Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2016年01月号掲載
メンバー:藤森 真一(Ba) 渡辺 拓郎(Dr) hozzy(Vo) 田中 ユウイチ(Gt)
インタビュアー:渡邉 徹也(Skream!編集部)
-結成15年経って、こんなにトピックが多いということはバンドとしては良い状態ですよね。
藤森:はい。最高ですね、今。
-さて、今回タイトルとなっている"藍坊主 2人の作曲者と2人のアレンジによるバンド・スタイルで完成した新作試聴会&公開インタビュー"ということで、まずは曲作りに関してうかがっていきます。藍坊主は独自の方法で曲作りをされていると聞いたのですが、どういう形で曲作りを?
藤森:独自かどうかわからないんですが、基本的には僕とhozzyが作詞作曲部隊、ドラムの拓郎とギターのユウイチがアレンジ部隊という形のスタイルがありまして、それぞれにパソコン上で音楽を作る環境があるんですよ。専門用語でDAWソフトってのがあって、音楽を作るソフトをPCにインストールしていて、作詞作曲のときもそれを使ってデモを作ります。で、そのデータを拓郎とユウイチに投げて、ふたりがアレンジして編集して全員に戻すと。そういうスタイルで曲作りすることが多いです。
-その間、対面で会わないこともあるってことですよね?
hozzy:ある程度固まってきたら1回スタジオ入って、レコーディングする前にプリプロっていう仮レコーディングみたいなことをやるんですけど、打ち込みじゃなくて実際にドラムだったらちゃんとマイクを立ててドラム叩いて。やっぱり人間が叩くのと打ち込みだと違うので、どういう感じになるかを確認して。
渡辺:アレンジ部隊のふたりが作るデータだと、僕がギターを弾いたり、ユウイチがベースを弾いたりするんで、それを実際にそれぞれのパートでやるとどうなるのかってチェックするためにプリプロをやってます。
hozzy:逆にちょっと面倒くさいっちゃ面倒くさいんだよね(笑)。
渡辺:まぁそうだよね(笑)。
hozzy:だけど、ある程度詰めていくと曲の全体像が見えてくるので、一度合わせて。そこでまた各自でやることを決めて、ブラッシュアップさせてスタジオに入って合わせて。
-そのやり方はいつごろから?
田中:気がついたらこのやり方でやっていたんですけど、よくミュージシャンのインタビューとかで"セッションで作ってみる"とか"ジャムって作る"とかってあるでしょ? あれね、藍坊主できないんですよ(笑)。
一同:(笑)
藤森:このやり方で作り始めたのは7~8年前ぐらいからですかね。
田中:アイディアが抽象的な段階で、あぁだこうだって言うよりは、ひとりの人が7合目ぐらいまで登って、全体像まではいかなくても、方向性をデモで提示する方が活発にやりとりができる。もともとの性格なのかわからないですけど。そういうのが効率良いなって思ってから、ひとりがある程度まで詰めてくるってスタイルになりましたね。
-なるほど。そして12月9日にニュー・シングル『魔法以上が宿ってゆく』をリリースされますね。おめでとうございます!
全員:ありがとうございます!
-早速ですが、告知していた通り、先行試聴を行いたい思います。
<試聴>
-改めていい曲ですね!
全員:ありがとうございます!
-ニュー・シングル表題曲「魔法以上が宿ってゆく」は、hozzy(Vo)さんと藤森(Ba)さんが4年ぶりに共作したということですが、なぜこのタイミングで共作を行うことになったのでしょうか?
藤森:今年の春ぐらいまでさかのぼるんですけど、個人的にhozzyの歌の1番いいところを探っていく作業をしたいなと思って、春ぐらいにhozzyと一度スタジオに入りました。ライヴでhozzyがいい音程でいい言葉がはまる、めちゃくちゃ無敵になれる瞬間があるんですけど、その可能性みたいなものを広げて、はまる確率をもっと上げるっていう目標があって。それで、春ぐらいから月に1~2回ぐらいのペースでhozzyとスタジオに入ってます。これ、面白いんですけど、同じ音程があったとして、その音程までの行き方とか、その後の下り方とか、そこに何の文字を持ってくるかで全然その響き方が変わることを発見しまして。それってすべての楽器の場合もそうで、固体ごとにすごく響く音程とかあるんですよ。だからヴォーカリストもひとつの楽器なんだなって思って。もちろん響きも大切だし音程も大切だけど、歌って1番大切なのはメッセージじゃないですか。その共存がなかなか難しくて、まだこの曲を作っていたときは未熟だったかなと。この状態で自分ひとりの中でデモを作っていくのは、まだタイミングが早いなって思ったのでhozzyと一緒にお願いしたってのが理由のひとつにありました。もうひとつは、まったく別の歌詞があったんですよ。もともと作ったときは"時を売る店"って仮タイトルがついてて。
-ドラマチックなタイトルですね。
藤森:主人公が歌うたいで、まだお母さんのお腹の中にいるんですけど、一生分80年ぐらいの時間を買うって話で80年の契約書みたいなものを書かされるんです。だけど生まれた瞬間にその契約書を破り捨てちゃって。その代わりに心をあげるよと。心というものがあったら時間が延びたり縮んだりすることを感じるから心で調整してくださいっていう完全にファンタジーな曲だったんです。それをシングルの1曲目として持ってくるにはちょっと抽象的すぎて、ガツンとしたメッセージ性という点で物足りなく感じたのがふたつ目の理由ですね。さっき言った"歌うたい"ということに関してはhozzyが1番理解しているはずだということと、ファンタジーの世界観プラス、もう一歩踏み込んだ強いメッセージが欲しいなってことで、hozzyにお願いして歌詞を書いてもらったんです。でき上がった歌詞を見て、最高だなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号