってるのは。
田邊:映画の主題歌って、もうひとつの物語っていう感じがあって、たぶん、プロデューサーの方もそれを欲してると思ったので、僕は迷わずにこの曲を作ったってことですね。歌詞も初稿から一切変えてないですし。やりとりも一切せずに、聴かせたとこですぐに連絡があって"泣きました"と言っていただいたので。今日(※取材日は4月11日)、ちょうど完成披露試写会があったので行かせていただいたんですけど、(映画の)終わり方的にはロックな終わり方だったよね?
辻村:はいはい(笑)。
田邊:でも、急にエンドロールが始まってこの曲が流れてきたら、別の物語が始まってる感じがすごくあるんですよ。まだネタバレだから言えないですけど、そのエンドロールもひと工夫あって、ひとつのアナザー・ストーリーみたいなのがそこで展開されているんです。"あぁ、この曲をちゃんと作ってよかったな"と思えるし、"ラストコップ"のスタッフさんの愛がすごかったというか。それこそ初ドラマ主題歌、初ドラマ出演、初映画主題歌という、"初"を全部やらせていただいたっていうのはあるので。映画もすっごく良くて、アクション映画というよりは、今回は人間にフォーカスを当てた、意外な部分の視点がすごく多かったんです。
辻村:なんか、あたたかみがあるんですよ。だからこの「さよなら」も決して悲しい曲ではなく、あたたかみがある曲になったと思うので、そこらへんがすごくリンクしていて。そういう感動がありました、僕は。
-曲調がバラードなうえにアコースティックな部分も印象的です。
江口:そうですね。イントロから途中ぐらいまでは。
田邊:"ブルエンがやったらどうなんのかな?"シリーズだったというか。でも意外と、やっててテンション上がりましたね。バラードでアコースティックの感覚をすごく強くして"どうなんのかな?"と思ってたんですけど、幕張で初めて披露したときにテンションめっちゃ上がったんです。普通にアップテンポの曲をやってるときの満足感と一緒だったというか。このツアーでは幕張以降はどこの会場でも披露してるんですけど、充実感が半端なくて。だからどんなジャンル、テンポの曲をやろうともほんとに満たされるか満たされないかのところになってくるんだろうなと思いました。そういう意味では今までのバラードの中で一番気持ちよく演奏できてますね。
-ある意味淡々としてるというか、これまでは田邊さんのライフ・ストーリーを反映して泣ける部分も多かったけど、もっと普遍的な気がします。
田邊:うん。今回は人の心に入り込んでから、この物語がさらに形を変えてくるんだろうなって曲なので、ほんとにその人の味わい方で変わってくると思いますね。そういう意味でもいい問題提起ができる曲なんじゃないかと。それぞれにいい別れとか悲しい別れとかも絶対あるから、その人によっての別れのときを思いながら聴いてもらえたら、たぶんいつでも聴ける曲だと思いますね。
-もちろん悲しみもありますよね。
田邊:今回はテーマがテーマだったので。(バラードとしての)前作の「はじまり」(2016年1月リリースのメジャー3rdシングル表題曲)はほんとに応援歌っていう意味で作って――その中でもちょっとストレートな応援歌ではないものを作りたかったんですけど、今回の「さよなら」に関しては、取り上げる内容が"さよなら"っていう、もう別れっていう難しい内容だったので、それをどう全体的に味付けをするのか? というのは考えましたね。
-永遠の別れみたいな意味合いもありますか?
田邊:この曲はこの映画のために作ったっていうのもありますけど、実は私生活でも作ってる前後で"さよなら"っていう機会がちょっとあって。それこそ僕らがずっとお世話になってた、3、4年ぐらい一緒だったスタッフさんが部署を異動になったり。あと、僕が熊本で幼少期からずっとお世話になってたおばあちゃんがいたんですけど、僕がちょうどその歌詞を書いてるときに母親から"その人が亡くなった"という連絡が入って、葬式に駆けつけたかったんですけど、ツアーのゲネプロとかが始まった時期だったので行けずで。ほんとその永遠の別れや、現状の自分たちと同じ道を歩いてた人との別れとか、そういうのを結構、短期間で経験して、"さよならが言えなかったとき"みたいな感覚も改めて僕の中では対象物が見えつつ書いた曲ではありました。だから、"なるほどBLUE ENCOUNTは運命というものと一緒に曲を作ってるんだな"という実感もあります。
LIVE INFO
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号