Japanese
ぜんぶ君のせいだ。
2018年07月号掲載
Member:如月愛海 ましろ 一十三四 咎憐无
Interviewer:吉羽 さおり
-これは最初に聴いたときに、"これ、ぜん君。がやる曲なんだ?"って思いました。同じレーベル内だと、ゆくえしれずつれづれが歌いそうな曲だなっていうか。
如月愛海:わかります。つれづれ(ゆくえしれずつれづれ)くらい世界観がありつつ、でもやっぱりぜん君。が歌うからこそ、ちょっとだけ女の子感や個性も出てきて。この曲は貰ったときも、録っているときもずっと、みんながどう歌うかを気にしてましたね。
一十三四:とがれはレコーディングのときにこだわってたところがあったよね。ここの部分が気に入らないからって控えめに言いながらも、何回も録り直していた曲だったので。
咎憐无:頭の部分をとがれが歌っているんですけど、アクセントをつけたい言葉があったり、別のところでも人の命を吸い取るレベルの吸引力で歌う、っていうイメージがあったりしたんですけど──
如月愛海:(掃除機の)ダイソンね(笑)。
咎憐无:ニュアンス的にはダイソンだって気持ちで。でも、なかなか吸い取れない感じだったので、難しかったですね。一番難しい曲だったというか。
ましろ:ちなみにこの曲が、アルバムの曲としては最初に"ビッグ・サプライズ!"みたいな感じで2時間限定公開した曲だったんです。
如月愛海:そこで"ぜん君。でも一番かもしれない"っていう声はいただきましたね。一番好きだっていう。
-曲として、パッと聴いたときのインパクトがあって、歌詞もストレートに飛び込んでくるんですよね。これまでのぜん君。の曲は、奇想天外な展開だったり、クセのあるポップさがあったり、アップダウンの激しいメロディが多かったと思うんです。この曲はいわゆるAメロ、Bメロ、サビっていうスタンダードな展開で、そこでいかに強い曲にするかを勝負しているんですよね。
一十三四:おちゃらけた展開は皆無ですからね。
-その正統派なところを、今の4人でいかにして聴かせるかをすごく意識しているんだろうなって。
如月愛海:今、少しずつステージや、ライヴハウスの規模的にも大きくなっていて。これから活動が進んでいって、もちろん今やっているハコでも映えると思うけど、大きなステージに立ったときにめちゃくちゃ映える曲だと思うんです。そういうのも考えて作ってくれているんだろうなと思って。なおさら重みも生まれるし、これから先の自分たちが頑張らなきゃいけないこともすごくあって。そういうのもストレートに入っている曲なんですよね。
ましろ:そのストレートさゆえに、難しさはあったんです。この曲が届いたときも、これをぜん君。で歌えてしまったら、いったいどうなってしまうんだろう? っていうくらい。ストレートなのに未知数だったし、逆に新しくて。
-ライヴだとさらに重厚感も出て、より刺さる曲になりそうですね。
如月愛海:今回のアルバムのツアーで、またいろんな変化がありそうというか。アイドルという部分ももちろんあるけど、ちゃんとバンドでやっている強さも出せると思うので。聴いてほしい曲ですね。
ましろ:ライヴのイメージができる曲が、今回はすごく多いんですよね。「常花」もそういう曲で。対バンライヴや曲数が少ないライヴでは、楽しい曲を中心にしがちなところがあるんですけど。それもまた、一転できるというか。新しい見せ方もできるなとか、幅が広がるなと思います。ライヴを楽しみにしてほしいですね。
-みんなで遊べるような曲は「メスゲノムフェノメノン」で炸裂していて。そしてさらにヘヴィなのが「Folia Therapy」です。
如月愛海:「Folia Therapy」は歌詞が重い。私たちが今まで歌ってきた曲の中でも狂気じみているものはめちゃくちゃあったけど、それがよりストレートに出ている曲で。
一十三四:さらに、今までだと救いが散りばめてあるんですけど、この曲は、どうしようもなく気持ち悪いくらいの想いが溢れていて、そのままズブズブ沈んでいくような曲なんですよね。
咎憐无:ふたりだけの愛し方というか。他人の意見は耳には入っても、いらないよっていう。自分たちだけで愛して、その愛はすごく深いものだっていう曲で。
ましろ:それがもう、本当にひとりなのかふたりなのかすらもわからないくらいの歌になっているんですよね。
如月愛海:ひとりがただただ想っているだけの曲かもしれないし。
ましろ:本当にどうしようもない歌詞ができてしまったなと。でもそれが人間っぽくていいなと思うし。キーが高いから、少し聴くと女の子の歌かなって思うんですけど、よーく聴くとこれはめっちゃ怖い内容だと思います(笑)。ぼく的には、1stフル・アルバム『やみかわIMRAD』(2016年リリース)に収録されている「やみかわぐんぐんか」に近いところを感じていて。これもどうしようもないんですよ、出てくるふたりとも。でも「やみかわぐんぐんか」はめっちゃかわいいんですよね、"ふたりで堕ちていく?"みたいな。それを生々しく歌ったらこうなるなっていうくらい、人間っぽい。
如月愛海:ある意味では、自分の宗教を信じているというかね。自分自身、めちゃくちゃ汚い部分もドロドロした部分もあるけど、その自分の愛を信じているというか。自分が愛したもの、愛した人、その愛というものを信じている感じで、そうなるともう堕ちていくしかなくて。本当に悲しい曲だなと。
ましろ:でも、この登場人物にとっては、自分の真っ当な感情なんだろうなっていう。
-そしてアルバムのラストが、「MONOLOGUE」で──
ましろ:これはみんな切なくなるし、特にめーちゃん(如月愛海)が泣いちゃうんですよ。で、最近はそれをとがれが"泣くでしょ?"って感じで見てる。すごくエモーショナルなめーちゃんと、それを見てふざけてるとがれが端にいて(笑)。
咎憐无:ふざけてるわけじゃないんだけどね(笑)。でもすごく深い歌詞なんですよね、「MONOLOGUE」は。
-それをまっすぐに歌っている感じがいいなと思うんです。
咎憐无:ひとりぼっちを認めるような感じで。
-その当事者にもなれるし、もっと大人になって客観的にも見ているような曲で、だからこそグッとくる。
如月愛海:自分の見ている景色の描写がリアルなぶん、物語としても、この歌詞にはすんなりと入れるんです。逆に、それが私はつらくてつらくて。もう無理......ってなっちゃうんですよね。
ましろ:どこかでみんな、こういう経験を通ってきたというのはあると思うんです。いろんな感情の歌を歌ったあと、最後にこんな曲を持ってこられて、しかもそれをストレートに伝えてくれるから、逆に眩しい感じがあって。最後の最後に、苦しいけど、抱きしめにくる感じがあるんですよね。
咎憐无:人との関わり合いの中では、いろんな悲しいことや、苦しい感情とかがあると思うんです。それでも進んでいこうじゃないかっていう、悲しいけど、ちょっと希望も見える曲だっていう感じで捉えてもらえたらなと思うんです。
如月愛海:そうだね。
一十三四:歌詞的に見たら、女の子の3人にひとりは、こういう経験ってあると思うんです。"高らかな笑い声たちや ヒソヒソな陰口の倉庫"みたいに、陰口とかを言われたりとか。ぜん君。は、そういう3人にひとりが集まった4人なので(笑)。私自身、この曲はぜん君。になる前の自分たちを投影できる曲だなと思っていて。最後まで、自分的にはまだ4人が出会ってないんですけどね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号































