Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

androp

2012年08月号掲載

androp

Member:内澤崇仁 (Vo&Gt)

Interviewer:山口 智男


-今回のtriple A-sideっていうのは、前回の両A面シングルと同じように形ありきではなく、今回の曲をリリースするのに最もふさわしい形がtriple A-sideだったということなんですよね?

そうですね。1曲じゃないなって思ったのが最初で、今の自分たちを表現するんだったらもっとたくさんの曲で表現したいと思ったんですね。それと同時に光の三原色というテーマが思い浮かんだ。光の三原色――赤と青と緑があれば、どんな色でも表現できるわけですけど、そのイメージとキャラクターの違う3曲を一緒にした……キャラクターの違う3曲をCDにパッケージすることで、聴いてくれる人もいろいろな感じ方ができるんじゃないかって。いろいろな色とか感情とかを、人それぞれ違った感じ方で感じてもらえる作品になるんじゃないかと思って、triple A-sideという形で出したいと思いました。

-つまり現在のandropの基調と言える3曲だと?

そうですね。アグレッシヴなものと疾走感あるものとゆったりしたものという自分たちの今の旬を表現できる3曲だと思います。

-この3曲はどんな順番で選んでいったんですか?

と言うより、光の三原色をテーマにした作品にしようと考えた時には、もうこの3曲のデモはあって、すでに色を持っていたと言うか、「Boohoo」は赤、「AM0:40」は青、「Waltz」は緑というふうに潜在的に感じていたんです。別に色にたとえようとしたわけではなく、元々、潜在的に感じていたので、この3曲だって思ったんです。

-ああ。まず、どれか1曲があって、それを補う形で他の2曲を選んだわけではなくて、3曲が同時に決まった、と?

そうですそうです。何曲かあった中で、この3曲は元々、色を持ってたんです。

-選んだと言うよりは曲のほうから訴えかけてきた?

ああ、なるほど。そうですね。triple A-sideと光の三原色とこの3曲っていうことがほとんど同時に決まりました。

-ところで、今回は生のバンド・サウンドの追求もテーマのひとつだったんですか?

ツアーが終わったばかりだったのでバンド感を出したかったのかもしれないですね。「Boohoo」に関しては、そうだと思います。僕たちの曲の中には今までこういうアグレッシヴな曲はなかったので、そういう曲が激しい尖ったサウンドとともにできあがったのは、やっぱりツアーの影響が大きいと思います。

-となると、「AM0:40」の疾走感も?

これはライヴをやりたての頃の青臭いイメージですよね(笑)。

-「Boohoo」と「AM0:40」の2曲を聴いて、改めて思ったんですけど、andropってうまいですよね。うまいと言うか、こういう言い方はあれかもしれないですけど、andropってメンバーの見た目って普通っぽいじゃないですか(笑)。普通って言ったら失礼かもしれないんですけど。

はい、普通です(笑)。

-“俺たちロック・バンドだぜ!”って打ち出し方をしているわけではないじゃないですか。でも、演奏や出音は、そこらの“俺たちロック・バンドだぜ!”ってタイプのバンドと比べても、全然負けていない熱度や激しさがありますよね?

まぁ、見た目よりも音に対するこだわりのほうが確実に強いとは思います(笑)。

-それぞれにミュージシャンシップと言うか、プレイヤビリティーが高いメンバーが揃っていて、誰か一人がことさらに目立っているわけではないけど、だからっと言って、曲の中にそれぞれの個性が埋没しているわけではなく、それぞれが曲のよさを引き立てながら主張しているイメージがある。今回のシングルから改めてそんなバンドの在り方を感じました。

毎回、思うことなんですけど、最近は特に自由に曲を作って、レコーディングしているんですけど、最初は絶対まとまらないと思ったとしても、いざできあがってみるとまとまっていて、そこが不思議だなって。誰一人、退くとか出るとか意識してやっているわけではないんですけどね、何なんでしょうね?(笑) 「Boohoo」なんかはベースが結構バキバキ鳴ってて、ドラムもそれに負けないくらいドカスカやってて、ギターはワーミーってエフェクターを使って、上のほうのレンジですごいキンキンした音を出したりキュインキュインやったりして、これは絶対まとまらないと思ったんですけど、歌とコーラスが入ってから聴いてみると、まとまってるんだから自分でも驚きますよね(笑)。いびつなピースが重なってみると、ちゃんとぴったりはまったみたいなイメージですね。