Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2016年01月号掲載
メンバー:藤森 真一(Ba) 渡辺 拓郎(Dr) hozzy(Vo) 田中 ユウイチ(Gt)
インタビュアー:渡邉 徹也(Skream!編集部)
-また、この「魔法以上が宿ってゆく」がライヴで披露されるのも楽しみですね。残りの2曲も非常にいい曲が収録されているので、それを聴いてまたライヴ会場に足を運んでいただけたらなと思います。インタビューはここで区切らせていただいて、ここからは会場のみなさんからの質疑応答に移らせていただきます。
質問者:藍坊主って作曲者がふたりいらっしゃいますけど、聴いていると藍坊主の曲は"あぁ、これは藍坊主の曲だな"って聴こえるんです。ふたりいるといろんな方向に行ってしまうこともあると思いますが、藍坊主の曲を藍坊主たらしめてる芯というか、テーマみたいなものがあれば教えてください。
藤森:すごくいい質問だなと思って考え込んじゃったんですけど、ちょっと前まではhozzyのオリジナリティと藤森のオリジナリティで、作曲する人がふたりのバンドってそうかもしれないけど、ちょっと寄せようかって話はあったんです。だけど2~3年ぐらい前に"やっぱこれよくないよね?"ってなって。
hozzy:ちょっと変な時期はありましたよね(笑)。
藤森:何なんだろうね、あれは(笑)。やっぱり自分たちがオリジナリティだと思ってるものを出すには、自然に作るのが1番じゃないか?っていうことなんです。結局俺やhozzyが作ったデモをそのまま世に出すわけじゃないし、藍坊主として作るわけだから。それはもうアレンジ部隊のふたりに投げてしまえばなんとかなるかもしれないっていう、ちょっと甘えみたいなところはありますけど。だからそういう感じで特に意識はしてないです。
hozzy:あと俺が最近思ってるのが、音楽を生み出す人間の癖とか、持ってるリズム感だとか、そういう感覚がこの4人でやると、最終的な着地点は自ずと決まってくるってことですね。だから別々の作曲者が同じバンドにいても結局歌うのは俺で、演奏はこの3人なら、やっぱり藍坊主にしかならないなと。逆にそうやって集約されていくって考えるとバンドってすごいなって思いますね。
質問者:拓郎さんのドラムが大好きで、自分も趣味程度にドラムをやってます。拓郎さんのふわっとしたところも、メタリックなところも好きなんですけど、先ほどドラムのアレンジの話もされてたんですけど、デモを聴いて作っているときにものすごくメタルな方向に行っちゃうことってないんですか?
渡辺:あぁ、それはありますよ(笑)。
田中:それは俺も聞いてみたかった(笑)。
渡辺:プリプロって作業で、アルバムで1回ぐらい"こういうフレーズやりたいんだけど"ってぶっこんだら、hozzyとかに"お前ここの歌詞よく読め"と(笑)。"きらきら"ってフレーズがあって、"きらきら輝いてるのになんだ、そのバスドラの量は!"って、そういうこともあったりしますね(笑)。
hozzy:あと俺の曲を拓郎にお願いするのがわりと多くて、メタル好きだって言ってるのにできあがってくるのはふわぁってしてて(笑)。意外とそういうのが多いですね。
渡辺:そうね、意外に聴きたい曲はメタルじゃないのかもしれない(笑)。まぁそうやってメタルのものをぶっこむ瞬間はあっても、NGになることがよくあります(笑)。
質問者:僕が初めて藍坊主さんを観たのは、たしか10年ぐらい前に小田原城址公園で農業祭に出演されてたんですけど、そのときから今の心境の違いってありますか?
田中:それは違うよ。だってあのときはまだ小田原に住んでて、小田原市民だったからね!
hozzy:ライヴ中に転んだ記憶があるわ(笑)。覚えてます?
質問者:たぶん『ヒロシゲブルー』(2004年リリースのメジャー1stアルバム)が出た直後だったんで違うと思うんですが、いろいろ動き回っていた記憶はあります。
田中:1番はあのときはまだ小田原に住んでて、小田原が地元だったんですよ。でも今はみんなバラバラに暮らしていて。こないだも小田原でライヴやったけど、小田原市民としてやったライヴとはちょっと違ったよね?
藤森:そうだね。
田中:帰って来てライヴしてるって感覚だった。だから今の方が小田原を地元って感じます。あのときは本当に近所でライヴやってるって感覚だったから、今の方がいろんな感情が乗ったライヴになるかなって思う。でも変わってないところもありますよね。
藤森:逆に変わってないところの方が話しやすいけどね。
hozzy:拓郎さん何かあるんですか?
渡辺:まじめな話で長くなりそうだからどこから言おうか悩んでるんだけど。やっぱり自分が理想とするミュージシャンになりたいって部分は変らないですね。
hozzy:どんな理想なんですか?
渡辺:それを口で言うのは難しいから体現したいなって思う。そういうプレイヤーになりたい。
質問者:藍坊主って昔、青春パンクみたいなジャンルだったじゃないですか。そこから方向性が変わったと思いますが、きっかけって何かあったんですか?
田中:お、いい質問ですね。
hozzy:あれはたぶんですけど、もともと俺らが青春パンクだったときって、今の藍坊主を目指してたんですよ。最近やってる音楽が俺の作りたかったものに感触が近くて。当時って何ができるのかもわからなくて、1番影響受けてたのがTHE BLUE HEARTSで、作曲方法もTHE BLUE HEARTSから影響を受けてて、藤森も作曲を始めたときはもともとはTHE BLUE HEARTSからじゃん? そこからコピーして勉強して、コード進行とか覚えていって。要はそこから始まってるから、いわゆる"青春パンク"ってシーンはTHE BLUE HEARTSが好きだった人のシーンだと思ってるんですけど、俺らはたぶんそれとはちょっと違ってて。あくまでTHE BLUE HEARTSが好きでそこから勉強してたけど、その先にあるやりたかった音楽を俺は当時から持っていて、そのあとにいろんなバンド。例えばギター・ロックのバンドを聴いて、"やばい、こっちの方がやりたいことに近いぞ"とか、さらにそのあたりにRADIOHEADの『Kid A』(2000年リリースの4thアルバム)を初めて聴いて、エレクトロな音楽に衝撃を受けて。自分のやりたいことに近い全然違うジャンルに出会っていって、紆余曲折があって、メンバーに要求することも変わっていって。藤森と俺が作曲者だからお互いに影響も受け合うし。そういう経緯があって最近の藍坊主の音楽性に移り変わっていったのかなって思います。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ ※開催中止
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号