Japanese
フラカン和義のロックンロール600万ボルト
Skream! マガジン 2015年10月号掲載
2015.09.01 @CLUB CITTA'川崎
Writer 天野 史彬
ロックンロールはこんがらがっている。何故なら、この音楽は"確かなアイデンティティを持たない"という、その"不確かさ"にこそアイデンティティを見出しているからである。そもそもこの音楽は、その発祥を辿ったときに見えてくる、"黒人のリズム&ブルースを白人が演奏した"という構図自体がこんがらがっているのだ。でも、こんがらがっているからこそ、ロックロールは黒人文化における"ブルース"という根っこに直接リンクしていない白人のキッズたち、あるいは僕らのような日本人にだって意味を持つ音楽になった。ロックンロールのこんがらがり具合は、学校にも行けるし食べるものも着るものもある、だけど、毎日不満と不安を抱えながら生きる、現代の僕らのこんがらがり具合に見事にフィットしたのである。
そんな、こんがらがった僕らの音楽をタイトルに冠した、フラワーカンパニーズと斉藤和義による対バン・イベント、"フラカン和義のロックンロール600万ボルト"がCLUB CITTA'川崎で開催された。何故、タイトルが"600万ボルト"なのかと言えば、このイベントの開催が6回目だから。第1回は2005年、渋谷duo music exchangeにて、"フラカン和義のロックンロール100万ボルト"としてオールナイトで行われたのだという。調べたところによると、フラカン和義の他にも曽我部恵一バンドやSCOOBIE DOも参加していて、今回のMCで語られたところによれば、ステージ上でジェンガをやったりしていたそうです。そんな(どんな?)イベントの、6回目の開催である。
フラカン和義の5人によるゆる~い司会進行がありつつ(フラカン鈴木は白スーツで決めていたけど)、この日のトップバッターは、ゲストのハルカトミユキ。40過ぎのおじさんたちのイベントに、うら若き女性の登場である。今、すごく失礼なことを書いた気がする。まぁいいや。しかしながら、1曲目にフラカンのカバー「感情七号線」を、そして2曲目に「ニュートンの林檎」を持ってきたところに、ハルカトミユキにも通底するロックンロールのこんがらがり具合を実感した。「感情七号線」も「ニュートンの林檎」も、言わば"負け組"の視点から綴られた歌である。いや、もっと言えば、世間が押しつけてくる"勝ち/負け"というレッテルに一切の価値を見出すことのできない人間の歌である。競争心とか、社会性とか、それって本当に必要か?と、みなが歩くレールを外れて自分たちの道を歩く現代社会のアウトサイダーの姿。それが刻まれたこの2曲を若い世代が歌い、イベントの幕が開けたことに大きな意味を感じた。ロックンロールはずっと続いているのだ。
続いて登場したのは、斉藤和義。初っ端の司会進行では1番ゆる~い空気を醸し出していた彼だが、ギターを持ってステージに立てば、そのゆるさの端々から殺気がほとばしり始める。名曲「ずっと好きだった」に始まり、直近のシングル曲「傷口」と「攻めていこーぜ!」も披露。彼の楽曲は、音源では、そのメロディやハーモニーの精錬とした響きに心奪われるが、ライヴで聴けば、グルーヴィなリフとビートに一直線に身体を突き動かされるのが痛快だ。そしてやっぱり、斉藤のロックンロールには、男であるが故の哀愁が、決して消えることのないロマンティシズムとダンディズムがある。"ずっと好きだった"という言葉の奥からは"好きだと言えなかった"という悲しみが零れ落ち、この日も演奏した楽曲でもあるが"やさしくなりたい"と言われれば、そこには"やさしくできない"というジレンマが露わになる。伝えたいけど伝えられない。気持ちと裏腹に動く身体。身体とは裏腹にある気持ち。そう簡単に本音は言わないし、言えない。不器用で、でも上品で、格好つかなくても格好つけていて、その姿が最高にかっこよくて。淡々とした平熱のテンションで、下ネタをはさみながら、それでもステージの中央で頑としてギターを掻き鳴らし歌う斉藤の姿は、こんがらがったロックンロールにロマンを見出し、それをひとつの"美学"として背負い続けてきた男の姿、そのものだった。
そして最後はフラカン。フルスロットルの「マイ・スウィート・ソウル」でライヴはスタート。斉藤がステージの真ん中でドンッと構えていたのに対して、鈴木圭介(Vo)は相変わらず動く動く。グレートマエカワ(Ba)も動く動く。この動きっぷりを見て改めて、フラカンにとってのロックンロールとは、本質的に"パンク"なのだと思った。ここに斉藤とフラカンの、ロックンロールに対する観点の違いがあるような気がする。振り返ると、70年代後半に登場したパンクとは、極端に言うなれば、ロックンロールがチンピラと芸大生のものになったムーヴメントである。パンク世代にとってのロックンロールとは、"美学"よりも"主張"だったのだ。政治的なものであれ、個人的なものであれ、自分たちが言いたいことを言い、伝えたいことを伝えるためのアートフォームとしてのロックンロール=パンク。この精神性が根底にあるからこそ、フラカンのロックンロールは、どこまでも馬鹿正直で、本音だ。弱音も吐けば愚痴も言う。夢も語れば愛も叫ぶ。この日は、日記のように綴られる心象が極限なくらいに生々しく吐露された名曲「東京タワー」を聴けたのがよかった。留めようと思っても溢れ出てしまう、その音と言葉の渦に巻き込まれながら、自分とフラカンの心と心がもつれ合って、こんがらがっていくような感覚に襲われた。
アンコールは、フラカンと斉藤の共作曲である「この世は好物だらけだぜ」に始まり、斉藤の「あの高い場所へ」(この曲の音源の演奏とコーラスにはフラカンが参加している)、「社会生活不適合者」、さらにはフラカンの「深夜高速」をフラカン和義のコラボレーションで披露。ラストを飾ったのはそれぞれの代表曲「真冬の盆踊り」と「歩いて帰ろう」で、これにはハルカトミユキのふたりも参加、お祭り状態と相成った。先にも書いたように、フラカンと斉藤には似て非なるロックンロール観が根づいているが、この2組を続けて観ることで、ロックンロールが時代と共に変化しながら、しかし常にこんがらがった誰かの音楽であり続けた歴史を感じたし、フラカンと斉藤という2組が相まみえることで生まれる"等身大だけどロマンティック"な、こんがらがった感覚がとても心地のいい夜だった。700万ボルトも期待しています。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号














