Japanese
ヒトリエ
2014年01月号掲載
Member:wowaka (Vo/Gt) シノダ (Gt) イガラシ (Ba) ゆーまお (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-「darasta」は深みを持たせる日本語詞を書くwowakaさんがサビにまったく意味のない言葉をドサッと投下してきたので驚いて。
wowaka:あ~......これは楽しかったんです(笑)。歌詞において意味の整合性は必ず取るようにしてるんですけど、どっちかと言うと発音した音の感じ、音そのものが持つ意味の感じ......"考える意味"よりも先に"体に入ってくる意味の感じ"を言葉は持っていると思っていて。そっちのほうを僕は歌詞に関しては大事にしているんですよね。それを極限まで振り切っちゃった結果あれができたという感じです。あそこまで振り切ったことはいままでなかったので、やってみたら"ああ楽しい、これは行けるぞー!"となったんですよね。
ゆーまお:思えばさ、仮タイトルがそのままタイトルになったのもこれが初めてだよね。"これで本当に行くんだ!?"と思った(笑)。
wowaka:(笑)。音もシンプルなかたちに落とし込んだ、バンドというものを示す曲でもあるので、いいフォーマットだったなと思います。
-当然のことなのかもしれないですけど、貪欲にバンドであろうとするバンドなんですね。勿論そういうことがしたいと思ってやってらっしゃるんじゃないと思いますけれど。
ゆーまお:皆さんそうおっしゃいますね。"バンドよりバンドらしくしたいのが伝わってきます"とか。でも僕らはできることをやっているだけで。
-打ち出すものひとつひとつに気合いを感じるからかもしれないです。だからとてもヒトリエの音楽はディープだし。演奏者のキャラクターがこれでもかと音に出ていて、誰も引いていない。そもそも、ロック・バンドはそういうものですしね。
wowaka:そうですね。ロック・バンドはそれが美しい状態だと思います。
-2月にリリースされるミニ・アルバム『イマジナリー・モノフィクション』は、どんなアルバムになりそうでしょうか。
wowaka:......聴くのが大変そう。
シノダ:より熟成された感じにはなっていると思います。
wowaka:濃くはなっていますね。なんていうのかな......いい意味で疲れる感じ(笑)。聴きごたえがあるというとありきたりですけど"いまの状態を敢えて詰め込めるだけ詰め込む"というのもテーマにあるので、いま、各々のやれることを全部やり尽したアルバムです。
【ヒトリエ BIOGRAPHY】
自主レーベル"非日常レコーズ"を立ち上げ、メジャー・デビューを果たす4人組ロック・バンド、ヒトリエ。彼らは一体何者なのか?とお思いのかたも多いだろう。
バンドの首謀者はフロントマンのwowaka(Vo/Gt)。彼の存在が公になったのは2009年5月、彼が初めてVOCALOIDを用いた音源をニコニコ動画に投稿したときだ。焦燥的で切迫感がありつつもキャッチーなバンド・サウンドと、独特の少女観と語感が炸裂する歌詞は瞬く間に話題となった。VOCALOIDムーヴメントの立役者のひとりとして欠かすことのできない存在である。2011年にリリースされたVOCALOID楽曲をまとめたオリジナル・アルバム『アンハッピーリフレイン』はオリコン週間ランキング初登場6位を記録。そんな彼が"自らの口で言葉を発したい、人の目を見て演奏し歌いたい、更に面白い音楽を創りたい、人と共に何かを創りあげたい"という感情からネット・シーンの海で交わった、ゆーまお(Dr)、イガラシ(Ba)、シノダ(Gt)と2012年に結成したバンドがヒトリエだ。
ゆーまおは演奏動画をニコニコ動画に投稿するようになったことがきっかけで、VOCALOID系のライヴ・イヴェントやVOCALOIDクリエイターのメジャー作品のレコーディングなどに多数参加している。自身もフロントマンとして作詞作曲を行っているシノダも、動画投稿などを行い同人&インディーズ・シーンで精力的な活動をしてきた。イガラシはバンドを通じて知り合った仲間の繋がりで同人シーンに踏み込み、様々なバンドのベーシストとして活躍。全員が自身の活動のなかでプレイヤーやコンポーザーとしての腕を磨き続けている実力派たちである。
バンド始動後はライヴをコンスタントに行い、同人流通の自主制作盤『ルームシック・ガールズエスケープ』、『non-fiction four e.p.』を発表。2013年に東京で開催したワンマン・ライヴは全て即日完売。そんな彼らがメジャーというフィールドに移り、その規模を拡大させる。まずその第一投としてシングル『センスレス・ワンダー』とミニ・アルバム『イマジナリー・モノフィクション』を2ヶ月連続リリース。個性溢れる4人による"更に純度の高い、強い音楽を目指す集まり"の、飽くなき挑戦が始まる。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号