Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2016年06月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
-その中で曲に沿った演奏をしようと?
藤澤:今まで僕は曲に対して、わりと"ああしなきゃ、こうしなきゃ"と思いがちだったんですけど、この曲を初めて聴いたときにびっくりして、"わ!"ってなったんです(笑)。ド頭から"サママ・フェスティバル!"とか言われちゃって、"いろいろ考えずに素直にやっちゃいなよ"って曲に言われてる感じがして。これはもう、自分が素直にこの曲で楽しんじゃった方がいいなと思ってから、みんなで作業に入れたので、あんまり"こうしなきゃ、ああしなきゃ"というよりも、もっとこうやりたいという意志が自然に出てきましたね。
大森:だから今回、すり合わせみたいなことはいい意味でやってないんですよね。今までは結構わかりにくい歌詞だったので、それぞれの情景が違うものだったと思うんですけど、今回は、きっと情景が一緒だと思うので楽しかったというか、言葉のすり合わせじゃなくて、演奏としてのすり合わせができた気がするんですよね。
-山中さんのドラムは"パワフル"とはまた違うニュアンスですね。
山中:打ち込みのドラムで始まった曲なんですけど、正直に言うと、曲の雰囲気を壊さずにドラムを入れるってなったときに、今までと同じやり方だとロック寄りの音やバンド・サウンドが前面に出てしまうなと思って。自分自身を純粋なまま乗せるというか、ちょっと跳ねる感じや、感じるままに演奏したものが形になりましたね。
大森:結構これは等身大の歌詞なんで、他のメンバーも等身大でやんないと嘘ついちゃうことになると思います。そこが意外と難しくもあり簡単だったところでもありますね。曲に寄り添っていく感じって今までもあったと思うんですけど、きっとそういうのではなくて、自分が演奏したらそれがMrs. GREEN APPLEになるという気持ちでみんな演奏できてるので、そこは初めての感覚だったし、演奏したら"なるほど"という感じだったよね? だからこの曲は変な色を持っているので、他の人がコピーしづらい曲ですね。しかも難しい演奏をしてるわけじゃなくJ-POP寄りのアレンジをしたので、コピー向きじゃないなと。そのぐらい自分たちの色が今まで以上に濃く出てるかなと思いますね。
-そのままの歌詞なだけに"夏ってすごく儚いな"ということも感じますね。
大森:そのとおりですね。それは僕が書いてるからだと思うんですけど。同世代の人たちに向けて"あのころの夏、楽しかったよね"という話を書いてるわけじゃなくて、最初に言ったように下の世代に向けて書いていて、"あのころの夏をちゃんと心に焼きつけてほしいな"ということを歌っているので。それって1回、色褪せてないと歌えない言葉というか(笑)。
-(笑)それを10代の大森さんに言われるとすごいものがありますが。
大森:いやいやいや、もう小学生のころの気持ちで外で遊べないじゃないですか? あのころは日焼けとか汗とか気にしなかったから。
-小さいころの夏休みって死ぬほど長いじゃないですか。
大森:本当にそう思う。時間とかわかんなかったなと。1日が24時間あって、自分がその何時間しか動いてないとか考えたことなかったから。
藤澤:ずっと濃厚に覚えてるからこそ、切ない気持ちや儚い気持ちになりますし。今、情景が出てくるから本当に大事にしてほしいんですよ、あのころの感じを。
大森:今は退屈な日を送っちゃダメじゃん? でも何もしない日っていうのも貴重じゃん? 外でセミが鳴いてるわけでしょ? っていう妄想を膨らませながら書いてました(笑)。
-リリースされたらどういう曲になっていくんでしょうね?
大森:今までのMrs. GREEN APPLEを聴いてる人にとっては新しすぎると思うんですよね。『Speaking』で片鱗は見せていたものの、一度、『TWELVE』というバンド・サウンドのアルバムを出したので、そこにはピリオドを打って。こうハイブリッドな方というかシンセ・ポップな方向に進んでいくのは新しすぎると思うんで、びっくりするでしょうね。
-しかし、くどいんですが、ほぼ"サマー・フェスティバル"みたいなタイトルじゃないですか。すごいタイトルだよなと。
大森:そうですね。たぶんこのタイトルは今じゃないとつけられなかったと思うので今回つけました。
-今年のMrs. GREEN APPLEらしさが出ていると。そしてカップリングは、"ようやく音源になりましたね"という2曲ですね。
大森:「umbrella」(Track.2)は結成当時の夏、自分が16歳のときに作った曲で。ずっとしまい込んでいたというか、1回作り上げたもののやらずにいたんですけど、「サママ・フェスティバル!」ができたタイミングでシングルのリリースが6月に決まったんです。初夏でもあり、梅雨の時期でもあるなと思ったのと、メンバーがすごく思い入れのある曲だったので、"音源化するならこのタイミングじゃないか"ということで今回収録しました。
LIVE INFO
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.11
- 2025.11.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号