Japanese
BLUE ENCOUNT
2016年07月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
-さて、曲自体は以前からあったという「だいじょうぶ」ですが、間違いなくリフト&クラウド・サーフが起こりそうな曲調だし、そのことが"大丈夫?"って思いましたが。
一同:ははは(笑)。
田邊:そうですね。自分たちでもそういう光景を予想してたんですよ。それが今、フェスやツアーでこの曲をやってるんですけど、全然違ってて。
高村:モッシュやクラウド・サーフが起こりそうな曲ではあるんですけど、不思議なことにこの曲はそうならないんですよね。もちろん初めて聴くからっていうのもあるかもしれないですけど、みんなちゃんと真剣に聴いてくれて、そのうえで手を上げて応えてくれるんです。ギュッと手を握って上げてくれるんで、なんか今までのこういう曲とは違う光景が各地で広がってて。ツアーで僕らのお客さんが多い中でやっても、みんなダイヴ、モッシュをするんじゃなくてちゃんと真剣に受け止めてくれるという。
-素晴らしいことですね。
高村:だから僕らも、言葉や音を届けやすくて。それがお客さんに届いて、お客さんも返してくれるような、すごくいい状況をこの曲は作れてる気がしますね。
-自分じゃなくて相手に対して"大丈夫"って歌っている曲じゃないですか。なぜこの歌詞が書けたんでしょうね。
田邊:たぶん、2016年が始まって"BLUE ENCOUNTとはなんぞや?"ということが本当にわかってきたのかな、と感じたんです。まだ6ヶ月しか経ってないんですけど、その間にもう......いろんなことがあって。それこそ埼玉スタジアム2002で歌わせていただいたり(※1月11日に開催された"第94回全国高校サッカー選手権大会"の決勝戦で「はじまり」のライヴ・パフォーマンスを行った)、"COUNTDOWN JAPAN 15/16"のメイン・ステージ(EARTH STAGE)でまさかの大トリをやらせていただいたり、"ミュージックステーション"に出演させていただいたり、Zepp Tokyoで2デイズでワンマン(※1月16、17日に開催した[TOUR2015-2016"≒U"])をやったりとか、めまぐるしく展開する中に僕らが立ってて。それにちゃんとついてきてくれる、僕らの音楽を好きでいてくれるみんながいたのは、やっぱり心強かった。それでやっとバンド内で安心感みたいなものも増えてきたんです。もちろん不安も変わらず言い続けていくけど、その中でもしっかり地に足をつけて、みんなの背中を押して、つらいと思ってるみんなの前に先陣切って立って、守り続けなきゃいけないなってすごく思ったんですね。そこが一番でかいと思います。「はじまり」って曲で一番つらかった時期と向き合って、それをひとつ乗り越えて自信ができたので。だからこそ、今回はその等身大のBLUE ENCOUNTがいかに背中を押せるか? 回りくどい言葉、比喩的な言葉とか全部抜きにして、いかに当たり前の言葉だけでBLUE ENCOUNT節を出せるか? ということが今回めちゃくちゃキーワードではありました。だから、どシンプルなんですけど、逆に歌詞はめっちゃ時間がかかりましたね。そのぶん、僕らの中ではBLUE ENCOUNTとして間違いない曲になるんだろうなと思う部分もあったんですけど、ちゃんと意志が固まる曲になりましたね。
-3分台のストレートな曲の中に、アレンジや展開で入れられるものは案外入れてる曲でもあって。
辻村:そうっすね(笑)。そこはブルエンっぽいなというか。簡単そうに見えて、実際よく聴くと簡単じゃないっていう。「もっと光を」(2015年リリースのメジャー1stシングル表題曲)もそうだったので。でもそう考えると、今回のツアーで初めて「だいじょうぶ」をやったときが、「もっと光を」を初めてライヴでやったときの感覚に少し似てて。「もっと光を」も結構、激しい曲なのにお客さんは聴こうとしてくれてたんです。今回もまだリリースしてないんですけど(※取材日は6月8日)、盛り上がるというよりはちゃんと聴きたいっていう人たちが多いし、やっていくうちに口ずさんでる人もいて。ちゃんと受け取ってくれてるという感覚が似てますね。
-シンプルな曲なんだけど、絶対にドラマチックな部分も入れる、そういう代表的な曲になっていくんだろうなと思います。
田邊:そうですね。こういう曲を作りたかったのもありましたし、すごく速い曲調なんだけど、歌を聴いたらバラードぐらい大事な言葉を使ってて、それはBLUE ENCOUNTが出したかったものなので。言葉を大事にしていたり、さらにアレンジや構成を掘り下げていくと"こういうところはこだわってんだな"というところがあったりするのがブルエンらしいし、4人のキャラがあるからできることだと思います。
-こういう速い曲で、盛り上がるだけで終わりじゃないというのは革新的だなと。
田邊:軽い曲にはしたくなくて、いい意味で重い曲にしたかったんです。
辻村:だから演奏は今まで取り組んだ曲の中でもある意味一番難しかったですね。前提としてメッセージやメロディを大切にしようって中で、どれだけ演奏を立たせられるか?ってことだったり、自分たちのやりたいことだったりをちゃんと見せるって考えると難しくて。シンプルなだけじゃないのが、たぶんそういうところから出てきたんじゃないかと思いますね。
江口:2年前からこの曲があって、いつ出すかという話はずっとしてたんです。でも今まで出さなかったのは、歌詞やこの曲に詰め込みたいメッセージ性をどういうものにするかが、僕らの中でまだ明確に定まってなかったので。だから出さなかったし、出せなかったというのもあると思うんです。でもこの曲を作ってから2年間、ライヴをいろんな場所でひたすらやってきて、そのうえで、今だからこそ言える2年間で培ってきた思いをこの曲に全部詰めることができたので、今ならこの曲を自信持って出すことができるなと。本当にこのタイミングでよかったと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号