Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2016年01月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
"コミュニケーション"や"存在意義"から"布団の中の暖かさと独りの冷たさ"など、結果的に"12個のコンセプトを歌う"ことになった1stフル・アルバム『TWELVE』。人間や常識についての深い考察が印象的な「パブリック」が遂に収録されたことも含め、今を生きるあらゆる世代が素通りすることができない、2016年のロック・シーンに楔を打ち込む1枚だ。
-今回のアルバムは何を羅針盤にして作っていったんですか?
大森:インディーズ・デビューも、"リリース"を初めて経験したのも2015年で。そういう1年を経て、2016年になるタイミングで何を歌うべきか考えたときに、今までのこともひっくるめて、これからのことも歌わなきゃいけないってことに行き着いて――楽曲で楽しませることももちろん必要なんですけど、自分のパーソナルな部分をもっともっと模索して、いいところやきれいなところ、汚いところをちゃんと曲として落とし込まないといけないなと思ったんです。"コンセプトは何?"じゃなくて1曲1曲を集大成にすべく、今まで以上に楽曲に向き合ったので、だいぶメンタルがすり減っちゃったんですけど(笑)。"2016年からのMrs. GREEN APPLEとは?"という問いに対して自分で答えを出すというよりは1度、アルバムにして委ねることを答えとして作った作品ですかね。
藤澤:それぞれの期間で濃厚なことがいっぱいあって、もう後戻りできないというか、尻込みしていられないんだなっていうことはなんとなく自覚しているので。確実に次に向かうための作品になったとメンバーも感じていますね。僕は今回、生のピアノをレコーディングで初めて使ったり、フルートも入れたりしたんですけど、それは自分自身の挑戦でもありました。今回はどうしても楽曲に必要なものとしていろいろな音を入れたんですけど、そういうことがこれからのライヴや活動に間違いなく影響してくるなと。だからほんとにMrs. GREEN APPLE(以下:ミセス)が次に向かうための作品になったなっていう実感はありますね。
-大森さんはフェスとか出ても先輩バンドがいるだけで緊張するって言っていて、そういうスタンスなんだけど、"やることはやってるぜ"っていうのが作品に出たなと思って。
大森:テンション的には僕が1番高いと思うんですよ。メンバーは自分より沈む人たちばっかなんで、僕以下のテンションの人しかいないと思います。
-そういう人しか集まらなかったんだろうなって感じはすごくする。
一同:(笑)
大森:僕が人柄で選んだので、自ずと類友みたいな状況ですね。そこはどうしても大丈夫なメンバーを集めたいなって、最初から思ってたので。だから話し合いもすごくするんです。毎回のリハや本番ごとに2~3時間、平気で真面目な顔して話すので、精神的な部分のすり合わせは定期的に行ってて。だから今のところ大丈夫(笑)。-(笑)ライヴを観ても、ミセスの音楽が人を救ってる場面とかを目の当たりにすると、バンドの覚悟の度合いも大きくなってきているのかなと。
大森:嬉しいことに、活動する環境が良くなったり、"好きです"という言葉や"ありがとうございます"って言ってくれる人たちがすごく増えたりして。そういうものすごく力を持った言葉を浴びたのも初めてだったので、それが"覚悟"として自分たちが意識せずとも滲み出てきたんだったら良かったなと思います。言霊の宿った言葉をこの1年すごく聞いてきたので感覚が麻痺しないようにすごく必死でしたね。
-日常でそんなに言われる言葉じゃないですからね。
大森:そうだと思います。道歩いてて、急に"キャー!"とか言われることないじゃないですか。でもライヴって、ステージに上がって歌を歌うと、みんなが手を挙げてくれて、ジャンプしてくれて、ニコニコしてくれる。そういう環境って、ものすごく非日常的で。でも最近それが日常的なことになってきたので、いろんな意味でちょっと怖かったんです。アンテナが違うものになっちゃうのかな?って思ったんですよ。でも自分たちはアーティストなんですけど、アーティストすぎても感覚が変わってきちゃうんだろうなって。自分たちの根本として普通のリアルな人間でいたいっていうのは結成当時から持っていることなんです。だから、"そこは気をつけようね"って話はしてますね。
-自分に対して"ありがとう"って言ってくれる人が多い反面、世の中に対してなかなか"YES"って言いにくい時期だったんじゃないでしょうか。
大森:そうですね、はい。
-今回は以前からあったTrack.3「パブリック」が満を持して今作に収録されたことが象徴的に思えたんです。選曲はどういうふうに考えていったんですか?
大森:選曲は、"12個のコンセプトを歌おう"ってことで、"TWELVE"ってタイトルにしたんです。12曲にしたいっていうのは......まぁ、結果的に13曲になりましたけど。すごく簡単なことを言っちゃうと今の自分が歌いたいものを詰め込んだ、一瞬を切りとったものが収録されたっていうのもあると思うんですけど、やっぱり「パブリック」やTrack.8「ミスカサズ」っていう初期の楽曲は自分の中ではすごく大きな曲なので。「パブリック」を収録するとなったら、今後、お客さんの前で嘘がつけなくなるというか、とてつもない切り札のような曲というか、自分たちの中でも大きすぎる存在だなと思っていて。でも、ここで(「パブリック」を)出そうって思えたのは2015年という1年間があったからだと思うし。「パブリック」を入れたいと思った瞬間にこのアルバムの景色がブワッと見えたなと。このアルバムに入れる曲のセレクトや、曲順などすべての構成みたいなものが見えた瞬間でしたね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号