Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2017年01月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
生き方に対する真摯な考察についての重めの曲もあれば、何も考えず青春を謳歌するポップ・チューンもある。そして「In the Morning」で進化した、海外の王道ポップ・ミュージックともシンクロするような、曲をより立体的且つ現代的に届けるサウンドスケープもアルバム全編で効果を上げている。これは気負いなくセルフ・タイトルをつけられるわけだ、と思っていたら、そもそも大森元貴はセルフ・タイトルを冠するつもりでこの2ndアルバムに臨んだのだという。10代のリアルな感情を表現するバンド、もしくは邦ロックの牽引役という形容をいい意味で超えてきたバンドの破格のニュー・アルバムについてメンバー全員に訊く。
-すごい前傾姿勢と冷静さが絶妙なバランスで混在するアルバムになりましたね。
大森:嬉しい。ありがとうございます。
-すでにライヴで披露されている曲や、大森さんが10代のときに書いていた曲も形になって、落としどころが見つかったように収録されています。2ndアルバムにしてセルフ・タイトルになりましたが、それは曲を並べていきながらそうなったのか、それともヴィジョンありきなんですか?
大森:はっきりしたヴィジョンがありましたね。今回は曲を書き下ろす前というか、どんな曲を入れるか? ってことを決める前に、"「Mrs. GREEN APPLE」っていうタイトルにしようと思います"ってディレクターに話しました。それでメンバーにも話をして。それは、おっしゃってたように自分らの中でもどういうふうに落としたいか、どこに行くべきなのかってのが、まず明確にあったんです。もうこれに"Mrs. GREEN APPLE"ってタイトルをつけても決して大きなものになりすぎないというか、変な意味がつかない、セルフ・タイトルに相応しいアルバムになるなっていう自覚や、根拠のない謎の自信が最初からあったので、"そういうふうにするね"って始めにメンバーと話をしました。
-『In the Morning』(2016年11月リリースの3rdシングル)リリース時のインタビューでもサウンド・プロダクションの話をしてましたが。日本のポップス・シーンがどうだからとか、ロック・シーンがどうだからというよりも、今作はもっと全世界的な方を向いたサウンドになりましたね。
大森:まさにそこは大事にしたところですね。日本の音楽の感じとか、邦ロックの感じとかを多少意識しながら曲を書いてた部分はあると思うんですけど、自分らが何をしたいのか? っていうところで、変な意味じゃなくて、日本は文化としてちょっとやりづらい部分があるというか。ライヴでも、お客さんがみんな手を上げてるから手を上げてない子はノッてないように見える、みたいな。そうじゃなくて、普通に棒立ちで聴きたい子は棒立ちで聴けばいいと思うし、身体を揺らしたい子は揺らせばいいし、手を上げたい人は上げればいいし、声を出したい人は出していいと思うし、そういう自由なものをアルバムという形で発信したいなと思って。そういうところも含めて、日本だけじゃなくて海外からのインスピレーションも受けていたので嬉しいです。
藤澤:今回そういう意味でも、もっと自由にノッて楽しめるようになってる楽曲が多いんじゃないかなと思っていて。アップ・テンポなもの=攻撃力ではないんじゃないかな? ってみんなもわかるようになってきたんです。だから思わず身体が動いてきちゃうようなノリ感やもっと楽しめるものを意識して、それこそ海外の音楽を意識的に聴いたっていうより、"あ、これいいね"っていう感覚でツアー中に曲を聴いたりしていて。そういう刺激がいい部分に出たのかなと思います。
-それって今までの生のバンド・サウンドでも時間をかければできることかもしれないけど、1回リセットしないとできないんですよね。そういう大森さんのクレバーさ、若干生き急いでる感じ(笑)も出てるかもしれないですね。
大森:(笑)よく言われます。先があるなかで今をどうするかっていうのは、デビュー当時、もっと言うと音楽を始めたときから思ってることだし、まぁそれがMrs. GREEN APPLEなのかなと。
-目標が明確というか。
山中:やりたいことはちゃんとみんなで話し合ったり共有したり、"もっと面白いことない?"って、ずっと新しいことを探し続けてる感じはありますね。他と違うこととか、もっと新しいことをやってみたいって思いが5人それぞれにちゃんとあるので。
大森:それぞれの管轄がちゃんとできたのも大きいかもね。僕には作曲家とフロントマンとしての持ち場がちゃんとあるし、他の4人はプレイヤーとしての管轄があるので、それぞれが管轄内のことを自分で整理できるようになったから、ちゃんと共有できるようになったというか。もともと僕の世界と言えばそうなんですけど、それに関してちゃんとインプットしてアウトプットする術が4人の中でできてきて。だから以前より全然、(バンドを)引っ張ってるっていう感じはないですね。
LIVE INFO
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号


















