Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ぜんぶ君のせいだ。

2016年07月号掲載

ぜんぶ君のせいだ。

Member:如月愛海 成海5才 ましろ 十字 一十三四

Interviewer:吉羽 さおり

-曲が完成して、歌詞をもらったときは、すべて自分たちで読み込んで内容も解釈して世界観を作り上げていくんですか?

ましろ:そうですね。歌詞をもらうときに、歌について深く説明をしてもらえることはないんです。なので、CDが出る前までには、この曲ではこういう子がこういう思いをしているよねとか、みんなで話したりして。

如月愛海:曲の中には、自分たちで考えたフレーズも入っているんです。"この曲はこういう子のための曲で、こういうことを歌っているから、こういうフレーズもいいんじゃないか"っていうのはたまにあります。

十字:あとは"自分っぽいよね"とかもあるんですよね。"このフレーズは自分っぽい"とか。

-となると、その曲で誰がどのパートやフレーズを歌うかも、重要だったりするんですか?

如月愛海:めちゃくちゃ意味があるんです。歌のパートに関しては、"ここは絶対にあなたが歌うべき"、"ここは歌うべきじゃない"というのがあるんですよね。歌詞の歌割りに関しては、スタッフも含めてみんなで相談をして決めるんですけど、"絶対ここはましろでしょう"とかがあります。

ましろ:あとは"どうしてもここは歌いたい!"とか。"ここは絶対に自分だ"みたいなのは、みんなあるんです。

-それは歌詞の雰囲気とそれぞれのキャラクターとして?

如月愛海:そうですね。あとは歌のテンポや音程、声質もありますね。今回の「僕喰賜君ノ全ヲ」の歌割りもとても強い意味合いがあって。頭の方の"コミュ障ですけど"っていうのは、みんなコミュ障なので共通したところではありますけど、そこからひとりずつフレーズと自分とを重ね合わせて歌えるようなところを歌っている感じで。

十字:だから、ライヴ中にグッときたりします。

如月愛海:ライヴはより、思いが乗っていることが多いんですよね。

成海5才:急に号泣したりとかね。

如月愛海:曲はポップだけど、重いかもしれないです(笑)。

ましろ:たしかに。ポップで楽しい曲に乗っているから聴きやすくなっているけれど、実際の歌詞は自分たちともシンクロしているので、だいぶ思いが強くて重い感じになってます。

成海5才:CDで聴くのとライヴで聴くのとでは、また全然違う感じがあると思います。

-ライヴでは目の前にお客さんもいるだけに、さらに熱くせめぎ合う感じになりそうですね。

如月愛海:まさに気持ちのぶつかり合いですね。

成海5才:時にはこっちが負けちゃうんじゃないかっていうくらいの勢いもあるので。

如月愛海:"闘い"っていう感じになってます。応援してくださっているファンのみなさんのことを"患いさん"と呼んでいるんですけど。患いさんの中には、私たちの中に自分自身を見つけてくださっている方もたくさんいらっしゃって。歌詞には、そういう患いさんたちの思いも入っているんですよね。だからもう、お互いが必死なんです。

-さっき"思わず泣いてしまう"という発言もありましたが、そうやって思いが募ってバーストしてしまう瞬間は、ライヴでは多いんですか。

成海5才:はい、もう爆発してるかもしれない。

如月愛海:いきなりドーンと来るんですよね。

成海5才:それで、気づいたらダーッて涙が流れている(笑)。

如月愛海:歌っている最中に、患いさんのキラッキラの笑顔――私たちよりも幸せそうに輝いてるんじゃないかって笑顔を見せられると、すごく嬉しいんです。だからこそ、ちゃんと本気でぶつからなきゃってなるんです。

-ファンの方もライヴに来ることで思いを共有したり、奥底にあるものを吐き出したりしているんでしょうね(笑)。

如月愛海:そうですね。傍から見たら結構、重いライヴかもしれない(笑)。

ましろ:ぼくたちも、ライヴのときにはすべての思いを出すように......というか、出てしまっているので。患いさんも、その姿を見て全力で返してくれて。優しくて、愛がたくさんある方が多いので、いつもそういうライヴができますね。

-アイドルの在り方って年々変わっていきますよね。すごくバンドのライヴに近いものがある。

十字:私たちも、なんでもやるもんね。

如月愛海:今回の『僕喰賜君ノ全ヲ』もそうなんですけど、アートワークがかつてのロマン派の作家やアーティストがコラージュされたジャケットになっているんです。ロマン派の方々ってその時代では、否定されたり、非難されることもあったと思うんです。それでも自分のやりたいことを貫いてやったり、それこそ人間の悪の部分だったり、裏側の部分を表現したり、甘美なエロスを表現していたんですよね。それと同じように――私たち自身は"ねおろまん派"と呼んでいるんですが、人間の、本来なら出さないような部分もどんどん出していこうと思っているんです。なんでもやるからついて来いよっていう。

ましろ:だからこそ中途半端にはしない。こっちもなんでも出すから、そっちも出してきてくれていいよっていう。

如月愛海:今回の『僕喰賜君ノ全ヲ』にはそういう意味合いも込められているんです。

-もともとそういうふうに、すべてを曝け出すような、思いを吐き出すライヴとなると、かなりアグレッシヴなステージになりますよね。活動を始めたころって、お客さんの反応はどういうものだったんですか。

如月愛海:最初から激しい感じのぶつかり合いはありました。似た者同士が集まっているんですかね(笑)? あとは、ぜんぶ君のせいだ。は曲調も様々なので、それこそシャウトする曲もあれば、激しい曲もあったり。

ましろ:ヘドバンするような曲もあったり。

成海5才:サークルピットを作って盛り上がってくれたり。

如月愛海:いろんな方がいるんです。それまでアイドルのライヴを観たことがなかったという人も、ぜんぶ君のせいだ。のライヴに来てくれたりもするんですよね。

-どこが入り口だったんでしょうね?

如月愛海:昨年の夏に2ndデジタル・シングルで「ShitEndプラシーボ」(2015年8月リリース)という曲をリリースしたんですが、その曲がヘドバンができるような激しい曲なので、そこが入り口になった人も多いと思います。あとは歌詞に共感してくれたり。歌詞には造語も多いので、それがまたポップさや、キャッチーさを増しているんだと思うんです。いろんな人が入れるような、間口の広さになっていると思います。