Japanese
ハルカトミユキ
2014年06月号掲載
Member:ハルカ(Vo/Gt) ミユキ(Key/Cho)
Interviewer:天野 史彬
これから5年10年と経った時、きっとハルカトミユキの2人は、この作品を聴いて恥ずかしそうな笑みを浮かべるだろう。なぜならこの3rd EP『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』は、デビュー以降、大きな変化の季節を歩み続けてきた彼女たちの心のドキュメンタリーのような作品だからだ。かつては歌に守られてきた少女たちが、大人になり、今度は歌を届けるために経験した様々な苦悩、逡巡、そして喜び――そういったものが着飾ることなく、ただありのままに描かれた美しい5曲のドキュメント。"今"のハルカトミユキが刻まれた傑作だ。
-アルバム『シアノタイプ』が出て半年経ちましたが、この半年間はどんな期間でしたか?
ミユキ:この半年間は......ツアーがあって、それから制作に入ったんですけど、今回のツアーでは初めてお立ち台を作って、ちょっとだけお客さんを煽ってみたりして。今まではずっと突き放す形だったけど、もっとお客さんと距離を測れるようになったというか。お客さんを近く感じられたっていうのが1番ありました。あと、『シアノタイプ』はいろんなことをやったので、じゃあ次の作品をどうするかって考えた時に、ハルカトミユキっていう2人の人がいて、その後ろにギターとベースとドラムがいるっていうシンプルさを出せたらいいなと思って今回のEPは作り始めたんです。
-ハルカさんは?
ハルカ:私はもはやこの半年間を覚えてないんですけど......。東名阪のワンマン・ツアーがあって、その後EPを出そうっていう計画があったんですけど、その間、何やってたか本当に覚えてないんですよね。でも、ミユキが言ってたみたいに、変わったことももちろんあって。アルバムを出して、CDを聴いてもらって、お客さんと会って、歌って、伝えようと思ったことがちゃんと伝わってたり、雪の日にあれだけ人が来てくれたり(※今年2月に行われた渋谷CLUB QUATTROワンマンの日、東京は13年ぶりの大雪に見舞われた)。それは凄く自信になったし。あの時もMCでも言ったんですけど、"このまま曲げずに一緒に未来を描いてください"って、本当にそう思いましたね。
-僕は去年12月の新代田FEVERでのワンマンと、今年2月の渋谷QUATTROでのワンマンを観させてもらってるんですけど、この少しの期間でライヴの印象がガラッと変わりましたよね。ミユキさんがおっしゃったように、お客さんを積極的に煽って一体感を生み出そうとしたり、聴き手に寄り添っていく感じが前面に出てくるようになった。この変化はどうして生まれたんだと思いますか?
ハルカ:ひとつは、凄くお客さんを信頼できるようになったんだと思います。自分たちは煽ったり踊ったりできるような音楽をやってるわけじゃないので、そこに対する抵抗がずっとあったんですけど、そうじゃない形でも、ハルカトミユキのライヴでの盛り上がり方、ノリ方が絶対あると思っていて。それを模索しながらやっていくうちに、どんなやり方であっても、お客さんはハルカトミユキとして見てくれるっていう信頼が生まれてきて。私たち自身が嘘をつかずにやっていれば、お客さんもそれを信頼して見てくれるっていう自信が生まれたんです。こっちが開けば応えてくれるし、向こうが求めるものにこっちも応えたいっていう気持ちが自然に出てきて。大阪、名古屋と凄く温かかったし、東京でも、あの雪の中来てくれた人たちと――あの時もMCで"運命共同体"って言いましたけど――今、凄く築きたいものがあって。それでああいうステージになったんじゃないかなぁ。
-そういったライヴ現場での意識の変化がある中、今回のEP『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』の制作へは具体的にどういう感じで向かっていったんですか?
ハルカ:さっきも言ったんですけど、本当に、この半年間のことって覚えてなくて。だから次の作品のためにこういうものを書きたいとか、よくわからないままで制作に入ったんですよね。特に具体的なイメージもないままに作り始めて、凄く悩みながら作っていって......アルバムを出した後に何を歌いたいかっていうことを自分で模索しながら作り始めたので、全体像も全然見えてなくて。でも、1曲目の「その日がきたら」ができた時に、やっと他の曲の並びとかも見えてきたっていう感じで。探りながら作ってましたね。
-ミユキさんはさっき、2人がいて、そのバックにサポートの3人がいてっていうハルカトミユキのシンプルさを形にしたかったっておっしゃってましたけど、ミユキさんは、ハルカさんと違ってこのEPに向けて見えているものが多少なりともあったんでしょうか?
ミユキ:いや、最初から見えていたわけではないですね。ワンマンが終わって、ちょっと一段落してからどうするかって考えて。前作がいろんな音が入っててグシャってなってたりしたけど、今回はそういうのじゃなくて、シンプルに"これがハルカトミユキです"って言えるような自分たちらしさが出たらいいなと思って制作し始めて。基本的に、作る時は"こういうのを作りたい"っていうのが最初にあるというよりは、"こういうのが出てきたから、ちょっと探ってみよう"って感じなんです。それがだんだん形になってきてから、これはもっとこうしようっていうふうになるので、そこまでしっかりとは考えてなかったですね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号