Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ウソツキ × ココロオークション × THURSDAY'S YOUTH

2017年05月号掲載

ウソツキ × ココロオークション × THURSDAY'S YOUTH

ウソツキ:竹田 昌和(Vo/Gt)
ココロオークション:粟子 真行(Vo/Gt)
THURSDAY'S YOUTH(ex-Suck a Stew Dry):篠山 浩生(Vo/Gt)
インタビュアー:秦 理絵
Photo by 川村 隼也

-では、ウソツキに対してはどうですか? バンド名から捻くれてますけども。

篠山:ウソツキは初っ端に嘘をつくんだよね。

竹田:ライヴでは、"決して嘘をつかないバンド、ウソツキです。銀河鉄道に乗ってやってきました"って言って始めるんですよ。

粟子:それが魔法の言葉ですよね。"嘘をつかないバンドです"って宣言する。"銀河鉄道に乗ってきた"で嘘をつく。でも"ウソツキです"って本当のことを言ってる。

篠山:結局"俺は嘘をつくよ"っていう、本当のことを言ってる、みたいな。で、歌ってる内容が恥ずかしくなるような感じなんですよ。浜田省吾さんが人に作詞のコツを聞かれたときに、"自分でも恥ずかしくなるレベルのことを書かないとダメだ"って言ってたんですけど。"あ、同じだな"って思いましたね。

竹田:それもウソツキっていう名前でやってるからかもしれないですね。そう言ってしまうことで全部書けるんですよ。

-竹田さんと篠山さんの歌詞には共通するところもあって、例えばSuck a Stew Dryだと「遺失物取扱書」とか、ウソツキの「旗揚げ運動」とか、本来持ってる意味とは違うニュアンスで言葉を使ったりする遊び心が面白いですよね。

篠山:あぁ、なるほど。

粟子:ウソツキはファンタジーだよね。

篠山:そのファンタジーの間に現実っぽいことが交じってるから。銀河鉄道なのに、"代々木上原で乗り継ぎしたら" (「新木場発、銀河鉄道」)みたいなのが――

粟子:ずるい。みんなが現実とは違うファンタジーを聴いているようで、でも聴いているうちに、現実世界の自分と重ねられるみたいなところはありますよね。

-最後にココロオークションはどうでしょう? あえて奇をてらわない、すごくストレートな表現で人を惹きつけることのできるバンドだと思いますが。

篠山:ストレートの純度が高いよね。

竹田:僕、よく言うんですけど、球速い系バンドですよね。今日も(下北沢)440でアコースティック・ライヴを観たんですよ。サビで伝える力がすごいんです。

篠山:そういう意味では日本的だよね。

竹田:しかもバンドも全力じゃないですか。歌モノなのに......"歌モノなのに"っていう表現がおかしいかもしれないけど、全員の演奏と歌が一体になって、粟子君の声もそこに交じってるんです。サウンドと歌が別々じゃなくて、"球!"だから感動せざるを得ないですよ。あと、アドリブで弾き語りをやるじゃないですか。その即興が鬼のように上手い。そこから「フライサイト」に繋ぐのが感動するんです。あれ、すごいですね。

粟子:あれは、その日に歌詞を考えて、コードもつけてるんです。たまたまライヴでやってみたら、みんながちゃんと曲を聴いてくれて。"なるほど! こうやったら、みんな曲を聴いてくれるんや"って発見だったんです。ハプニングが起こしたものですね。

-あれは、篠山さんとか竹田さんが真似してできるものではないんですか?

篠山:できないです。粟子君は芸達者だよね。

竹田:わかる。こう見えて飲み会でスターになれるんです。持ちネタがすごいから。

粟子:俺、面白くない方の関西人やで? それがコンプレックスやって。

篠山:たまに関西人だって忘れるときはあるね(笑)。

-さっき"歌モノ"っていうワードも出ましたけど。やっぱり音楽だから、歌だけじゃないじゃないですか。"歌モノ"って呼ばれることに違和感はないですか?

粟子:別にないかなぁ。自分らで"歌モノです"って名乗ることはないけど、あんまり抵抗はないですね。むしろ日本の音楽は、ほとんど歌モノだし。

篠山:たまに変に世界観のある人に、"歌モノぶってるけど、実はパンク・バンドですよね"みたいなことを言われたりするんですけど、それよりは全然いいです(笑)。

竹田:篠山浩生のパンクな部分を見つけ出すんだね。

篠山:ジャンルのひとつですよね。僕はロック・バンドって言われるよりは、そっちの方が自分ではしっくりくる気がしてます。

粟子:俺らは、自分で言うときはロック・バンドかなぁ。

竹田:何だっていいですね、僕は。

-たぶん"歌モノ"っていうのは、フェス時代になって"踊れるバンド"の対比として言われることも多いと思うんですね。いまもフェスでは踊れるバンドは勢いがあるし。そういうところでジレンマを感じることはありますか?

粟子:お客さんが求めてるものは、これじゃないかもしれんっていうふうに感じることはありました。でも、そこで僕らも踊れるところに寄せたところで、踊れるバンドには勝てないんですよ。結局、僕らはバラードが一番刺さるっていうのもわかったので、それをやるしかない。その覚悟は、大きいフェスに出るなかで育った気がしますね。

篠山:それは一緒だ。僕は寄せたら心がきつくて吐きそうになった。やっぱり無理はできないなって思いましたね。無理して勝てるんだったらいいけど。