Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2017年05月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 髙野 清宗(Ba) 藤澤 涼架(Key) 山中 綾華(Dr)
Interviewer:石角 友香
目下、2ndアルバム『Mrs. GREEN APPLE』を携えたツアー"MGA MEET YOU TOUR"を敢行中の彼ら。そんななか、初の収録曲すべてにタイアップやテーマ・ソングがついたシングル『どこかで日は昇る』をリリースする。劇場用映画"笑う招き猫"主題歌の表題曲、そしてドラマ版のオープニング・テーマである「スマイロブドリーマ」、NHKの情報&ニュース番組"ニュース シブ5時"、"4時も!シブ5時"のテーマ・ソング「SwitCh」と、よりリスナーの幅を広げそうな楽曲が並ぶ。特にシングルの表題曲では初のミディアム・バラードとなる「どこかで日は昇る」のスケール感とミセスならではのリアリティは、バンドの地肩の強さも。ホール・ツアーも控えるタイミングで5人の心境を訊いた。
-すごいスピードでリリースが続いてますけど、今回のシングルはいつごろ制作していたんですか?
大森:アルバム(2017年1月の『Mrs. GREEN APPLE』)をリリースしてからすぐですね。ここ(大森&若井)が成人式だったので、終わってからの制作で。
-映画もドラマも"笑う招き猫"ということで。しかも今回3曲とも書き下ろしということで、お題ありきの楽曲制作はどうでした?
大森:シングルで全部書き下ろしっていうのは今回初めてだったので、わりと新鮮な気持ちで書けたなぁと思うのと、でも題材があって書くのって結構得意な集団だったというか。"こういうものを作りたいよね"っていう話って、いつも自分たちから率先してテーマ作りとかしてたので。そんなに違和感なく作れましたね。
-映画として上映されるものの主題歌というところではどうでしたか?
大森:監督と15分ぐらいお話をさせてもらったんです。現場まで僕がひとりで行ったんですよ。そこで撮影風景とか見せてもらって、それこそ(主演の)清水富美加さんや松井玲奈さんとご挨拶させてもらって。そのなかで監督がおっしゃってたのが、こう、"どこかで日が昇れば、どこかで沈んでいて、幸せもあれば不幸もあって"っていうようなことで。それって僕らがインディーズのころから書いてるような内容なので、変な意味じゃなくて、特に書き下ろすスイッチっていうのはあんまり入れなくてもいいのかなと思って、すごく自由に書けましたね。
-映画用とドラマ用の楽曲ということで仕上がりは対照的ではありますけど、映画の方(Track.1「どこかで日は昇る」)はどういう曲調とか、何から始まりましたか?
大森:ドラマのオープニングの方がすごくポップで明るく、わりと自由に"なんでもしていいよ"ってことだったので、ドラマの方が明るくなるんだったら、コントラストとして、映画の主題歌はやっぱりいい曲じゃないけど、そういう雰囲気の曲なんだろうなっていう必然的な決まり方でしたね。
-しかしここまで堂々とした、しかもストリングスが結構しっかり入ってる曲だとは。またミセスのバラードがアップデートされた印象です。
大森:お、ありがとうございます。
-なかなかド王道ですよね。
大森:(笑)リズムは8分の6とはいえ、珍しいというか、それをリード曲にすること自体がわりと挑戦ではあるんだけど、とても自然に書けましたね。
-演奏的にはどうでした? アルバムで一度、バンドなんだけど自由なスタイルを実現して、この曲の演奏に関しては再び生感があるサウンドメイキングで。
藤澤:シングルでこういうバラードは初めてなんですけど、アルバムを踏まえて、いろんな色というかジャンルもやったうえでだったので、今回、自分たちの中でも自然と向き合えた部分ではあるんです。ただ、"バラード調"っていう感じで捉えていて。僕自身はそれも得意なんですけど、演奏し始めたらひとつひとつの勢いだったりとか、力強さはちゃんとみんなでまとまってないと演奏として成立しないっていうのをすごく感じて。ヴォーカルがすごくゆったりとしたメロディになっていたりするなかでも、みんなはしっかりまとまりを持って放ってなくてはいけない部分っていうのがすごくあるなぁと。なので、8分の6でひとつひとつ鳴らすイメージで、力強く弾いたりはしましたね。
-そして笛の音が特徴的ですね。
大森:アイリッシュっぽい笛と涼ちゃん(藤澤)のフルートが混ざって、鳴ってるよね。
藤澤:独特だよね。あれもフルートで重ねたんですけど、フルートをメインにするとまた違ったイメージになるので、元貴が作り出したサウンドメイクと混ぜ合わせて。
-それとサビの一段転調するところがあるじゃないですか? "わからないことばかり"とか。ああいうところに大森さんのはみ出していくエッジの部分を感じました。
大森:そういうちょっとエッジーな部分は意識しましたね。やっぱりとってもいい映画だったし。いい曲を書こうとか、"日常"っていうものがテーマにある曲だと、どうしても"そういう曲"にしかならなかったりするし。"いい曲を書こう"って漠然とした意識だと、"いい曲"で終わりそうだなと思ったので、ちょっとしたコード感だったりとか、ちょっとした歌詞だったりとかは、"いい曲"で終わらないものにしたいなっていうのはありましたね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号