Japanese
Skream!×MUSE音楽院公開講座
2016年10月号掲載
メンバー:hozzy(Vo) 田中 ユウイチ(Gt) 藤森 真一(Ba) 渡辺 拓郎(Dr)
インタビュアー:渡邉 徹也
-あと、もうひとりくらい質問したい方いらっしゃいませんか?
質問者:みなさんツアーであちこち行ってるとは思うんですが、一番好きな場所や、楽しみにしてることがあれば教えてください。
藤森:じゃあ、俺から。パッと思い浮かぶのは岡山。とあるホテルの近くにお城とお庭がありまして、そこの感じがすごく好きです。
hozzy:俺は大阪ですね。大阪は結構行ってるんですけど、最初はちょっと苦手だったんですよ。大阪弁とか、あのワチャッとした感じとか、オジサンとかちょっと怖いし(笑)。なんですけど、最近は大阪の人って日本一繊細だなと思って、だからああいう強気な態度を取ってる人が多いのかなって。実際、ちゃきちゃきの大阪弁を喋る友達がいるんですけど、めっちゃ心が繊細な奴で(笑)。ちょっとでも"お前バカだな"とか言うとへこんじゃうんですよ。大阪の人は"バカ"って言われるのがすごくショックらしくて。最近、そういう県民性を知ってから、なんかすごくいい街だなって思うようになったので、また行くのが楽しみですね。大阪王将。
一同:(笑)
渡辺:僕はもうあれですよ、北海道にある"米風亭"っていう飲み屋さんの油そば。かれこれ10年くらい食べ続けてますかね。
藤森:お店に入るときどうするんだっけ?
渡辺:まず、一礼して......ってやらないっつうの(笑)!
一同:(笑)
hozzy:やってたじゃん! 俺見たことあるぞ(笑)。
渡辺:だいたい、みんな着いてすぐジンギスカンとか食べに行くんですけど、僕だけ"頼む、ひとりでいいから先に米風亭に行かせてくれ!"って言って、米風亭に行ったあと、みんながジンギスカンを食べてるところに合流するっていうのがいつもの流れなんです。
藤森:今回、ツアー初日だしね。
渡辺:そうですねー! 飛ばしすぎないようにしなきゃいけない。
一同:(笑)
田中:なんだろうな、どこへ行くのもすごく楽しくて。普段、俺たちはだいたいこのへんで暮らしてて、街の風景とかここらへんで働いてる人の感じしかわかんないんだけど、大阪に行くと、同じ日本人だし同じ時代を生きてるのに、なんだかちょっと違う気がするんですよ。彼らは彼らの雰囲気で生きてるんだなって。そういうのを街ごとに見るのが面白いので、地方に行くとずっとひとりでブラブラと街を歩いてますね。その場所の雰囲気っていうか、空気を感じるのが好きなので。だから、ツアー自体が楽しみですね。
-ありがとうございました。では最後に、事前に質問を集めているので、メンバーさんのチョイスでいくつか質問を選んでいただいて、お答えいただけますか。
田中:曲ごとのアレンジを誰が担当したのか知りたいっていう質問が何件かあったんで、それを答えます。『Luno』の曲は全部モーリーとhozzyが作っていて、アレンジはだいたい俺と拓郎がやってるので、聴いたらどっちが何やってるのかってたぶんわかると思うんだけど。特に拓郎のアレンジは拓郎っぽい感じがする。
渡辺:今回僕がアレンジしたのは、「すべてが終わった夜に」と「剥がれ落ちて水になれ」(Track.8)の2曲かな。「存在とパン」は作曲で、メインでやったのはその3曲です。
田中:俺が担当したのは、「ステラー」(Track.3)と「うさぎとかめ」(Track.2)、「降車ボタンを押さなかったら」、「魔法以上が宿ってゆく」。あとは「ボトルシップ」も少しかな。曲を作った段階からアレンジもできちゃってるときもあって、あとはバンドで何回か触ったらできるぜって予感がするときは、そのままワーッと仕上がったりします。今回で言ったら、「猫のヒゲ」(Track.9)、「バースデイイブ」(Track.10)ですね。
hozzy:モーリーの曲はだいたい骨格がしっかりしてるけど、俺の曲はあえてすんごいダサいオケで、あんまりイメージを固めないように、素の状態の弾き語りとかで渡してます。その方がやりやすいし、俺も楽だし(笑)。
渡辺:質問のところにも、"原曲のデモが聴いてみたい"ってあるけど、「剥がれ落ちて水になれ」の原曲とアレンジしたものをぜひ聴き比べてもらいたいんだよね。
hozzy:絶対に面白いわ。
藤森:いつかこういう企画もいいかもね。
-他に気になる質問はありますか?
hozzy:これは?"今作で楽曲制作のアプローチに何か変化があれば教えてください"。前作の『ココーノ』のときよりは、今回の『Luno』の方がいい意味で頭を使わずに作ってます。スタジオに入って、楽器の数を抜いてシンプルにしていく作業とか、その場でガンッてやったときの感じをまず第一に考えました。あとは俺とモーリーで、曲作りのメロディとか歌詞の響かせ方とかからふたりで作っていったところが全然違うかな。だから、前作の『ココーノ』よりもバンド感はかなり増してると思います。
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号