Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2016年11月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
大森元貴と若井滉斗も成人し、さすがにもう"10代メンバーもいるすごいバンド"という形容から名実ともに脱却するタイミングに差し掛かったMrs. GREEN APPLE。そんな彼らの新たな一歩は、シンセ・サウンドの煌きやピアノ・ロック的な印象とともに、勢いだけではない日常に強くコミットしてくる「In the Morning」を表題とする3曲入りのシングルだ。ポップ・ミュージックとしてのクオリティやスケールは増しながら、軸にあるメッセージは相変わらず"どう生きるのかはあなた次第"と言わんばかりのミセス節。今回のシングルの制作を通して見えてくる、今とこれからのMrs. GREEN APPLEとは?
-「サママ・フェスティバル!」(2016年6月リリースの2ndシングル表題曲)が思いっきりサマー・チューンだったので、むしろ今作が『TWELVE』(2016年1月リリースの1stフル・アルバム)以降の初シングルという印象を受けたのですが、意識としてはいかがでした?
大森:最年少組が二十歳を迎えてからのリリースになるって前もって聞いていたので、曲を作るときに"新たなスタート"というのは意識しましたね。当時、聴いた洋楽をみんなと共有するようになって、海外アーティストから受けるインスピレーションを自分らなりに変換してサウンドを作っていきたいねって話をしてたんですよ。なので今までの楽曲よりも、ちゃんとヴィジョンが見えた状態で作曲できたかなと思いました。
-みんなが成人してるっていう意識があったんですか?
大森:それが楽曲を作るうえで反映されたか? って言うとそんなことないんですけど、個人的には意識しましたね。16歳から17歳にかけて僕と若井がMrs. GREEN APPLE(以下:ミセス)を始めて、18歳でメジャー・デビューをしたっていうのがやっぱり大きくて。男女混成バンドってことも言われてきたし、10代のバンドって印象も強かったと思うんですけど、このタイミングでそうじゃなくなるわけなので。そうじゃなくなったと思わせなきゃいけないってところでの意識はしたけど、やっぱり曲を作るとなったら今までと変わらないスタンスでしたね。
-大森さんと若井さんは19歳っていう境目の1年を過ごして。次の29歳っていうのはまた違うものだと思いますけど(笑)。
大森:どうですか、髙野さん(笑)。
髙野:出会ったとき、僕は23歳で。同い年の人は社会人になりたてのころだったので、勝手にすごく焦る感じはありました。今はふたりが二十歳になって、成人してまた新しい一歩を踏み出せるっていうのが純粋に嬉しいですね。
-さて、今回の表題曲「In the Morning」(Track.1)は新しいニュアンスのバンド・サウンドで。
大森:音数の多さで定評があったMrs. GREEN APPLEなんですけど、そこから1回離れて――ま、少ないわけじゃないですけど、最小限というか。"あれ入れちゃえ、これ入れちゃえ"じゃなくて、必要なものだけを入れていくっていう、飾りつけだけじゃないところでのアレンジは他の曲とちょっと違うんで、すごくスムーズに聴けると思うし。「サママ・フェスティバル!」は夏の曲だからものすごく高カロリーだと思うんですよ。でも「In the Morning」はいい意味で高カロリーじゃなくて、続けて食べられるような曲になったんじゃないかなって客観的に聴いて思いました。
-今回はかなりピアノ・ロックの印象もあって。
藤澤:そうですね。弾いてる段階でもそうですし、音源が完成してから改めて自分で聴いても、キーボード、ピアノっていう立ち回りが今回のシングルでまた確実に違うものになったなって感じていて。今まではいろんな音色を詰め込んでコード感を厚くしてっていう鳴らし方が多かったんですけど、ほんとに必要なフレーズが鳴っているっていう。それぞれのパートも含め、そういうふうに仕上がったのが良かったなと自分でも実感してますね。
-さっき話に出た、みんなで共有するようになった洋楽って例えばどういうものですか?
大森:いっぱいあるんですけど、バンドっていうよりかは"ティーン・ポップ"って呼ばれているようなONE DIRECTIONやJustin Bieber、Taylor Swift、Katy Perryとか。バンドでいうと、THE VAMPSとかを聴いていて。向こうってスケールがとっても大きいというか、アイドルやバンド、グループとかじゃないところでやってるのもかっこいいなと思ったし、サウンドも80年代っぽいシンセが鳴ってたり、っていうところで刺激を受けて。そういう意味で、今回の曲はシンプルな音作りなのかなと思いますね。
-ビルボード上位の曲はそういうサウンド・プロダクションの洋楽が多いですね。
大森:たしかに。だから、歌の存在感――歌も必然的に楽器になるわけじゃないですか? ワーッて鳴ってるだけじゃないところがかっこいいなと思って。それを徐々にこのバンドでできるようになったかなって思いますね。
LIVE INFO
- 2023.03.25
-
真っ白なキャンバス
ポップしなないで
ハンブレッダーズ
ELLEGARDEN
足立佳奈
PIGGS
SWANKY DOGS
ヤバイTシャツ屋さん
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
the McFaddin
moon drop
夜の本気ダンス
BIGMAMA
Björk
This is LAST
androp × SHE'S
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フラワーカンパニーズ
さとうもか ※公演中止
ReN
sumika ※公演中止
MAGIC OF LiFE
DENIMS
Vaundy
go!go!vanillas
スカート
- 2023.03.26
-
足立佳奈
ハンブレッダーズ
MAN WITH A MISSION
WurtS
ELLEGARDEN
BIGMAMA
さとうもか ※公演中止
ポップしなないで
Bye-Bye-Handの方程式
秋山黄色
Lenny code fiction
夜の本気ダンス
ザ・クロマニヨンズ
BRADIO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
あっこゴリラ×DOTAMA
さめざめ
Symdolick
MOROHA
DADARAY
Vaundy
Age Factory × yonige
- 2023.03.27
-
Saucy Dog
reGretGirl
Dios
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
- 2023.03.28
-
Saucy Dog
WurtS
BiSH ※延期または中止
UVERworld
LEGO BIG MORL
セカイイチ
SIX LOUNGE
椎名林檎
a flood of circle
Helsinki Lambda Club
Hello Hello
Björk
ハク。
- 2023.03.29
-
WurtS
ELLEGARDEN
the shes gone
LEGO BIG MORL
Helsinki Lambda Club
SIX LOUNGE
椎名林檎
秋山黄色
MAN WITH A MISSION
The Ravens
フジファブリック
たかはしほのか(リーガルリリー)
フレデリック
塩塚モエカ(羊文学) × 高井息吹
- 2023.03.30
-
Saucy Dog
AFTER SQUALL
PIGGS
BACK LIFT
a flood of circle
The Ravens
ザ・クロマニヨンズ
This is LAST
"日常の中"
- 2023.03.31
-
SIX LOUNGE
ELLEGARDEN
グッドナイト流星群
the shes gone
moon drop
ウソツキ
FABLED NUMBER
BiSH ※延期または中止
秋山黄色
渡會将士
mol-74
ASH
キタニタツヤ
日食なつこ
アーバンギャルド
さとうもか ※公演中止
Björk
"SYNCHRONICITY'23 - Pre-Party!! -"
OKAMOTO'S ※振替公演
- 2023.04.01
-
Hakubi
ELLEGARDEN
BIGMAMA
Bye-Bye-Handの方程式
GANG PARADE
SUPER BEAVER / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / Vaundy ほか
Lenny code fiction
伊東歌詞太郎
ヒトリエ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
レイラ × サバシスター
"IMPACT! XIX"
KEYTALK / フレデリック / Tani Yuuki / pachae(O.A.)
PIGGS
INORAN
阿部真央
ヤングスキニー
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
ザ・クロマニヨンズ
ゲスの極み乙女 × indigo la End
シド
Czecho No Republic
"SYNCHRONICITY'23"
Rhythmic Toy World
ユアネス
ExWHYZ
ウソツキ
ハンブレッダーズ
- 2023.04.02
-
Bye-Bye-Handの方程式
Lenny code fiction
GANG PARADE
BIGMAMA
MAN WITH A MISSION / UNISON SQUARE GARDEN / 四星球 / Saucy Dog ほか
Hakubi
伊東歌詞太郎
足立佳奈
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
ポップしなないで
なきごと
INORAN
"NEOTOPOS"
センチミリメンタル
ASH
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
THE BAWDIES
BiSH ※延期または中止
androp
マルシィ / NEE / ヤユヨ ほか
"SYNCHRONICITY'23"
阿部真央
- 2023.04.04
-
椎名林檎
Mrs. GREEN APPLE
BiSH ※延期または中止
ハンブレッダーズ
- 2023.04.05
-
MAN WITH A MISSION
ヤングスキニー
GANG PARADE
LEGO BIG MORL
ELLEGARDEN
YOASOBI
いつかのネモフィラ / Midnight 90's / Pororoca / zonji ほか
THE BAWDIES
Helsinki Lambda Club
Mrs. GREEN APPLE
- 2023.04.06
-
CVLTE
w.o.d.
神聖かまってちゃん
LEGO BIG MORL
the shes gone
YOASOBI
Mr.ふぉるて
ELLEGARDEN
PIGGS
マカロニえんぴつ
- 2023.04.07
-
a flood of circle
WurtS
片平里菜
Crispy Camera Club
w.o.d.
神聖かまってちゃん
MAN WITH A MISSION
SCANDAL
Hakubi
go!go!vanillas
FABLED NUMBER
the dadadadys
GOOD BYE APRIL
マカロニえんぴつ
YONA YONA WEEKENDERS
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
ヤバイTシャツ屋さん
あいみょん
- 2023.04.08
-
anewhite
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
BiSH
BUMP OF CHICKEN
ヤングスキニー
back number
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
PAN
SCANDAL
moon drop
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
眉村ちあき
ポップしなないで
YOASOBI
めろん畑a go go
伊東歌詞太郎
the McFaddin
Lenny code fiction
Hakubi
フラワーカンパニーズ
go!go!vanillas
Mr.ふぉるて
ナードマグネット
the dadadadys
TOKYOてふてふ
"KITASAN ROLLING 2023"
ASH DA HERO
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
さかいゆう
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.09
-
シド
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
GANG PARADE
BiSH
BUMP OF CHICKEN
PIGGS
WurtS
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
凛として時雨
CVLTE
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
a flood of circle
YOASOBI
OAU
WANIMA
めろん畑a go go
Base Ball Bear
BRADIO
Lenny code fiction
ポップしなないで
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
"KITASAN ROLLING 2023"
メメタァ
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
MyGO!!!!!
ザ・クロマニヨンズ
RELEASE INFO
- 2023.03.25
- 2023.03.26
- 2023.03.27
- 2023.03.29
- 2023.03.31
- 2023.04.01
- 2023.04.03
- 2023.04.04
- 2023.04.05
- 2023.04.06
- 2023.04.08
- 2023.04.10
- 2023.04.11
- 2023.04.12
- 2023.04.14
- 2023.04.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
sajou no hana
Skream! 2023年03月号