Japanese
ハルカトミユキ
2014年06月号掲載
Member:ハルカ(Vo/Gt) ミユキ(Key/Cho)
Interviewer:天野 史彬
これから5年10年と経った時、きっとハルカトミユキの2人は、この作品を聴いて恥ずかしそうな笑みを浮かべるだろう。なぜならこの3rd EP『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』は、デビュー以降、大きな変化の季節を歩み続けてきた彼女たちの心のドキュメンタリーのような作品だからだ。かつては歌に守られてきた少女たちが、大人になり、今度は歌を届けるために経験した様々な苦悩、逡巡、そして喜び――そういったものが着飾ることなく、ただありのままに描かれた美しい5曲のドキュメント。"今"のハルカトミユキが刻まれた傑作だ。
-アルバム『シアノタイプ』が出て半年経ちましたが、この半年間はどんな期間でしたか?
ミユキ:この半年間は......ツアーがあって、それから制作に入ったんですけど、今回のツアーでは初めてお立ち台を作って、ちょっとだけお客さんを煽ってみたりして。今まではずっと突き放す形だったけど、もっとお客さんと距離を測れるようになったというか。お客さんを近く感じられたっていうのが1番ありました。あと、『シアノタイプ』はいろんなことをやったので、じゃあ次の作品をどうするかって考えた時に、ハルカトミユキっていう2人の人がいて、その後ろにギターとベースとドラムがいるっていうシンプルさを出せたらいいなと思って今回のEPは作り始めたんです。
-ハルカさんは?
ハルカ:私はもはやこの半年間を覚えてないんですけど......。東名阪のワンマン・ツアーがあって、その後EPを出そうっていう計画があったんですけど、その間、何やってたか本当に覚えてないんですよね。でも、ミユキが言ってたみたいに、変わったことももちろんあって。アルバムを出して、CDを聴いてもらって、お客さんと会って、歌って、伝えようと思ったことがちゃんと伝わってたり、雪の日にあれだけ人が来てくれたり(※今年2月に行われた渋谷CLUB QUATTROワンマンの日、東京は13年ぶりの大雪に見舞われた)。それは凄く自信になったし。あの時もMCでも言ったんですけど、"このまま曲げずに一緒に未来を描いてください"って、本当にそう思いましたね。
-僕は去年12月の新代田FEVERでのワンマンと、今年2月の渋谷QUATTROでのワンマンを観させてもらってるんですけど、この少しの期間でライヴの印象がガラッと変わりましたよね。ミユキさんがおっしゃったように、お客さんを積極的に煽って一体感を生み出そうとしたり、聴き手に寄り添っていく感じが前面に出てくるようになった。この変化はどうして生まれたんだと思いますか?
ハルカ:ひとつは、凄くお客さんを信頼できるようになったんだと思います。自分たちは煽ったり踊ったりできるような音楽をやってるわけじゃないので、そこに対する抵抗がずっとあったんですけど、そうじゃない形でも、ハルカトミユキのライヴでの盛り上がり方、ノリ方が絶対あると思っていて。それを模索しながらやっていくうちに、どんなやり方であっても、お客さんはハルカトミユキとして見てくれるっていう信頼が生まれてきて。私たち自身が嘘をつかずにやっていれば、お客さんもそれを信頼して見てくれるっていう自信が生まれたんです。こっちが開けば応えてくれるし、向こうが求めるものにこっちも応えたいっていう気持ちが自然に出てきて。大阪、名古屋と凄く温かかったし、東京でも、あの雪の中来てくれた人たちと――あの時もMCで"運命共同体"って言いましたけど――今、凄く築きたいものがあって。それでああいうステージになったんじゃないかなぁ。
-そういったライヴ現場での意識の変化がある中、今回のEP『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』の制作へは具体的にどういう感じで向かっていったんですか?
ハルカ:さっきも言ったんですけど、本当に、この半年間のことって覚えてなくて。だから次の作品のためにこういうものを書きたいとか、よくわからないままで制作に入ったんですよね。特に具体的なイメージもないままに作り始めて、凄く悩みながら作っていって......アルバムを出した後に何を歌いたいかっていうことを自分で模索しながら作り始めたので、全体像も全然見えてなくて。でも、1曲目の「その日がきたら」ができた時に、やっと他の曲の並びとかも見えてきたっていう感じで。探りながら作ってましたね。
-ミユキさんはさっき、2人がいて、そのバックにサポートの3人がいてっていうハルカトミユキのシンプルさを形にしたかったっておっしゃってましたけど、ミユキさんは、ハルカさんと違ってこのEPに向けて見えているものが多少なりともあったんでしょうか?
ミユキ:いや、最初から見えていたわけではないですね。ワンマンが終わって、ちょっと一段落してからどうするかって考えて。前作がいろんな音が入っててグシャってなってたりしたけど、今回はそういうのじゃなくて、シンプルに"これがハルカトミユキです"って言えるような自分たちらしさが出たらいいなと思って制作し始めて。基本的に、作る時は"こういうのを作りたい"っていうのが最初にあるというよりは、"こういうのが出てきたから、ちょっと探ってみよう"って感じなんです。それがだんだん形になってきてから、これはもっとこうしようっていうふうになるので、そこまでしっかりとは考えてなかったですね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号