Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2015.09.26 @渋谷WWW
Writer 石角 友香
"メジャーデビューしたら自分が持ってる劣等感とか拭えると思ってたけど、そんなに簡単じゃないんだなって。もちろん、こうしてステージに立ってることは幸せなんだけど、ステージに立つと嘘つけないし。音楽に苦しめられてるけど、音楽ないと生きていけないし"――本編ラスト前に大森元貴(Gt/Vo)が吐露した心情が7月のメジャー1stミニ・アルバム『Variety』のリリース・パーティからおっそろしい速度で変化/進化した今の彼らを象徴していた。
意外にも初ワンマンとなったこの日、渋谷WWWは即完売。正直、もっと大きなキャパでも完売はしただろう。でも、現時点でバンドの核心を伝えるには良い選択だったと思う。
登場SEとともに静かにステージに現れた5人は白い衣装。ごく自然に「WaLL FloWeR」、「我逢人」と、曲調はキャッチーでフックありまくりなのだが、安易な共感を越えて絶望も希望もフラットに見据える歌詞が Mrs. GREEN APPLEのど真ん中を示唆する楽曲で、ライヴをスタートさせたことに意思を感じる。挨拶もそこそこに『Variety』から、すでにライヴの定番になった感のある「VIP」、藤澤涼架(Key)のアクションの激しさが増す「リスキーゲーム」、どの曲でもより歌を際立たせるギター・アレンジに長足の進歩を感じさせる若井滉斗(G)のマス・ロック調のイントロが冴える「FACTORY」と、序盤からすでに幅広い音楽的なレンジを持つ彼らの特性をこれまでリリースしてきた音源から万遍なくピックアップ。
どの曲も潔いエンディングで、より1曲1曲が描く情景を受け手の心に刻み込むライヴを進行しているにも関わらず、大森と藤澤が最初にMCらしいMCで口にしたのは"緊張するねー"という意外な言葉。大森は普段なら非常口あたりに視線を向けて歌うのだけれど、WWWだとお客さん全員が見えるせいかもと言っていた。でもそれがいい緊張感とグルーヴを生んでいるのも、また事実だったのだ。
大森がピン・ヴォーカルで、さらに抑揚の効いた歌を聴かせた「HeLLo」「アンゼンパイ」の後、一旦メンバーがはけ背景にはバンド・ロゴとそれに重なるように森をイメージしたようなシルエットが投影され、SEも鳥のさえずりが流れ......大森はアコギ、髙野清宗(Ba)はアコースティックベースを手にして、ミセス流のチェンバー・ポップと言える「ノニサクウタ」「春愁」を披露。高揚したライヴハウスにいながら1対1で対峙する音楽の豊かさを実感できた流れに続いて、全員のサウンドがイーヴルに会場を震わせる「ミスカサズ」が鳴り終わった瞬間は、場が静まり返るほど、ステージ上もオーディエンスも集中していた。この3曲はアルバム未収録曲でもあり、ライヴで触れられることがことさら貴重なせいもあるだろうが、それにしても演奏の求心力が素晴らしかった。
しかも、さらに発売も解禁も決まっていない新曲をやりますという大森のMCに歓声とどよめきが起こったまっさらな新曲「鯨の唄」と題されたそれが奏でられ始めると、そのエヴァーグリーンで大きなメインテーマを持つ......OASISやTHE BEATLES、さらにメロディの高低差や自在さに中村一義の名前なんかも想起してしまった......要はMrs. GREEN APPLEの新しくも大きな側面を見る曲だった。何らかの形で発表されるのか今はまだわからないが、この曲を体験したことが彼らの進化のスピードと、単にスピードだけじゃないこのバンドが内包しているいい意味での重さに、より惹きつけられた要因だと思う。そんな大曲のエンディングにシーケンスが重なってきて、これまたデビュー盤のテーマを成す大事なナンバー「道徳と皿」をシームレスに披露。ただそこは馴染みのナンバーでもあり、ザクザク刻まれるリフとアッパーなリズムでオーディエンスも一気に爆発。
そこからは怒涛の畳み掛けで、山中綾華(Dr)のパワーヒッターっぷりも炸裂、激しいコード・カッティングでガレージ・ロックばりのプレイも見せる若井の引き出しの多さにも驚いたりしながら、明らかに出音が大きくなった「StaRt」で、二拍のクラップや部分部分、オーディエンスもともに大声で歌い、ジェットコースターのように展開するこの曲を一体になって乗りこなす。そこで感じたのは単に終盤に向かうライヴのフィジカルなピークというより、完全な解決なんてないことがわかっていても、せめて音楽が鳴っているこのとき、解放されたい何百かの心が素直に出口を求めた景色だったんだと思う。しかしだ。明るい出口の先に大森が放ったのが冒頭のMCだった。前に進んだら進んだで新たな混沌と矛盾が立ちはだかる。そのことを受け入れるように本編ラストは"対立"や"衝突"を意味する「CONFLICT」を力強く、意思表示として鳴らした大森元貴という、まだようやく青年のとば口に立ったこのアーティストの決意、ちょっと食らってしまいましたよ、正直。
ユニークだったのはアンコールもまた本編が始まるかのように心音のシーケンスとともに再登場し、切実で揺さぶられる「L.P」、そのムードから一転して新たなポップな武器を手にした印象のある初披露曲「Speaking」(アニメ"遊☆戯☆王ARC-V"タイアップ曲)をわりとサラッと演奏。ダブル・アンコールでは、これまた音源化が望まれてやまない、Mrs. GREEN APPLEのというか、大森の人間を見抜く力と図太いバンド・アンサンブルにおいて、彼らの背骨というべき「パブリック」で、とてつもなく濃い初ワンマンを締めくくってみせたのだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
























