Japanese
ぜんぶ君のせいだ。
2018年07月号掲載
Member:如月愛海 ましろ 一十三四 咎憐无
Interviewer:吉羽 さおり
ぜんぶ君のせいだ。(以下:ぜん君。)の4thアルバム『NEORDER NATION』が完成した。5月3日には、ぜん君。史上最大規模となる渋谷TSUTAYA O-EASTでのワンマンを、一般発売を前にソールド・アウトさせ、さらなる高みに向かって突き進む約束のステージを展開したが、今作は作品として4人の今とこれからを刻んだ、全力プラスアルファの200パーセントのぜん君。が詰まっている。しっかりと歌の感情、自分の感情に寄り添うことを大事に、グループとしての一体感も意識して磨き上げた。正統派アイドルとも、はみ出しっ子とも言える彼女たちの底力を真正面から見せてくれるアルバムだ。
-渾身のアルバムですね。今回はより正統派且つそれぞれに精度の高い曲が増えた印象です。
一十三四:ひとつひとつの突き詰め方が変わりました。"この曲なら、こういう感じで"っていう感じでそれぞれ録れたので。成長が感じられる曲ばかり集まったなと思います。
如月愛海:さらに濃くなりましたよね。
咎憐无:あと、全体的にかっこいい! っていう曲や、深い曲が増えました。
-バンド・サウンドが基調となっているので、よりソリッドに歌が聞こえますね。歌やメロディ、個々の声が映える内容になってる。
ましろ:今回はひとりひとり歌うパートが増えて、歌詞もより感情に沿ったものが多いので、それもあって精度が増したのかなって。
一十三四:私たち自身今までできなかったことが少しずつできるようになってきたからこそ、作家たちも生き生きと曲作りができた4枚目ですね。
-そうですね。デビュー作からずっと曲を手掛けてきた水谷和樹(Gauche.)さんもsyvaさんもかなり挑戦的になっていて、それぞれに想いをぶつけている感じがしますね。
如月愛海:"まさかこの曲をぜん君。が?"っていう曲があったり。
ましろ:メロディも今回難しいんですよね。
-そうなんですか? でも今回の曲って、今までのような凄まじいアップダウンがあるエクストリームなメロディではないですよね。
ましろ:アップダウンはないんだけど、聴かせるためのメロディというのが多くて。これまでぜん君。は、勢いや楽しさ、おふざけというのが多かったけど、そうじゃなくて、エモーショナルに歌ってみせるメロディというのが今回は多いんです。それは悩みどころでもあり、みんなで頑張ったところですね。
如月愛海:結構、みんなでレコーディング前に話したりしたね。
咎憐无:曲の雰囲気を捉えたり、みんなで想いを統一したりする時間を作りました。
-そのあたりは以前ちらっと話をうかがっていたんですけど、歌詞についてもみんなでこれまでにないくらい話し合ったそうですね。
如月愛海::そうです、ファミレスでね(笑)。
咎憐无:夜な夜な話をしました。
ましろ:深夜とか、ライヴの帰りとかにも。
咎憐无:どう思っているのか、とかを話し合いました。
-シングル曲以外では、どのあたりの曲が最初に上がってきたんですか。
如月愛海:「Cult Scream」とか?
ましろ:あとは「Folia Therapy」と、「メスゲノムフェノメノン」もかな。でも曲ができた順と、録った順が今回は違うんです。今までは曲を貰って、録って、また新しい曲がきて......という感じだったんですけど。今回は、一気に曲がきて。
如月愛海:どれも振り切った濃い内容だから、"私たちの情緒が......!"っていうくらい、グラグラになりましたけど。
-たしかに情緒不安定になりそうですね(笑)。では、名前の出た「Cult Scream」の話から訊いていこうと思いますが、メロディもシャウトもあり、ポエトリー・リーディングもありと、ぜん君。の歌の手法がすべて詰まった曲ですね。
如月愛海:今までの集大成ですね。
ましろ:しかも、こんなに語ったのは久しぶりじゃない?
一十三四:楽曲的には、ぜん君。で久々のポエトリー・リーディングが入る曲なので、楽しんでやってます。もうライヴでも披露しているんですけど、ノリやすい曲でもあるので、こっちが煽らなくても一発目のライヴからお客さんが勝手にジャンプしてくれたりしていて。
咎憐无:手を上げてね。
如月愛海:"YATSUI FESTIVAL! 2018"(ぜん君。は6月17日にSOUND MUSEUM VISIONにて出演)でもやったんですけど、初めての方でもすんなりノッてくれて。
一十三四:これからぜん君。のライヴ曲になるんじゃないかなって思います。
ましろ:もう急激な勢いで、既存曲に負けないくらいのものになっているしね。対バン企画"修羅しゅしゅしゅ"の大阪公演(6月16日の心斎橋SUN HALL公演)でもやって、そのときのライヴ映像を自分たちで観たんですけど、すごいんですよ。数年やってきたような曲のテンションで、患いさん(※ファンの呼称)がみんな跳ぶんです。
如月愛海:それこそ、「うぇゆうぇゆうぉっ~ヒネクレノタリ~」(2016年リリースの1stシングル『無題合唱』収録曲)とかを凌ぐんじゃないかっていうくらい、ジャンプしてくれて。
一十三四:曲的には、今の音楽業界に殴り込みにいく感じで、"これがぜんぶ君のせいだ。だぞ!"みたいな、気持ちの入った曲になってます。
-新しいキラー・チューンができちゃいましたね。
如月愛海:さっきも言った、ファミレスで話していたときに、"今のぜん君。の焦りっぽいものがすごく入っているよね"っていう話をみんなでしていて。"じゃあ、このパートでは焦っていて、でも、ここのパートでは焦りの中にも強い気持ちがあるよね"っていうのを、みんなで決めて歌っていきました。気持ちの統一ができた強い曲かなって思います。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号