Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2017年01月号掲載
メンバー:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
インタビュアー:石角 友香
生き方に対する真摯な考察についての重めの曲もあれば、何も考えず青春を謳歌するポップ・チューンもある。そして「In the Morning」で進化した、海外の王道ポップ・ミュージックともシンクロするような、曲をより立体的且つ現代的に届けるサウンドスケープもアルバム全編で効果を上げている。これは気負いなくセルフ・タイトルをつけられるわけだ、と思っていたら、そもそも大森元貴はセルフ・タイトルを冠するつもりでこの2ndアルバムに臨んだのだという。10代のリアルな感情を表現するバンド、もしくは邦ロックの牽引役という形容をいい意味で超えてきたバンドの破格のニュー・アルバムについてメンバー全員に訊く。
-すごい前傾姿勢と冷静さが絶妙なバランスで混在するアルバムになりましたね。
大森:嬉しい。ありがとうございます。
-すでにライヴで披露されている曲や、大森さんが10代のときに書いていた曲も形になって、落としどころが見つかったように収録されています。2ndアルバムにしてセルフ・タイトルになりましたが、それは曲を並べていきながらそうなったのか、それともヴィジョンありきなんですか?
大森:はっきりしたヴィジョンがありましたね。今回は曲を書き下ろす前というか、どんな曲を入れるか? ってことを決める前に、"「Mrs. GREEN APPLE」っていうタイトルにしようと思います"ってディレクターに話しました。それでメンバーにも話をして。それは、おっしゃってたように自分らの中でもどういうふうに落としたいか、どこに行くべきなのかってのが、まず明確にあったんです。もうこれに"Mrs. GREEN APPLE"ってタイトルをつけても決して大きなものになりすぎないというか、変な意味がつかない、セルフ・タイトルに相応しいアルバムになるなっていう自覚や、根拠のない謎の自信が最初からあったので、"そういうふうにするね"って始めにメンバーと話をしました。
-『In the Morning』(2016年11月リリースの3rdシングル)リリース時のインタビューでもサウンド・プロダクションの話をしてましたが。日本のポップス・シーンがどうだからとか、ロック・シーンがどうだからというよりも、今作はもっと全世界的な方を向いたサウンドになりましたね。
大森:まさにそこは大事にしたところですね。日本の音楽の感じとか、邦ロックの感じとかを多少意識しながら曲を書いてた部分はあると思うんですけど、自分らが何をしたいのか? っていうところで、変な意味じゃなくて、日本は文化としてちょっとやりづらい部分があるというか。ライヴでも、お客さんがみんな手を上げてるから手を上げてない子はノッてないように見える、みたいな。そうじゃなくて、普通に棒立ちで聴きたい子は棒立ちで聴けばいいと思うし、身体を揺らしたい子は揺らせばいいし、手を上げたい人は上げればいいし、声を出したい人は出していいと思うし、そういう自由なものをアルバムという形で発信したいなと思って。そういうところも含めて、日本だけじゃなくて海外からのインスピレーションも受けていたので嬉しいです。
藤澤:今回そういう意味でも、もっと自由にノッて楽しめるようになってる楽曲が多いんじゃないかなと思っていて。アップ・テンポなもの=攻撃力ではないんじゃないかな? ってみんなもわかるようになってきたんです。だから思わず身体が動いてきちゃうようなノリ感やもっと楽しめるものを意識して、それこそ海外の音楽を意識的に聴いたっていうより、"あ、これいいね"っていう感覚でツアー中に曲を聴いたりしていて。そういう刺激がいい部分に出たのかなと思います。
-それって今までの生のバンド・サウンドでも時間をかければできることかもしれないけど、1回リセットしないとできないんですよね。そういう大森さんのクレバーさ、若干生き急いでる感じ(笑)も出てるかもしれないですね。
大森:(笑)よく言われます。先があるなかで今をどうするかっていうのは、デビュー当時、もっと言うと音楽を始めたときから思ってることだし、まぁそれがMrs. GREEN APPLEなのかなと。
-目標が明確というか。
山中:やりたいことはちゃんとみんなで話し合ったり共有したり、"もっと面白いことない?"って、ずっと新しいことを探し続けてる感じはありますね。他と違うこととか、もっと新しいことをやってみたいって思いが5人それぞれにちゃんとあるので。
大森:それぞれの管轄がちゃんとできたのも大きいかもね。僕には作曲家とフロントマンとしての持ち場がちゃんとあるし、他の4人はプレイヤーとしての管轄があるので、それぞれが管轄内のことを自分で整理できるようになったから、ちゃんと共有できるようになったというか。もともと僕の世界と言えばそうなんですけど、それに関してちゃんとインプットしてアウトプットする術が4人の中でできてきて。だから以前より全然、(バンドを)引っ張ってるっていう感じはないですね。
LIVE INFO
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん ※延期または中止
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)※公演中止
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん ※延期または中止
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん ※延期または中止
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん ※延期または中止
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション ※公演延期
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号