Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2016年06月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
太陽が照りつけたっていつまでも走り続けて、遊び疲れて......そんな子供のころの全能感を思い出させてくれるような『サママ・フェスティバル!』。今作で、狙い澄ましたかのようにサマー・チューンのド真ん中をストレートに提示してきたMrs. GREEN APPLEは、メジャー・デビュー2年目の今、前向きな意味で、よりカテゴライズ不可なフィールドで自由に音楽を鳴らし始めている。インタビューは、この新曲が初披露された全国14都市を回った前回のツアー"TWELVE TOUR~春宵一刻とモノテトラ~"の振り返りからスタート。5人のモードを探ってみた。
-ツアー(※2016年3~4月に開催)がずいぶん前のことのように感じられますね。それまでのライヴへのスタンスと全然違うものを感じたファイナル公演(※4月10日赤坂BLITZにて開催)でした。
大森:今までは考えてやってたんですけど、今回はあんまり深いことを考えずに"楽しむ"ということに100%重きを置いてました。等身大のライヴしかできないだろうから、そこはわかったうえで臨んでいた感じはあります。
-等身大であそこまで演出が入れられるのはすごい(笑)。
大森:ああいう演出って出しどころが大切だと思うんです。自分たちは活動のサイクルやヴィジョンを抱くのが早いので、出しどころを間違えちゃうとすぐ錆びちゃうんです。なので結構、早めに取り組んでましたね。
-そしてアンコールで披露された今作の表題曲「サママ・フェスティバル!」(Track.1)を聴いたときに"うわー、狙ってきた!"と思ったんですよね。これはどういうタイミングで作った曲なんでしょうか?
大森:『TWELVE』(2016年1月リリースの1stフル・アルバム)をリリースする前後に曲の制作を始めていて、"夏にリリースする"という話だったので、"まぁ、そういうことだよな"と夏の曲を作ろうと思ったのと、わかりやすい曲を――もちろん「サママ・フェスティバル!」も書きたい曲なんですけど、自分の思いを発散するだけじゃなくて、今後のMrs. GREEN APPLEがもっともっと楽しむためには、いろんなものに手を出さないといけないし、わかりやすい楽曲がどうしても必要だとわかっていたので。たしかに狙ったと言えば狙ったんですけど、ただ楽しい曲にしたいなと思って。2016年は"楽しいサイクル"がピークにきてるんで(笑)、それを普通に曲に落とし込めたらいいなと思って書きました。
-「Speaking」(2015年リリースのメジャー1stシングル表題曲)でSNS時代のコミュニケーションをとる若者像を描いたからこそ、さらに有効的な展開の曲だなと思いました。
大森:そうですね。自分たちより下の世代に聴いてほしいという欲があったので、それを曲にするにはどうしたらいいかな?と思って。やっぱり夏って、自分たちの中でも冬より全然キラキラしてるので、今まで書きたかったことをこのタイミングで書けたかなと思いますね。
-いい意味で狙っていかないと意味がないというか、さっき言っていた"錆びちゃう"という話にも通じてると思うんですよ。
大森:たしかに。夏感って、やっぱ錆びていくものだと思ってるので。小学生のころに感じていた夏感と、今感じてる夏感ってすでに違うんですよ。あのころ感じていた夏感って忘れないと思うので、それを曲と一緒に収められたらなと、そういう意味で"下の世代に"という話なんですけど。
-これまで発表してきた作品が好きな人たちを、より解放してあげられる曲だなと。
大森:ありがとうございます。もう、作っていて自分たちが楽しかったので、一番開けた感じが今まで以上に出たんだろうなと思います。
-"サママ・フェスティバル!"って記号みたいな感じですね。タイトルが最初にできてたり?
大森:どっちだったかな? たぶんタイトルが最初だったと思いますね、フレーズと共に。何回か清書するような感じで作っていったんですけど、今回初めてそういう作り方をして。一番最初は"清涼飲料水みたいな曲"というタイトルだったんです。そこからAメロの雰囲気ができて、聴いていたらフェスティバルみたいだったんで――しょっぱなは"フェスティバル"ってついてなかったんですけど、ひとつのサビのフレーズとしてそれがハマッたときにできたんだと思います。
-意味がどうというより、有無を言わせないというか。
大森:間違いない。"サママ・フェスティバルってどういう意味ですか?"って聞かれても、自分たちでも答えられないですもん(笑)。
藤澤:でも、聴いてくださる方の景色と曲が一緒に記憶されるのが一番いいんじゃないかなと思って。景色とか匂いとか、自分の思い出と"サママ・フェスティバル!"が結びつけばすごくいいなと。
-大森さんがデモを持ってきた際、どういうふうに捉えていきましたか?
若井:"ザ・夏曲"だよなっていうのはデモをもらった段階から思ってて。わかりやすいフレーズが「Speaking」のときよりも多くなってたし。夏曲の中でも一番わかりやすい"夏"が題材の曲なので、より幅広い年齢層に届けたいんだろうな、とは思いましたね。
髙野:歌詞がすごくストレートになったなと。小学生が聴いてもイメージしやすい歌詞だし、ちゃんと遊び心をくすぐるところもあるんだろうなって思いますね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号