Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2016年11月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 山中 綾華(Dr) 藤澤 涼架(Key) 髙野 清宗(Ba)
Interviewer:石角 友香
-歌詞は若い世代だけでなく働いている世代も共感できる内容で。最終的には朝を楽しいものにしていこうぜっていうふうに展開していきますが。
大森:そのとおりだと思います。朝っていろんなものの比喩になると思うし。夜は自分の中で照らし合わせることもできるけど、1日を始めるテンションって朝が結構大事かなと。タイトルが"In the Morning=朝にて"っていうところで、朝に何をしていくかというか、そのあとのアクションはきっとそれぞれだと思うんですけど。やっとこう、それこそスタートラインに立って1日を始めていくっていう、それぞれの背中を押すって言ったらアレですけど、聴く人を信じて委ねるっていう曲なんだろうなと思いますね。特に何をしろって話をしてるわけでも、別に肯定や否定をしてるわけでもなくて、その人の力を信じてあげるってところで、今までになかったちょっと大きい曲なのかなと思います。
-結構強い言葉もあるじゃないですか? "大切な大切な/【本当】を/こんな処で亡くすなよ"とか。納得のいかない"こんな処"で生きてる人も多いと思いますけど。
大森:そうですね。特に自分らの場合は根拠もない状態で、さっきも言ったとおり、肯定したくないし応援もしたくないので。その人の人間性もあると思うし、変に根拠のないことは歌いたくなかったんですね。現実っていうリアルなものを、ちょっと希望が見えてくるかこないかみたいなところで歌いたかったので。ただの綺麗事であり綺麗事じゃないようなところ、っていうのは表現したくて、ふわっとしたものにはしたくないなって最初から思ってましたね。ただ"頑張れ"って言うわけじゃない、っていう。
-今回の歌詞について、メンバー的にはいかがですか? 結構強い感じがしませんか?
藤澤:"ありのままが 素敵だって知ってるかい?"とか、言葉遣いも投げ掛ける感じだったり。そういった部分でも、自分たちがデモを聴いた段階で"あ、そうだよね"って思うことが多かったので、まず聴き手側としてすごく納得できたし、これを早くいろんな人に届けたいなって気持ちが強くて。そういう部分では共感というか、"これは納得できる"というものでしたね。
山中:伝える力が前より格段に上がってるなと思っていて。この曲で急に何かがガラッと変わるわけじゃないし、急に良くなるわけじゃないんですけど、明日から頑張ろう、次から頑張ってみよう、次から一歩踏み出してみようって力が湧いてくると思うんです。個人的には、もっと自分が若かったころに聴きたかったなと思える曲で。ほんとに若い世代の人に聴いてもらって、一歩踏み出してほしいなと思いますね。
-レコーディングの方法も変わってきてると思うんですけど、そこに込めていく熱量と冷静さのバランスが大人って感じなのかもしれないですね。
大森:レコーディングの物理的なことを話しちゃうと、今まではみんなで"せーの"で録ってたものが、今回からバラ録りをしていて。悪い意味での"勢いに力を借りる"必要がない曲だなと思ったのは、曲自体の熱量がすごくて、自分たちの"行けー!"っていう感じだとどうしても雑になるのかな? と感じたからなんです。「サママ・フェスティバル!」はほんと勢いだし、すごくハッピーな曲なので"せーの"で良かったんですけど。今回はもっともっと大きいなと思ったので、バラ録りにしたり、物理的なところからもそうだし、それぞれの曲に対する考え方でいいバランスが取れて向き合えたなと思いますね。
-そしてミセスの場合、カップリングも全部大事な曲なわけですが、Track.2「ツキマシテハ」も結構強い調子ですね。
大森:この曲はもう尖がってますね。作ったときは1番だけだったんですけど、今回「In the Morning」の形が見えた段階で、「ツキマシテハ」をカップリングとして入れたいなと思って。その理由は正反対なところなんですけど、同じところに存在してるものとしてあるし。とても強い曲だし、こういうことも嫌味なくしっかり歌えるようになってきたっていうところで、自分の中で逆に当時の曲がすごく新しく感じたし、曲が好きだったんで、ワンコーラスだったものをフルにしようと思ったんです。まぁ、もともと高校3年生のときに書いた曲なので、どうしてもフルにするのは結構難しいというか。もう2年くらい経ってるので、当時思ってた感情とはちょっと違うところがあるんだろうなと思ったんですけど、意外とポンと書けました。
-当時、メンバーはもうこの曲を聴いてたんですか?
藤澤:はい、聴いてました。
若井:ワンコーラスのときにあった魅力はそのまま引き継がれて、ちゃんとひとつの曲になったなと思います。
-若井さんのギターとかも、さらに納得のいくものに?
若井:そうですね。サビとかは、今回のレコーディングでギターのフレーズをちょっとだけ変えたんです。サビでギターも入れてるんですけど、実はその上にバンジョーも入れてて(笑)。そういうちょっと捻くれた考えを取り入れました。そういう意味では結構こだわりましたね。
-"嫌いな人は正直たくさん居る"けれど"それでも人は向き合い続ける"っていうのは今だから書けた部分ですか?
大森:そうですね。でも実は、"ツキマシテハ、僕は呆れている"で終わるところとか、以前だったら希望を持たせて終わってたと思うんですけど、そうじゃなくて1周回ってそこに落とせるようなところっていうのがすごく不思議だったというか。"これはどういう意味なんですか?"って聞かれることもあるんですけど、自分の中で自然とそういう歌詞になっただけで、特に意図はなくて。結果的に跳ね飛ばすというか、距離を置くような曲なんですけど、自分はそれを全然嫌味なく書いたんですね。純粋に自分の叫びというかぼやき、悩みが曲になっただけ、っていうのは気持ち良かったですね。「ツキマシテハ」は説明が難しいよね? それこそ自分の中の衝動で書いた曲なので、そこにまた理由があんのか? って言ったら実は自分の中でもわかんなかったりして。それを"作った"ってことが自分の中で最大限の大きいものというか。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号