Japanese
Mrs. GREEN APPLE
Skream! マガジン 2016年05月号掲載
2016.04.10 @赤坂BLITZ
Writer 石角 友香
この日のMrs. GREEN APPLE(以下:ミセス)は、新世代ロック・バンドの急先鋒というよりは、同じ時刻のあらゆるエンターテイメントがライバルなんじゃないか?と思うほど、ライヴというものの可能性と楽しさを表現していた。メンバーの表情を大写しにするスクリーン、和太鼓の登場、巨大バルーンに、アコースティック編成......正直、まだまだ大きくなっていくであろう彼らなら、その先のツアーで実現しても良さそうな演出を惜しげもなく投入したあたりに、いかにライヴの濃度を高め、会場の隅から隅までを楽しませるか趣向を凝らすという高いモチベーションを感じた。演出はその必然でしかない。
会場が暗転するとともにさらに前方へファンが押しかけ、フロアの熱量の凄まじさを実感。勢いよく飛び出してきたメンバー5人が横一列になってお辞儀するスタイルは、ロック・バンドっぽい習慣を軽くブチ壊す。1曲目はアルバム『TWELVE』同様、「愛情と矛先」。全員の鳴らす音がクリアに聴こえて気持ちいいうえに、お揃いのアクションで沸かせ、何よりメンバーが楽しんでいる。その勢いのままアッパーな「SimPle」へ。メジャー・シーン登場時からスキルの高いバンドだが、今回の全国ツアー"TWELVE TOUR ~春宵一刻とモノテトラ~"で各々のスキルもアンサンブルも圧倒的に向上。若井滉斗(Gt)は彼のルーツであるソリッドなリフをさらに研ぎ澄まし、髙野清宗(Ba)の多彩なフレージングやスラップ、山中綾華(Dr)もパワーだけじゃない緩急に磨きをかけている。インカムをつけて自由に動きまわる扇動隊長・藤澤涼架(Key)は、いつも通り目で追うのが大変なくらいだ。そんな中で、大森元貴(Vo/Gt)は会場全体を掌握するように、ある種、冷静に歌に集中している。
"ファイナルにようこそ"、"ありがとう"とMCは言葉少なく、演奏でミセスの世界をどんどんビルドアップしていくようなライヴ。笑顔が似合うレパートリーの中に挟まれた「ミスカサズ」は、テーマのヘヴィさが演奏にも反映され、モノローグのようなAメロから徐々に感情に熱を帯びていく大森のヴォーカリゼーション、それとともに呼吸するような演奏に息を呑む。アルバムの中でも新たなチャレンジだった、ピアノが主役の「私」では、藤澤がエレピとオルガン両方のサウンドを操り、彼らの楽曲にしては珍しく、そこがライヴハウスでもリスナーがひとりで堪能できるような、情景と感情を喚起させる曲の世界を丁寧に紡ぐ。前方の女性ファンがたまたまライトに照らされて見えたのだけれど、アッパーな曲で腕を挙げると同時に、「私」では真剣な眼差しで涙さえ浮かべているように見受けたのだが、きっとそんな人も多かったんじゃないだろうか。そうやって、1曲1曲の力でオーディエンスの感情を瞬時に塗り替えていく、そのスピード感が凄まじい。
興奮気味の髙野に年下の若井がツッコミを入れる感じがいかにもミセスらしいのだが、ふたりがオーディエンスを男女に分けてコール&レスポンスしている間に、大森がアコギに持ち替えて"次にやる曲のシンガロングの練習をしましょう"と、"オウオウオ"と歌うウォーミング・アップをしてからの「HeLLo」。大合唱の中、緑のラバーバンドが揺れる光景は、ミセスのフェスティバルといった様相だ。そして"この曲で(ミセスを)知った人も多いんじゃないですか?"と、1stシングル「Speaking」に突入すると、これまたサビでは大合唱。はっきり言ってすべてがキラー・チューンというか、曲の細部がファンの日常に完全に浸透しているのが手に取るようにわかる。別にどのメロディやキメで同じ振りをするとかじゃなく、歌詞を自分自身のものにしていることが生むグルーヴというか......。温度の上昇をさらに増幅するように若井がフィードバック・ノイズを起こし、グッとエレクトロニックな新曲「うブ」に突入。大森のヴォーカルはオートチューン、髙野はシンセ・ベースというアレンジも効果的に聴こえ、魅せるステージングができたことで、完璧なダンス・チューンに進化していた。
若干あっけに取られた感のあるフロアをざわめかせるように和太鼓4張がステージに運び込まれ、音源では山中がそれを叩いていた「No.7」が、髙野の跳ねるベースを軸にタフに展開。和太鼓はフロントの男性陣が叩き、山中はそれと同じ拍子をドラムで演奏するというユニークな演出で魅せてくれた。後半のヘヴィな展開などただでさえ変則的なこのナンバーに実際に和太鼓を持ち込んでしまうあたり、ショーとしての満足度を格段に上げようとしているのがわかる。
ライヴ終盤は、キラー・チューンだらけのミセスの楽曲の中でもさらにジャンプとシンガロングが大きくなる「リスキーゲーム」、山中のフロアタムのロールがお腹に響き渡るイントロから始まる「StaRt」と展開。ステージ上のメンバーはもちろん、フロアのファンも自分の全能感に満たされていくような、いつまでもこの時間が続いてほしいと思うようなエネルギーがBLITZ中に膨張していくようだった。
あまりにも無駄なく全力で走ってきただけに、"えー、最後の曲になります"と大森が言った際、私自身も素で"えー!"と言ってしまうぐらい、あっという間すぎる13曲がすでに終了。この日、何も言葉で説明する必要はないのか、MCですら感謝か他愛のないことしか話さなかった大森が、この瞬間だけは"ありがとう、ホントそれしかないな。高校生のとき、若井とバンドを組んで、CDを出したいとかツアーをやりたいとか、夢物語を話してたんですけど、話してたことが実現していくってなかなかないんで、報われる気持ちです"とシンプルに感謝を述べる。もはやこの曲についてのシリアスな説明も不要といった感じで、"結成したころに作った曲です"と、引き締まった演奏で「パブリック」をやりきった。そう、バンドにとって大切なこの曲は、今回の『TWELVE』を軸にしたツアーで、曲そのものとして、より知られるものになったのだ。もはや解釈はリスナーの手に委ねたということだと思った。
アンコールでは、藤澤にとってはもともと専門であるフルートも生披露した「庶幾の唄」、リリースが発表されたばかりの新曲「サママ・フェスティバル!」もサプライズで初披露。完全に新たな段階に入ったMrs. GREEN APPLEの成長の速度にクラクラしつつ、全編が終了したのだった。大森元貴個人の痛みや承認欲求が見えていたこれまでのライヴから、終始笑顔が溢れる、全方位に開かれた音楽の鳴る場所へ。バンドの第1章として大きな変化が見て取れたツアー・ファイナルだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号