Japanese
ぜんぶ君のせいだ。
2021年12月号掲載
Member:如月愛海 征之丞十五時 甘福氐 喑 もとちか襲 雫ふふ メイユイメイ 个喆
Interviewer:吉羽 さおり
-同じコドモメンタルINC.所属のétéオキタユウキ(Gt/Vo)さん作曲の「Underscore」。これはぜん君。でどう歌うの? っていうくらいétéっぽさを感じるし、できあがった曲にも新しい可能性が見えますね。
もとちか襲:最ムズ曲でした。曲を貰ってから口に出せるようになるまで一番時間がかかりました。
征之丞十五時:サビ以外、なかなか歌えなかった(笑)。
もとちか襲:わかる。
-こういう変則的なビートやメロディの呼吸感、エアリーなフロウ感はぜん君。になかったものですしね。
メイユイメイ:しかもオキタさんが歌ってる仮歌がめっちゃハマってたから(笑)。
もとちか襲:それを自分が歌ってもなんかズレちゃうなっていうか。
メイユイメイ:言葉の置き方が独特なんですよね、オキタさん節があって。こういう曲は今まで歌ったことがなかったので、慣れるまでに時間がかかりました。
もとちか襲:でもめっちゃ好きな曲だから、どうにかして歌いたい! って思って。
征之丞十五時:で、どうにかしてレコーディングは乗り越えたけど、この先これをライヴでどうできるかっていう。
もとちか襲:1個ズレたら、置いていかれるな(笑)。
如月愛海:オキタはもともとひとりで歌ってるじゃないですか、だからフロウも崩すことなく歌えるところもあるとは思うんですけど、それを7人でってね(笑)。ひとりがズレたら、全員崩れるから。
もとちか襲:雪崩が起きちゃう。
如月愛海:大人数で歌うのは難しい曲なんだと思います。でもちゃんとぜん君。に寄せてくれていて。シャウトを入れてくれたり、"高音はどれくらいまでいける?"って確認してくれたりもして、めっちゃ楽しんで作ってくれたんですよね。それが伝わる曲になりましたね。ただやっぱりすごいなって思うのは、今でもこの曲がオキタの声で再生される。
征之丞十五時:そう、わかる。しかも、爽やかな感じで歌ってるのが再生される。
如月愛海:自分たちの声で作り上げて、今後ライヴをするためにも聴き込んでいるはずなのに、めちゃくちゃオキタの声で再生されるから。大きな声で言いたくないけど、彼はやっぱりすげぇなって思いました。
-先輩風吹かせてる(笑)。このアルバムでは「SCAR SIGN」と「Underscore」がMVになるそうで、全然違う2曲が打ち出されるのはみんながどう捉えてくれるか楽しみな部分ですね。
如月愛海:そうですね。全然違うタイプのサウンドですけど、言ってることは重くて(笑)。「SCAR SIGN」はみんなという意味合いでの君で、「Underscore」はひとりの君に向けた曲になっていて。"君"という言葉でも心情が違うので。MVもそれぞれで面白い感じになると思います。
-これは毎回ですが、どの曲で引っ掛かって、ぜん君。を好きになってくれるのかも面白いですよね。1曲をきっかけにぜん君。の扉を開いてみたら、中がものすごく広いみたいな。
如月愛海:たぶん入口は5千個くらいあって、中央にある国会議事堂みたいなところにあるのがぜん君。みたいな感じで(笑)。
征之丞十五時:どこから来ても辿り着くよっていう。
-そのドアが今回のアルバムでまただいぶ増えましたからね。7人で初となったシングル「堕堕」も収録されましたが、それすらもすごく遠い昔に思えるほどグループとして進化を遂げていて。
もとちか襲:「堕堕」はメイこて(メイユイメイ&个喆)が加入して、今年の2月のリリースだもんね。
メイユイメイ:もう1年近く経つんだ。
甘福氐 喑:その前の「インソムニア」からだともう1年経つのか、うわー、早い。
メイユイメイ:またフラッシュバックしてるよ。
如月愛海:この「堕堕」でのメイとこてちゃんの声を聴いて他の曲を聴くと、どんどんゆくえしれずつれづれから、ぜん君。として7人で活動していることに対する思いが、生まれているのが聞こえてくるんですよね。「SCAR SIGN」でのセリフのパートがあるじゃない? あそこには両方の感覚を感じるんだよね、ぜん君。にいるこてちゃんとゆくえしれずつれづれのこてちゃんを感じる。
个喆:いや~ん、どっちもあたい。
一同:(笑)
如月愛海:急に思い出すの。こてちゃんはゆくえしれずつれづれにいたんだよなって(笑)。
もとちか襲:またフラッシュバックしてるよ。
如月愛海:それくらい他の曲での馴染みが強すぎて。7人のぜん君。ができあがっていることにびっくりしますね。
-それくらい短期間の間にツアーを重ねて、7人でぜんぶ君のせいだ。になったんでしょうね。
个喆:これだけの時間一緒にいたらそうなりますよね。
如月愛海:うちらもふたりの歌い方がわかってるし。ここの歌詞がメイだろうなって思ったパートが、メイになったりすると、だよね? っていう。歌詞割りを貰う前に、勝手にその人の声で再生されることがあるんですよ。それが結構7人それぞれわかって。
-そして「Pistil」はEiseiさん作曲で、ラウドでグルーヴィであり、抜けのあるポップさも感じる不思議な曲になりました。
如月愛海:これもやったことがないタイプの曲で、ちょっとアニソンっぽい感覚もありますね。
メイユイメイ:サビにそれを感じる。
如月愛海:一番ファンタジーに感じる曲で。まずEiseiの存在自体がファンタジーなんですけどね(笑)。キャラクター感がすごくあって。
もとちか襲:Eiseiさん、身体はめっちゃデカいんですけど、普段は縮こまっている感じなんです。みんなでご飯食べたりするときも、小さくなってみんなに気を使ってるのがわかるんですよね。それが見てられなくて(笑)。"Eiseiさん、これどうぞ"って言ったら、"いいんですかー!"っていう待ってました感があるので、それにハマっちゃって、コンビニで買ってきたお菓子をEiseiさんに全部あげちゃうーって言ってます。
如月愛海:餌づけやん!
もとちか襲:Eiseiさんの反応見たさにあげちゃう。そういうEiseiさんのお茶目なところを知ってたので、この曲ほんとEiseiさんが書いたの? って思うくらいの感じもあれば──
一同:はははは(笑)。
もとちか襲:これEiseiさんっぽいなっていうのもあって。
如月愛海:和樹さんやsyvaさんって、そもそも癖が強いタイプっていうのがわかるんですけど、Eiseiは癖がなさそうに見えて超絶癖があるんですよね。それはすごく感じる。でもぜん君。に寄り添った曲を書いてくれているから、うちら的に本当にライヴで楽しめるような曲にしてもらっていて。それがすごくありがたいですね。Eisei節が超込められてるというか。
-メロディやラップっぽいラインも入り交じっていて、スキルがないと乗りこなせないような曲じゃないですか。
メイユイメイ:この曲、こてちゃんが家でずっと歌うので、いつの間にかメイもアルバムの中で一番口ずさむ曲になってました(笑)。すっかりEiseiさんに侵食されてるっていうか。
个喆:歌詞が届く前からずっと聴いていたから、こういう歌詞が乗るんだっていうのがありました。个喆が好きなのは、"遊戯アマリリス"のところ。
征之丞十五時:そこめっちゃ好き。
个喆:歌詞の意味調べたんだけど......今忘れちゃった。
如月愛海:なんだよ(笑)!
个喆:アマリリスが神様から貰った矢で自分を傷つけて、その流れた血からきれいな花が咲いて。その花を恋する人に贈ったみたいな話で。
如月愛海:ギリシャ神話だね。
个喆:それで素敵ってなったの。
如月愛海:曲のイメージは、サキュバスっぽいんですよね。だけどひとりの男の人にずっと仕えているような感じがあって。
-サキュバスっていうと性的なアピールというか、誘惑的な魅力が強い存在ですよね。
如月愛海:そういう性的な部分ってこれまでぜん君。ではなかったですね。
雫ふふ:タイトルの"Pistil"はめしべのことで、めしべって待つ側だけど、そうじゃないものを感じるというか。サビでピストルがリロードする音が入るんですけど、全然待ってないし、攻撃的なめしべだなっていう。
如月愛海:すごいエロスを感じるよね。
-ただそれが全面には出てない絶妙なさじ加減が効いてます。
如月愛海:そこにEiseiのむっつり具合が(笑)?
甘福氐 喑:チラ見させる感じで。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号