Japanese
BLUE ENCOUNT
2016年07月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
-全曲尺が短いじゃないですか? スパッと終わっちゃう(笑)。その中に収めきれる時期なんだなと。Track.2「S.O.B」は、田邊さんの半分ラップなヴォーカルもリズムも遊んでますね。
田邊:とても遊ばせていただきましたね。この曲も、2年前の「だいじょうぶ」ができた時期に作ってた曲なんですよ。
高村:ただ、その時期は演奏技術的に再現できなかったんです。そのときの録音データがあるんですけど、ちょっと聴けたもんじゃないぐらいで。でも曲としてはかっこいいリフやメロディとか、そのときからあったものが多かったんですね。それが2年経って、"あ!あの曲あるじゃん"と思ってもう一度やったら、ちゃんと再現できるレベルに僕たちが成長してた。だからこうやってようやく今回のシングルに入れられたんです。
田邊:2年前、いろいろあった年でしたよ。「MEMENTO」(2014年リリースのEP『TIMELESS ROOKIE』収録曲)ができたし、「もっと光を」もできたときで、同時期に「だいじょうぶ」も「S.O.B」もあったので、たぶんメジャー・デビュー前にいろんな引き出しを開く時期だったんだと思います。対照的に「GO!!」(Track.3)は今年の3月ぐらいに作った曲なので、そういう意味ではいい感じに新旧が織り交ざってますね。
-8ビートでここまでのハイパー感が面白くて。
高村:これはライヴでお客さんをどう踊らせるかをひたすら考えて作った曲で。フェスとかでも合うんじゃないかなって、今からワクワクしてますね。瞬間的な爆発を作れる曲じゃないかなと思ってます。
-ドラマチックな起伏のある曲と、「GO!!」のように潔いショート・チューンの両極にどんどん振ってきてますね。
田邊:それが自然にできるようになりましたね。昔は考えないと構成できなかったんですけど、今は"次の曲はこれについて書くんだったらこういう展開にするだろうな"っていうのが、メンバー全員の天邪鬼な部分も含めて想定したうえでスムーズに曲作りできるようになって。レコーディングもすぐ終わりましたし。4人の"BLUE ENCOUNTスピリッツ"みたいなものがちゃんと歯車としてグワーッと回ってるので、そういう意味でこの3曲はぶっちぎりな感じはあります。
-目下、鋭意ツアー中(※3月29日~6月22日にかけて開催の対バン・ツアー"TOUR2016 THANKS~チケットとっとってっていっとったのになんでとっとらんかったとっていっとっと~")なわけですが、今回のツーマンはより意味深いものになっていってると思います。
田邊:残り8本だね(※取材日は6月8日)。
江口:今さっき帰ってきたばっかりだもんね、北海道から(笑)。
-北海道はTHE ORAL CIGARETTESとのツーマンでしたね。今回のツアーで対バンしているのはそれぞれがいろんな局面に立ってるバンドばかりで、濃い対バン・ツアーですね。
田邊:本当におっしゃるとおりで。僕らも自分たちで呼ばせてもらって、この対バン・スケジュールを見たときに、運命的だなと思いましたし、バンドひとつひとつにちゃんと今目の前のトピックがあって、僕らも負けずに何かをやり続けてて、それがちゃんと合致して、さらにツーマンというトピックになってますね。昔はお互いそうでもなかったのにとか、昔からずっと憧れてたりとか。残り8本、さらに対バンはエグくなってく。ファイナルはFear, and Loathing in Las Vegasですからね(笑)。
-ワンマン・ツアー(※6月30日~7月10日にかけて開催の"TOUR2016 THANKS~チケットとっとってっていっとったのになんでとっとらんかったとっていっとっと。熊本ワンマンてや?そりゃよかばい!~")のファイナルは熊本ですね。
田邊:7月ぐらいになると音楽の力をみんなが欲してるころだと思うし、やっぱりBLUE ENCOUNTとしても、今できることと、地元に恩返しをしたいなという気持ちがあって。やっぱりそれって熊本に生まれたからこそやらせてもらえることだと思うので。
-奇しくも武道館に至るまでにいろんな経験をすることになりましたね。
田邊:こんなにいろんなことが起きるっていうのは、結成してからの13年の中でも一番でかい年だなと。去年もまぁまぁでかいなと思ってたんですけど、今年に比べたらもう全然、去年の方がまだ楽だったっていうぐらいで。BLUE ENCOUNT自体も休むことなく走っているので。でも昨日、札幌ライヴ終わりで、へとへとになりながらみんなと楽屋で話してたんですけど、"こっちの方がブルエンだよね"って話になったんですよね。"休みねぇよ"って文句言ってるんですけど、でも結局、目の前のライヴを終えた瞬間のみんなの気持ちの映えっぷりが。なんかこれでライヴが月に1回とか、2ヶ月に1回とか、あとはリリースに集中してとかのバンドだったら、また言葉の質量も変わってくるんだろうなと思いますし。もちろんそれはそれでいいものができると思いますけど、確実に今年のBLUE ENCOUNTは今の走り方で間違いないんだなって上半期終わってすごく思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号