Japanese
ヒトリエ
2021年02月号掲載
Member:シノダ(Vo/Gt) イガラシ(Ba) ゆーまお(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-ちなみに"反地球"がボツになって、"REAMP"がアルバム・タイトルになったのは、どういう経緯だったんですか? 今回、歌詞にアンプとかギターの奏法とか、そういう用語が散りばめられてることと関係してますか?
シノダ:それはスッと出てくる言葉がそれだっただけですね。
イガラシ:ギター脳だからね。
ゆーまお:リフ芸人ですから、彼は。
一同:あはははは!
-(笑)2曲目の「ハイゲイン」もそうですよね。
シノダ:アンプの歪みの量ですね。めちゃくちゃ歪むアンプをハイゲイン・アンプって言ったりするんですけど曲自体が歪んだギターで疾走する曲なので、これは"ハイゲイン"だなって。あと、"Marshall A"は、この曲のギターはマーシャルアンプで録ったんですよ。で、コードがAから始まるから、"Marshall A"ですね。
-で、アルバム・タイトルの"REAMP"というのは?
シノダ:それもギターの録音の現代的なやり方のひとつですね。本来、ギターのレコーディングっていうのはスタジオでアンプに繋いで、その場でギターを弾いて、そのアンプから出た音をマイクで録るんですけど。そのギターからアンプにいくまでの信号をラインって言って、それが本当に小っちゃな波形なんですよね。
-はい。
シノダ:その小さな波形を宅録で散々仕込んで、データをスタジオに持っていって、パソコンからアンプに流し込むことによって、アンプから出た音をマイクで録ることをリアンプって呼ぶんです。で、それを今回のアルバムで多用したんですね。
ゆーまお:そうすることで発見もあったんですよ。
シノダ:今まで僕はスタジオでギターを録るのが苦手で。悩むから、めちゃくちゃ時間がかかってたんです。家で悩んだほうががリラックスしてできるって言ってたら、エンジニアさんにこのやり方を教えてもらって、いい感じで作れたんですね。
-じゃあ、それをタイトルにしてしまおう、と。
シノダ:そう。"太陽の裏側"ベースのタイトルを付けようとしたときに停滞してた雰囲気が、"REAMP"になった瞬間に自然とみんな爆笑したんですよね。
イガラシ:ひと笑い起きたよね。なんとなく響きもかわいいし。
ゆーまお:REAMP自体の技術的な意味合いはあるけど、"もう1回"みたいな、そういった意味に捉えていただければなっていうのはあるんです。
シノダ:もともと"RE (リ)"っていう言葉で何かタイトルを付けるのも構想のひとつにあったんですよ。リロードとか、リスタートとか。そのなかでリアンプがハマったんです。
-再びヒトリエがアンプから爆音を出すみたいな意味を感じますよね。
シノダ:そう、再びアンプに火を入れる。そういうニュアンスもあるのかなと思います。
-ゆーまおさんが作曲を手掛けた曲に関しても話を聞ければと思います。「faceless enemy」と「YUBIKIRI」。どっちもメロディがポップですね。
ゆーまお:そういうメロディになってしまうからですね。
シノダ:俺があれこれ悩んでるのがバカらしくなるぐらい、真水のように澄んだ曲ですよ。
ゆーまお:出せるものを出すしかない、それだけなんです(笑)。正直言うと、自分のが一番(ヒトリエのリスナーに)受け入れられない曲だと思うんです。俺はいくらヒトリエのメンバーで、ヒトリエのことをわかってるとはいえ、ヒトリエに沿った曲を書けないことが、書く前からわかったので。そういったところは割り切ってやりましたね。
イガラシ:でも、俺はゆーまおがもともとヒトリエ以前に作ってた音楽がすごく好きだったので。そのまっすぐさで曲が届いたから、すごく嬉しかったんですよ。本人よりも俺のほうが気に入ってると思います。
-そういう意味では、ゆーまおさんの曲がヒトリエ的ではないから、出すのをやめようっていうことを選ばなかったのが、このアルバムの答えなんだと思います。
ゆーまお:一生懸命やらなきゃいけないっていうところだけなんですよね。それがどう受け取られようが、やりますよっていう意思表示ではあるので。
-ゆーまおさんが手掛けた「YUBIKIRI」でアルバムが終わるのも印象的でした。
シノダ:作ってるときから、これはもう最後の曲に相応しいなって思ってましたね。
-明るいのに、なぜか泣けてくるんですよ。
シノダ:でしょ?
ゆーまお:そうなんだ。すごく爽やかだし、一番明るいじゃないですか。作ってるときは調子に乗っちゃってるから、"青臭いくらいの歌詞にしてくれ"とか、"10代の子たちが聴いたらキュンとくるような歌詞を頼むよ"とか言ってたんです。自分の中で萎縮しそうな雰囲気を感じてたから、それを解放させなきゃいけないなっていうのがあって。ヒトリエがどうのこうのとか、そういう話とは別途で、俺がこういう曲にしたいんだってのをはっきり伝えなきゃいけない。これはそういう曲なんですよね。
シノダ:ゆーまおからそういうオーダーを受けたので、俺も、なるべく飾らない言葉をチョイスしてみようと思ったんです。鍵盤はパスピエのナリハネ(成田ハネダ/Key)が弾いてくれてるんですよ。で、俺以外の3人で録ってる間に歌詞が書けちゃったんですよね。それぐらいスッと出てきた言葉なんです。
-アルバムが完成して、今はすべて出し切った感じですか?
シノダ:作り終えたあとは何もできなかったですよ。
ゆーまお:スッカラカンになってましたよね。
-アルバムを作り終えたことで、次も進めそうな気持ちにはなりましたか?
シノダ:まだわからないですね。聴いてもらわないと。
ゆーまお:来週、「curved edge」に続いて、「YUBIKIRI」のミュージック・ビデオが公開されるんですけど(※取材は1月23日)、めっちゃ不安です。今までのヒトリエとは明らかに違いますから。
シノダ:大丈夫。イントロで細かいギターを弾いてるし(笑)。
-イガラシさんはどうですか? 今作を作り終えて。
イガラシ:聴いてもらって、どうなるんだろう? っていうのはあるし、ライヴでやって、どうなるんだろう? っていうのもあるし。ふわふわしてますね。
ゆーまお:なんかパっとしないことばっかり言ってしまったけど。改めて言っておきたいのは、先に続くとか、次のヒトリエとか、wowakaの曲を残していくとか、自分たちの中でいろいろ考えることはあるけど、このアルバムを作るっていうのは、やらなければならないことだったんですよ。
シノダ:作れたっていうのはそういうことだったんだよな。
ゆーまお:そう。絶対にやらなきゃいけなかった。それだけは念を押して伝えておきたいです。このアルバムは"僕たちは一歩前に足を進めました"っていう宣言なんです。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号