Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2016年01月号掲載
メンバー:藤森 真一(Ba) 渡辺 拓郎(Dr) hozzy(Vo) 田中 ユウイチ(Gt)
インタビュアー:渡邉 徹也(Skream!編集部)
-hozzyさんは藤森さんからそういう提案を受けたときどう思いました?
hozzy:まずヴォーカルがどうやったら歌いやすいのかとか、俺は歌って曲を作ってるからなんとなくわかってるんですけど、でも俺も"なんとなく"だったなぁって思って。藤森から春に提案受けてやってみたら、俺も毎回発見があって"こうするといいなぁ"とか"なんでこれはダメなんだろ"とか。同じことをやっているのに、言葉の響かせ方で全然通らなくなったり、逆にちょっと変えただけで微妙だったメロディが良くなったり。実は単純なところにもっとやるべきことがいっぱいあったなって。それでこのやり方がすごくいいなと思いました。そのあとに今回のシングルの曲で歌詞を書いて欲しいって言われて。最近ずっと自分の曲は自分の曲、藤森の曲は藤森の曲ってやっていたので、僕たちでレーベルを立ち上げたんだから今までと違うことをやりたいなって思いました。でもこの歌詞、実は結構書き直したんですよ。
-ちょうど歌詞についてうかがいたかったのですが、目に見えない力を与えてくれる"あなた"に対しての感謝の気持ちを述べつつ、その"あなた"との一生の別れをも覚悟した力強い心の在りようが表現されていますね。この歌詞を書くきっかけになった実体験などあったのでしょうか?
hozzy:そうですね、個人的につらい時期があって、これは自分の力じゃどうしようもなくて。そのときに家族の存在がすごく大きかったんです。やっぱり仲間や友達も近い存在だけど、もっと近い存在の家族がもしそのときいなかったら音楽をやっていなかったかもしれないなって。なので、何を書こうかって考えたときに、その支えてくれた家族のことを歌にしたいなと思ったんです。
-その思いが込められた曲になっていますが、歌詞をメロディに乗せる際にも意味や思いが最大限伝わるように、何度も何度も書き直し、非常に時間をかけたそうですね。ストレートでシンプルな歌詞が心に響き、感動してしまうのはその苦労や苦悩があったからだと思い、さらにこの曲が好きになりました。特に苦労した部分をあげるならどこになりますか?
hozzy:まぁやっぱり1番は音楽のセオリーじゃないですけど、AメロならAメロ、BメロはBメロでメロディとリズムって決まった動きをするじゃないですか。その中で譜割りをトリッキーにしたり、引っかけたりっていうところではなく、言葉のためにメロディやリズムを変える作業をすごく細かくふたりでやっていたのが1番大変だったというか、時間がかかったところではありますね。
藤森:不思議だよね。"あなた"っていう言葉には、話すときにも自然に音程がついてるんですけど、それに沿ったメロディを考える作業にすごく時間をかけました。話言葉と違う音程になると全然説得力がなくなっちゃうんですよね。去「向日葵」(2014年リリースの配信シングル表題曲)っていう楽曲で外部のプロデューサーの方と一緒に作業して、すごく楽曲が良くなったので、今回ふたりでやってみようということで。丸2日ぐらいかかったかなと思います。
-「魔法以上が宿ってゆく」の1番最後の歌詞に"前を向こう 二人で歩こう/あなたが安らかになるときも(魔法じゃなく)一緒で(ひとつで)あれるように"とありますが、曲の最後を締めくくるに相応しい思いの強さが伝わる感動的なフレーズだと思いました。あえて気に入っているフレーズをあげるとするとどの部分でしょうか?
田中:hozzyにも言ったんですけど、ど頭のAメロの部分で出てくる"あなたの言葉がなかったら、目の前で燃える夕焼けが、/あの時、底に沈んだままで、もう燃えなかったかもしれない"っていう歌詞があるんですよ。それが好きですね。何が好きかって言うと、夕日って勝手に沈んでるだけで浮かびあがってこないってのは勝手に思ってるだけなのに、本気で悩んでるってめっちゃ素敵だなって思って。それぐらいに自分の世界観が転換したんだなって、その短い文章の中で、歌ってるそいつごと突っ込んでくるような気がして。それがすごく好きです。
-hozzyさん自身はどうですか?
hozzy:そうですね、どの部分も大事......ってちゃんと歌詞を見ないとわからないや(笑)。今回1フレーズも手を抜いてないんですよ。いつも手を抜いてないんですけど、さらに手を抜かなかったので。そうだなぁ、"魔法以上が宿ってゆく"というタイトルなんですけど、結局その"魔法"って何なのか?っていうことなんですけど、2番のBメロのところで"あなたを思い出すときは 冷たい地球が消えてく/あなたにしかできない魔法 魔法以上が宿ってゆく"というフレーズが、この曲で1番言いたいことなんだと思ってるんですけど、その部分がこの曲ができたときに"核"となるものが書けたっていう手応えがありましたね。
-渡辺さんは?
渡辺:今まさにhozzyに言われちゃったんですけど、まさに"魔法以上が宿ってゆく"ってタイトルのところです。自分が音楽でできること、音楽で生きていきたい、プロになりたいって信じていた音楽の力みたいなものを思い出させる言葉だなって。歌詞の流れでいくともしかしたらhozzyが伝えたかったこととは違うのかもしれないけど、フレーズ単位で言うと、それこそレコーディング中でドラムを録っているときでさえ、"今俺が叩いてるドラムがこの曲にどれだけ力を込められるんだろうか"っていうことも考えさせられる言葉でしたね。
藤森:僕もかぶっちゃったんですけど、"あなたを思い出すときは 冷たい地球が消えてく"ですね。なんかね、ユウイチがさっき言ってた"冷たかった地球"が、その人がいるから消えていくっていう感じ、すごくわかるんですよ。どんなにイライラしていても。例えば作曲してて上手くいかなくてイライラして家に帰ってても、家に1歩1歩近づくにつれて少しずつ優しい心になれる、それは待ってる人がいるからっていうことなんですけど。その人が世界を変えてるって言っても過言じゃない場合が実際あったりするもので。それに今までのhozzyだったら"地球"じゃなくて"世界"って言ってたと思うんですよ。そこが今回この歌詞で1番すごいなって思ったところですね。
hozzy:あぁ。よく使いますからね(笑)。
藤森:たぶん意味はほとんど同じことなんだろうけど、より具体的に目に見える物質感というか。"世界"というともっと空気感が強いと思うんですけど、そういう単語のチョイスとかもすごくいいなと思いました。みなさんもまた発売したらゆっくり聴いてもらえたらなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










