Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2017年01月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
-よりバンドとして有機的になったんだと思います。では曲ごとに具体的にお聞きしていくんですが、まず1曲目の「Lion」が意外なSEで始まります。
大森:ははは(笑)! ちょっとストリートっぽくて、聴くCD間違えたんじゃないか? っていう。
-これを1曲目にした理由はなんですか?
大森:曲の内容は"とってもMrs. GREEN APPLE"というか。僕が歌ってきたこととこれからも歌っていくであろうことが、余分なものを削ぎ取ったエネルギーがある状態で歌詞がちゃんと紡がれていて。これを1曲目に持ってくるっていうので、教科書的な世界観じゃないけど、伝わるもののエネルギーがデカいのかなと思ったんです。サウンド的には新しいアプローチをしていて、ヒップホップ・テイストもあるし、ストリートっぽいし、でも音数は限りなく少なくて単音で始まるから、自分らとしてはコードを鳴らさないっていうことは今までやってきてないことで、そういうことって歌ったときに歌詞が強くないとできないことなんです。シンセをワンワン鳴らしていたMrs. GREEN APPLEじゃなくて、しっかり歌として聴かせたくて。で、シンセにもちゃんと意味があって、それで武装されてるっていうのがわかりやすくできた曲だと思ったし。それに頭のSEがデカかった(笑)。これを1曲目にしたら絶対びっくりするだろうなと思って入れた部分もありますね。
-Track.4「絶世生物」のイントロもエクストリームです。この曲に関してはプログレッシヴな構造になっていると思うんですが、難しかったところとかありますか?
大森:「絶世生物」に関しては、純粋にプレイヤーがめちゃめちゃ難しかったと思う。
藤澤:曲自体は、元貴の作ったデモが1番までできあがっていたものを、メンバーみんなでスタジオに入って"こういうのがあったらいいんじゃない?"って展開のアイディアを出し合いながら、元貴の中で完成させていったんです。でもそのやり方は初めてだったので、そういう部分で難しい楽曲ではあったんですけど、それぞれのアイディアがちゃんと生き生きと入っているものになったというか。ピアノとベースなんか、"ふたりでフレーズを弾いてみてよ"みたいなことを言葉だけで言われて。
髙野:最初はスタジオで合わせた段階だったんですけど、そこから1回家に持ち帰って、宅録した音源をまず俺が送って、それから涼ちゃん(藤澤)が送って、"じゃあ、ここ直したから"っていうようなやりとりが今回すごく多くて。
大森:この曲はファイルのやりとりをたくさんしたよね。すごいクリエイティヴだった。
Mrs. GREEN APPLEの第2期をスタートできないんじゃないか? と思って挑んだ曲もあります
-Track.6「鯨の唄」もようやく音源化されて。今回、ストリングスが入ってる曲が多いですね。
大森:そうですね。ただ、ストリングス・リフになってるのは「鯨の唄」が初で、ギター・リフでもなければシンセ・リフでもない。なんでだろうね?
藤澤:ストリングスを使うタイミングだったり、ましてやそれをリフで使うタイミングはずっと考えてた部分だから。
大森:あ、そうなの?
-ははは(笑)。今明かされるという。
藤澤:そういう意味で、この「鯨の唄」は大きい曲になるんだなっていうイメージが最初からあったので。ただ、それぞれの持ってる色でこの曲を大きくしていくっていう部分で、初めてライヴでやった2015年9月の渋谷WWW公演からやっと形にできたところは大きいですね。
-見てる方は感動してたのに、みなさんは落ち込んでいたという、くだんのライヴですね。
大森:(笑)そうですね、すごく覚えてます。ド緊張したし、「鯨の唄」に関しては大きい曲すぎて、歌ってるんだけど、なんかこう"あれ?"みたいな、回っていかない感じだったよね? だから今回、音源化できて嬉しいですね。アルバムを引っ提げたツアーが3月から5月まであるんですけど(※ライヴハウス・シリーズとホール・シリーズで行われる"MGA MEET YOU TOUR")、これをホールでできると考えると、やっぱりターニング・ポイントになったというか。そういう曲ですね。
-今回、完成して"こういうヴィジョンの曲だったのか"ということがわかりました。アンセムと言っていいような曲というか。それぞれ、何かをイメージしながら作っていきましたか?
髙野:"鯨"っていうイメージはありましたね。で、サビ前でグリスで降りる感じだったり、なんかこう生き物の生命力を感じるイメージはすごくありました。やっぱりストリングスっていう生の響きのある楽器は、人が生で弾くからこそそれだけ生命力も感じるものだと思うので、そういうエネルギーはすごく感じましたね。
-曲全体で最後まで大きなグルーヴを作るという意味ではどうでしたか?
山中:今までこういう曲をやるときはずっと縦を意識したり、四角いビートを作ることが多かったんですけど、今回は題材が"鯨"ということもあって水の中を行くようなイメージだったので、丸いビートを作り出すように、ずっと大きな括りで叩いてましたね。だから"ここの音はこうする"じゃなくて、思ったまま感じたままに叩いたっていうのもありますし、それが生命力とか人間味の部分にもなってると思います。
LIVE INFO
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号


















