Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2016年06月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
-その中で曲に沿った演奏をしようと?
藤澤:今まで僕は曲に対して、わりと"ああしなきゃ、こうしなきゃ"と思いがちだったんですけど、この曲を初めて聴いたときにびっくりして、"わ!"ってなったんです(笑)。ド頭から"サママ・フェスティバル!"とか言われちゃって、"いろいろ考えずに素直にやっちゃいなよ"って曲に言われてる感じがして。これはもう、自分が素直にこの曲で楽しんじゃった方がいいなと思ってから、みんなで作業に入れたので、あんまり"こうしなきゃ、ああしなきゃ"というよりも、もっとこうやりたいという意志が自然に出てきましたね。
大森:だから今回、すり合わせみたいなことはいい意味でやってないんですよね。今までは結構わかりにくい歌詞だったので、それぞれの情景が違うものだったと思うんですけど、今回は、きっと情景が一緒だと思うので楽しかったというか、言葉のすり合わせじゃなくて、演奏としてのすり合わせができた気がするんですよね。
-山中さんのドラムは"パワフル"とはまた違うニュアンスですね。
山中:打ち込みのドラムで始まった曲なんですけど、正直に言うと、曲の雰囲気を壊さずにドラムを入れるってなったときに、今までと同じやり方だとロック寄りの音やバンド・サウンドが前面に出てしまうなと思って。自分自身を純粋なまま乗せるというか、ちょっと跳ねる感じや、感じるままに演奏したものが形になりましたね。
大森:結構これは等身大の歌詞なんで、他のメンバーも等身大でやんないと嘘ついちゃうことになると思います。そこが意外と難しくもあり簡単だったところでもありますね。曲に寄り添っていく感じって今までもあったと思うんですけど、きっとそういうのではなくて、自分が演奏したらそれがMrs. GREEN APPLEになるという気持ちでみんな演奏できてるので、そこは初めての感覚だったし、演奏したら"なるほど"という感じだったよね? だからこの曲は変な色を持っているので、他の人がコピーしづらい曲ですね。しかも難しい演奏をしてるわけじゃなくJ-POP寄りのアレンジをしたので、コピー向きじゃないなと。そのぐらい自分たちの色が今まで以上に濃く出てるかなと思いますね。
-そのままの歌詞なだけに"夏ってすごく儚いな"ということも感じますね。
大森:そのとおりですね。それは僕が書いてるからだと思うんですけど。同世代の人たちに向けて"あのころの夏、楽しかったよね"という話を書いてるわけじゃなくて、最初に言ったように下の世代に向けて書いていて、"あのころの夏をちゃんと心に焼きつけてほしいな"ということを歌っているので。それって1回、色褪せてないと歌えない言葉というか(笑)。
-(笑)それを10代の大森さんに言われるとすごいものがありますが。
大森:いやいやいや、もう小学生のころの気持ちで外で遊べないじゃないですか? あのころは日焼けとか汗とか気にしなかったから。
-小さいころの夏休みって死ぬほど長いじゃないですか。
大森:本当にそう思う。時間とかわかんなかったなと。1日が24時間あって、自分がその何時間しか動いてないとか考えたことなかったから。
藤澤:ずっと濃厚に覚えてるからこそ、切ない気持ちや儚い気持ちになりますし。今、情景が出てくるから本当に大事にしてほしいんですよ、あのころの感じを。
大森:今は退屈な日を送っちゃダメじゃん? でも何もしない日っていうのも貴重じゃん? 外でセミが鳴いてるわけでしょ? っていう妄想を膨らませながら書いてました(笑)。
-リリースされたらどういう曲になっていくんでしょうね?
大森:今までのMrs. GREEN APPLEを聴いてる人にとっては新しすぎると思うんですよね。『Speaking』で片鱗は見せていたものの、一度、『TWELVE』というバンド・サウンドのアルバムを出したので、そこにはピリオドを打って。こうハイブリッドな方というかシンセ・ポップな方向に進んでいくのは新しすぎると思うんで、びっくりするでしょうね。
-しかし、くどいんですが、ほぼ"サマー・フェスティバル"みたいなタイトルじゃないですか。すごいタイトルだよなと。
大森:そうですね。たぶんこのタイトルは今じゃないとつけられなかったと思うので今回つけました。
-今年のMrs. GREEN APPLEらしさが出ていると。そしてカップリングは、"ようやく音源になりましたね"という2曲ですね。
大森:「umbrella」(Track.2)は結成当時の夏、自分が16歳のときに作った曲で。ずっとしまい込んでいたというか、1回作り上げたもののやらずにいたんですけど、「サママ・フェスティバル!」ができたタイミングでシングルのリリースが6月に決まったんです。初夏でもあり、梅雨の時期でもあるなと思ったのと、メンバーがすごく思い入れのある曲だったので、"音源化するならこのタイミングじゃないか"ということで今回収録しました。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号