Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2016年01月号掲載
メンバー:藤森 真一(Ba) 渡辺 拓郎(Dr) hozzy(Vo) 田中 ユウイチ(Gt)
インタビュアー:渡邉 徹也(Skream!編集部)
-結成15年経って、こんなにトピックが多いということはバンドとしては良い状態ですよね。
藤森:はい。最高ですね、今。
-さて、今回タイトルとなっている"藍坊主 2人の作曲者と2人のアレンジによるバンド・スタイルで完成した新作試聴会&公開インタビュー"ということで、まずは曲作りに関してうかがっていきます。藍坊主は独自の方法で曲作りをされていると聞いたのですが、どういう形で曲作りを?
藤森:独自かどうかわからないんですが、基本的には僕とhozzyが作詞作曲部隊、ドラムの拓郎とギターのユウイチがアレンジ部隊という形のスタイルがありまして、それぞれにパソコン上で音楽を作る環境があるんですよ。専門用語でDAWソフトってのがあって、音楽を作るソフトをPCにインストールしていて、作詞作曲のときもそれを使ってデモを作ります。で、そのデータを拓郎とユウイチに投げて、ふたりがアレンジして編集して全員に戻すと。そういうスタイルで曲作りすることが多いです。
-その間、対面で会わないこともあるってことですよね?
hozzy:ある程度固まってきたら1回スタジオ入って、レコーディングする前にプリプロっていう仮レコーディングみたいなことをやるんですけど、打ち込みじゃなくて実際にドラムだったらちゃんとマイクを立ててドラム叩いて。やっぱり人間が叩くのと打ち込みだと違うので、どういう感じになるかを確認して。
渡辺:アレンジ部隊のふたりが作るデータだと、僕がギターを弾いたり、ユウイチがベースを弾いたりするんで、それを実際にそれぞれのパートでやるとどうなるのかってチェックするためにプリプロをやってます。
hozzy:逆にちょっと面倒くさいっちゃ面倒くさいんだよね(笑)。
渡辺:まぁそうだよね(笑)。
hozzy:だけど、ある程度詰めていくと曲の全体像が見えてくるので、一度合わせて。そこでまた各自でやることを決めて、ブラッシュアップさせてスタジオに入って合わせて。
-そのやり方はいつごろから?
田中:気がついたらこのやり方でやっていたんですけど、よくミュージシャンのインタビューとかで"セッションで作ってみる"とか"ジャムって作る"とかってあるでしょ? あれね、藍坊主できないんですよ(笑)。
一同:(笑)
藤森:このやり方で作り始めたのは7~8年前ぐらいからですかね。
田中:アイディアが抽象的な段階で、あぁだこうだって言うよりは、ひとりの人が7合目ぐらいまで登って、全体像まではいかなくても、方向性をデモで提示する方が活発にやりとりができる。もともとの性格なのかわからないですけど。そういうのが効率良いなって思ってから、ひとりがある程度まで詰めてくるってスタイルになりましたね。
-なるほど。そして12月9日にニュー・シングル『魔法以上が宿ってゆく』をリリースされますね。おめでとうございます!
全員:ありがとうございます!
-早速ですが、告知していた通り、先行試聴を行いたい思います。
<試聴>
-改めていい曲ですね!
全員:ありがとうございます!
-ニュー・シングル表題曲「魔法以上が宿ってゆく」は、hozzy(Vo)さんと藤森(Ba)さんが4年ぶりに共作したということですが、なぜこのタイミングで共作を行うことになったのでしょうか?
藤森:今年の春ぐらいまでさかのぼるんですけど、個人的にhozzyの歌の1番いいところを探っていく作業をしたいなと思って、春ぐらいにhozzyと一度スタジオに入りました。ライヴでhozzyがいい音程でいい言葉がはまる、めちゃくちゃ無敵になれる瞬間があるんですけど、その可能性みたいなものを広げて、はまる確率をもっと上げるっていう目標があって。それで、春ぐらいから月に1~2回ぐらいのペースでhozzyとスタジオに入ってます。これ、面白いんですけど、同じ音程があったとして、その音程までの行き方とか、その後の下り方とか、そこに何の文字を持ってくるかで全然その響き方が変わることを発見しまして。それってすべての楽器の場合もそうで、固体ごとにすごく響く音程とかあるんですよ。だからヴォーカリストもひとつの楽器なんだなって思って。もちろん響きも大切だし音程も大切だけど、歌って1番大切なのはメッセージじゃないですか。その共存がなかなか難しくて、まだこの曲を作っていたときは未熟だったかなと。この状態で自分ひとりの中でデモを作っていくのは、まだタイミングが早いなって思ったのでhozzyと一緒にお願いしたってのが理由のひとつにありました。もうひとつは、まったく別の歌詞があったんですよ。もともと作ったときは"時を売る店"って仮タイトルがついてて。
-ドラマチックなタイトルですね。
藤森:主人公が歌うたいで、まだお母さんのお腹の中にいるんですけど、一生分80年ぐらいの時間を買うって話で80年の契約書みたいなものを書かされるんです。だけど生まれた瞬間にその契約書を破り捨てちゃって。その代わりに心をあげるよと。心というものがあったら時間が延びたり縮んだりすることを感じるから心で調整してくださいっていう完全にファンタジーな曲だったんです。それをシングルの1曲目として持ってくるにはちょっと抽象的すぎて、ガツンとしたメッセージ性という点で物足りなく感じたのがふたつ目の理由ですね。さっき言った"歌うたい"ということに関してはhozzyが1番理解しているはずだということと、ファンタジーの世界観プラス、もう一歩踏み込んだ強いメッセージが欲しいなってことで、hozzyにお願いして歌詞を書いてもらったんです。でき上がった歌詞を見て、最高だなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










