Japanese
BLUE ENCOUNT
2016年07月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
-さて、曲自体は以前からあったという「だいじょうぶ」ですが、間違いなくリフト&クラウド・サーフが起こりそうな曲調だし、そのことが"大丈夫?"って思いましたが。
一同:ははは(笑)。
田邊:そうですね。自分たちでもそういう光景を予想してたんですよ。それが今、フェスやツアーでこの曲をやってるんですけど、全然違ってて。
高村:モッシュやクラウド・サーフが起こりそうな曲ではあるんですけど、不思議なことにこの曲はそうならないんですよね。もちろん初めて聴くからっていうのもあるかもしれないですけど、みんなちゃんと真剣に聴いてくれて、そのうえで手を上げて応えてくれるんです。ギュッと手を握って上げてくれるんで、なんか今までのこういう曲とは違う光景が各地で広がってて。ツアーで僕らのお客さんが多い中でやっても、みんなダイヴ、モッシュをするんじゃなくてちゃんと真剣に受け止めてくれるという。
-素晴らしいことですね。
高村:だから僕らも、言葉や音を届けやすくて。それがお客さんに届いて、お客さんも返してくれるような、すごくいい状況をこの曲は作れてる気がしますね。
-自分じゃなくて相手に対して"大丈夫"って歌っている曲じゃないですか。なぜこの歌詞が書けたんでしょうね。
田邊:たぶん、2016年が始まって"BLUE ENCOUNTとはなんぞや?"ということが本当にわかってきたのかな、と感じたんです。まだ6ヶ月しか経ってないんですけど、その間にもう......いろんなことがあって。それこそ埼玉スタジアム2002で歌わせていただいたり(※1月11日に開催された"第94回全国高校サッカー選手権大会"の決勝戦で「はじまり」のライヴ・パフォーマンスを行った)、"COUNTDOWN JAPAN 15/16"のメイン・ステージ(EARTH STAGE)でまさかの大トリをやらせていただいたり、"ミュージックステーション"に出演させていただいたり、Zepp Tokyoで2デイズでワンマン(※1月16、17日に開催した[TOUR2015-2016"≒U"])をやったりとか、めまぐるしく展開する中に僕らが立ってて。それにちゃんとついてきてくれる、僕らの音楽を好きでいてくれるみんながいたのは、やっぱり心強かった。それでやっとバンド内で安心感みたいなものも増えてきたんです。もちろん不安も変わらず言い続けていくけど、その中でもしっかり地に足をつけて、みんなの背中を押して、つらいと思ってるみんなの前に先陣切って立って、守り続けなきゃいけないなってすごく思ったんですね。そこが一番でかいと思います。「はじまり」って曲で一番つらかった時期と向き合って、それをひとつ乗り越えて自信ができたので。だからこそ、今回はその等身大のBLUE ENCOUNTがいかに背中を押せるか? 回りくどい言葉、比喩的な言葉とか全部抜きにして、いかに当たり前の言葉だけでBLUE ENCOUNT節を出せるか? ということが今回めちゃくちゃキーワードではありました。だから、どシンプルなんですけど、逆に歌詞はめっちゃ時間がかかりましたね。そのぶん、僕らの中ではBLUE ENCOUNTとして間違いない曲になるんだろうなと思う部分もあったんですけど、ちゃんと意志が固まる曲になりましたね。
-3分台のストレートな曲の中に、アレンジや展開で入れられるものは案外入れてる曲でもあって。
辻村:そうっすね(笑)。そこはブルエンっぽいなというか。簡単そうに見えて、実際よく聴くと簡単じゃないっていう。「もっと光を」(2015年リリースのメジャー1stシングル表題曲)もそうだったので。でもそう考えると、今回のツアーで初めて「だいじょうぶ」をやったときが、「もっと光を」を初めてライヴでやったときの感覚に少し似てて。「もっと光を」も結構、激しい曲なのにお客さんは聴こうとしてくれてたんです。今回もまだリリースしてないんですけど(※取材日は6月8日)、盛り上がるというよりはちゃんと聴きたいっていう人たちが多いし、やっていくうちに口ずさんでる人もいて。ちゃんと受け取ってくれてるという感覚が似てますね。
-シンプルな曲なんだけど、絶対にドラマチックな部分も入れる、そういう代表的な曲になっていくんだろうなと思います。
田邊:そうですね。こういう曲を作りたかったのもありましたし、すごく速い曲調なんだけど、歌を聴いたらバラードぐらい大事な言葉を使ってて、それはBLUE ENCOUNTが出したかったものなので。言葉を大事にしていたり、さらにアレンジや構成を掘り下げていくと"こういうところはこだわってんだな"というところがあったりするのがブルエンらしいし、4人のキャラがあるからできることだと思います。
-こういう速い曲で、盛り上がるだけで終わりじゃないというのは革新的だなと。
田邊:軽い曲にはしたくなくて、いい意味で重い曲にしたかったんです。
辻村:だから演奏は今まで取り組んだ曲の中でもある意味一番難しかったですね。前提としてメッセージやメロディを大切にしようって中で、どれだけ演奏を立たせられるか?ってことだったり、自分たちのやりたいことだったりをちゃんと見せるって考えると難しくて。シンプルなだけじゃないのが、たぶんそういうところから出てきたんじゃないかと思いますね。
江口:2年前からこの曲があって、いつ出すかという話はずっとしてたんです。でも今まで出さなかったのは、歌詞やこの曲に詰め込みたいメッセージ性をどういうものにするかが、僕らの中でまだ明確に定まってなかったので。だから出さなかったし、出せなかったというのもあると思うんです。でもこの曲を作ってから2年間、ライヴをいろんな場所でひたすらやってきて、そのうえで、今だからこそ言える2年間で培ってきた思いをこの曲に全部詰めることができたので、今ならこの曲を自信持って出すことができるなと。本当にこのタイミングでよかったと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号