Japanese
中田ヤスタカ、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、秦 基博らが映画"ONE PIECE FILM RED"に楽曲提供。Adoが全7曲を歌唱
2022.06.08 20:50
8月6日に公開される、"ONE PIECE"の新作映画"ONE PIECE FILM RED"の主題歌および挿入歌に関する情報が公開された。
素性を隠したままその歌声を発信し、世界中を熱狂させる歌姫 ウタ。そんな彼女が初めて公の場に姿を現すライヴが行われる、音楽の島 エレジアが今回の物語の舞台。劇中でも重要な役割を果たすウタの楽曲全7曲を、中田ヤスタカ、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、FAKE TYPE.、澤野弘之、折坂悠太、秦 基博がそれぞれ手掛け、ウタの歌唱キャストを務めるAdoが歌いあげる(ヴォイス・キャストは名塚佳織が担当)。Adoは本作への参加について"楽曲は全7曲、ハードな曲からバラードなど、幅広いジャンルの楽曲を歌わせていただきました。劇中ではウタがどんなライブをするのか、そして彼女はどんな歌姫なのか、楽しみにしていてください!"とコメント。豪華アーティスト総勢7組によって作り上げられた歌姫ウタの音楽。そして圧倒的な歌唱力と表現力によってAdoが歌い上げる楽曲に期待しよう。
さらに本予告映像の中で公開された、「新時代」が映画主題歌に決定。"ONE PIECE"への参加は3回目となる中田ヤスタカが、主題歌、そして劇中の音楽を手掛ける。Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなどをプロデュースし、国内外のアーティストに影響を与える、まさに世界のポップ・シーンを牽引する存在の中田と、様々なタイプの楽曲を歌いこなし今最も注目を集めるAdoがタッグを組んだ楽曲に注目だ。中田は「新時代」に関して、"大好きな『ONE PIECE』にまた関わることができ、そして素晴らしいミュージシャンの方々と一緒に参加することができて光栄です。最初に総合プロデューサーの尾田さんからは、新しい歌姫の誕生を象徴するような力強い曲というリクエストを受けました。Adoさん自身が"ウタの曲"というのを意識して歌っているので、いつものAdoさんとは全然違う感じになっていると思います。"とコメントしている。
劇中歌の楽曲提供にも錚々たるアーティストたちが集結。「私は最強」をMrs. GREEN APPLE、「逆光」をVaundy、「ウタカタララバイ」をFAKE TYPE.、「Tot Musica」は澤野弘之が手掛ける。「世界のつづき」は折坂悠太、そして「風のゆくえ」は秦 基博が担当。"音楽"が物語の鍵となる本作だからこそ実現した豪華コラボレーション。劇中歌に関する今後の続報にも期待しよう。
『ONE PIECE FILM RED』予告 Trailer /8月6日(土)公開
【ウタ】『新時代』ティザームービー / "NEW GENESIS" teaser clip 【UTA】
【アーティスト・コメント全文】
■Ado
この度 『ONEPIECE FILM RED』にウタの歌唱役として携われたこと、本当に光栄に思います。
ウタというキャラクターとして歌を歌うことは私にとって初めての試みだったため、大変だったことは色々とありましたが...それ以上にすごくいい経験になりました。楽曲は全7曲、ハードな曲からバラードなど、幅広いジャンルの楽曲を歌わせていただきました。劇中ではウタがどんなライブをするのか、そして彼女はどんな歌姫なのか、楽しみにしていてください!
■中田ヤスタカ
大好きな『ONE PIECE』にまた関わることができ、そして素晴らしいミュージシャンの方々と一緒に参加することができて光栄です。
最初に総合プロデューサーの尾田さんからは、新しい歌姫の誕生を象徴するような力強い曲というリクエストを受けました。楽曲制作ではAdoさんの魅力的な歌声と共に、ウタというこれまでとは別のアーティストとして『ONE PIECE』の世界観に合ったサウンドと響きを届けることができるように意識しました。また、今回参加されている他のアーティストの皆さんによる楽曲たちが本当に良い曲ばかりなので素晴らしい音楽体験を劇場で楽しんでいただければと思います。
■Mrs. GREEN APPLE
僕たち全員、勿論『ONE PIECE』の大ファンですし、生きる上でのバイブルなのでオファーをいただき率直に嬉しかったです!少しでも作品を彩れるように、精一杯僕たちのONE PIECE愛を入れ込もうという非常に熱い気持ちで制作しました。Adoさんが歌うことで世界観がパーッ!と広がり、ウタの姿や心情を感じとれるような楽曲に仕上がったと思います。ぜひみなさんも僕たちと一緒に『ONE PIECE FILM RED』を映画館で楽しんでいただけると嬉しいです!
■Vaundy
子供の頃から当たり前にあった『ONE PIECE』という作品の一部になれることに、とても驚きと興奮を覚えました。それと同時に、そんな大事な役目をやってもいいのかという不安も実は少しありましたが、やるからには一番かっこいい曲を作ってやろう!という思いで挑みました。ぼくもみなさんと同じくらい公開が待ち遠しいです!一緒に楽しみましょう。
■FAKE TYPE.
オファーをいただいた際は、とんでもなく舞い上がりました。以前、尾田先生がジャンプの巻末に僕たちの「プリンセス」という曲をあげてくれていたのを知ってたので、本当に聞いてくれてたんだという喜びと同時に、こんな大きなプロジェクトに参加できることへの驚きとプレッシャーを感じています。映画館で映像と音楽を楽しんでいただき、ぜひ鑑賞後に楽曲自体も楽しんでいただきたいです。
■澤野弘之
劇伴の制作をメインでやっている中、僕が作る歌にも目を向けていただきとても嬉しかったです。いつか関わることができたらと思っていた『ONE PIECE』の作品をより盛り上げるような楽曲を目指して制作しました。今回、音楽をフィーチャーした作品になっているのが新鮮で面白いなと思いました。楽曲とあわせて作品を楽しんでいただけたら嬉しいです。
■折坂悠太
子供の頃から親しんできた『ONE PIECE』や、今をときめくAdoさんと自分自身が交わることがあると思わなかったので、オファーをいただき本当に驚きました。照明が上がり映画館を出る時、そこからの歩みを応援してくれる、そんな物語になっています。『ONE PIECE』の世界で、ウタの歌たちと、出会ってください。そこで待っています。良い旅を!
■秦 基博
『ONE PIECE』はコミックスも全巻読んでいるので、そんな自分の好きな作品に関われることが純粋に嬉しかったです。今回は"ウタの楽曲"なので、ウタだったらどんな歌を歌うんだろうと想像しながら、彼女の気持ちに重ね合わせて作っていきました。この「風のゆくえ」という楽曲が作品と観客の皆さんを繋ぐ楽曲になっていればいいなと思います。映画と音楽が密接に絡み合う作品でもあるので、音楽とともに、この『FILM RED』を楽しんでいただきたいです。
なお、ウタの各楽曲のMVをそれぞれ別のアニメーターやイラストレーターが手掛ける、ウタMV企画が始動。第1弾としてウタ(Ado)×中田ヤスタカの主題歌「新時代」のティーザーMVが公開されており、今後もウタが歌う各楽曲のMVが続々と公開されるという。
■"ONE PIECE FILM RED" UTA schedule ※予定
6/08 20:00「新時代」Teaser MV(楽曲提供:中田ヤスタカ)
6/15「新時代」MV
6/22「私は最強」(楽曲提供:Mrs. GREEN APPLE)
7/06「逆光」(楽曲提供:Vaundy)
7/20「ウタカタララバイ」Teaser MV(楽曲提供:FAKE TYPE.)
7/27「世界のつづき」Teaser MV(楽曲提供:折坂悠太)
8/03「風のゆくえ」Teaser MV(楽曲提供:秦 基博)
8/06「ウタカタララバイ」MV
8/10「世界のつづき」MV
8/17「トットムジカ」 MV
8/24「風のゆくえ」 MV
また、ウタ(Ado)が歌唱する楽曲7曲をすべて収録したアルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』が8月10日に発売決定。初回限定盤と通常盤の2形態で、本日から各CDショップ&インターネット販売サイトで予約がスタートしている。
▼映画情報
"ONE PIECE FILM RED"
2022年8月6日(土)全国ロードショー
監督:谷口悟朗 脚本:黒岩勉 音楽:中田ヤスタカ キャラクターデザイン・総作画監督:佐藤雅将 美術監督・美術設定:加藤浩
色彩設計:横山さよ子 CGディレクター:川崎健太郎 撮影監督:江間常高 製作担当:吉田智哉
キャスト:
田中真弓 中井和哉 岡村明美 山口勝平 平田広明 大谷育江 山口由里子 矢尾一樹 チョー 宝亀克寿
名塚佳織 Ado 津田健次郎 池田秀一
主題歌:「新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」Ado (ユニバーサル ミュージック)
劇中歌 楽曲提供: 中田ヤスタカ Mrs. GREEN APPLE Vaundy FAKE TYPE. 澤野弘之 折坂悠太 秦 基博
©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 配給:東映
公式サイト:https://www.onepiece-film.jp/
公式Twitter:@OP_FILMRED/#OP_FILMRED #ONEPIECE
▼リリース情報
Ado
アルバム
『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』
2022.08.10 ON SALE
【通常盤】(CD)
TYCT-60200/¥1,980(税込)
【初回限定盤】(CD+DVD)
TYCT-69245/¥2,970(税込)
※初回限定盤のCDには限定のボーナス・トラックが収録予定。
※初回限定盤のDVDにはアルバム収録曲の一部のミュージック・ビデオが収録予定。
1. 新時代(楽曲提供:中田ヤスタカ)*主題歌
2. 私は最強(楽曲提供:Mrs. GREEN APPLE)*劇中歌
3. 逆光(楽曲提供:Vaundy)*劇中歌
4. ウタカタララバイ(楽曲提供:FAKE TYPE.)*劇中歌
5. Tot Musica(楽曲提供:澤野弘之)*劇中歌
6. 世界のつづき(楽曲提供:折坂悠太)*劇中歌
7. 風のゆくえ(楽曲提供:秦 基博)*劇中歌
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号