Japanese
ハルカトミユキ
2014年06月号掲載
Member:ハルカ(Vo/Gt) ミユキ(Key/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-深く掘り下げて見えてきた自分と歌の関係性ってどういうものでした?
ハルカ:歌は......『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』っていう、このEPのタイトルに書いたことそのままだと思います。「その日がきたら」では"例えば君に聴こえないなら/こんな歌なんて燃えてしまえばいい。"って歌ってるけど、これって結構本気で思っていることで。"君"っていうのが、たとえば自分の中で特定の大切な人だったとして、とにかくその人に聴いてほしいと思うし、その人がいいねって言ってくれなければ、他の誰がいいねって言ってくれようが、偉い人がいいねって言おうが、私は全然やってる意味がないんですよ。で、その"君"っていうのは、世界が終わっても守りたい"君"であって。君を守りたいし、歌も守りたい。君がいなかったら歌ってる意味がない......(自分と歌は)そういう関係性になってると思います。だから、凄くパーソナルな感情で歌ってるんだなってことに気がついたんですよね。もちろん売れたいし、凄く多くの人に聴いてもらいたいっていう思いがあった上で、それでも最終的には、特定の1番大事な人に認めてもらいたい、いいって言ってもらいたいんです。そう考えると、私が歌いたい意味って凄くシンプルだなって気づきましたね。
-なるほど。ミユキさんは、今のハルカさんの話を聞いて思うことはあります? 自分が音楽を鳴らす理由を考えてみた時、ハルカさんのようなパーソナルな思いがあったりしますか?
ミユキ:うーん......それはないかな......。私の、ハルカトミユキのとしてミユキの役割は、2人組でどっちもそれぞれ個性があるのはいいことだけど、やっぱり歌を歌ってる人を支える立場であるべきだと思うので、その上でどういう役割なのかっていうのは考えるけど、そういう大きなことは考えないですね。
ハルカ:大きなこと?......大きなことじゃないですよね?
-(笑)ミユキさんにとっては、今ハルカさんがおっしゃったパーソナルな歌う理由は、大きなことに見えるんですね?
ミユキ:うん......。
ハルカ:たとえば、自己実現できるためのツールとか、自分を表現できるためのツールが音楽でしかないから音楽をやってるとか。それが"パーソナルなこと"だと思うよ?
ミユキ:あぁ......それは、あるね(笑)。他に何もできないし。
-今話を聞いて思ったのは、ミユキさんには目の前にいるお客さんであったり、隣にいるハルカさんであったり、そういう近くにいる人たちが凄く明確に見てるっていうことだと思うんですよ。ハルカトミユキにおいて、ミユキさんは音楽の肉体的な部分を担っていて、ハルカさんは――もちろん曲も作るけど――言葉っていう観念的な部分を担ってますよね。だからミユキさんにとっては、ライヴで目の前にいるお客さんに対して突き刺したり、彼らと何かをわかち合うことが凄く重要で。でもハルカさんは、そういう具体的なものじゃなくて、もっと遠くの、抽象的な何か――人の心の芯を捉えるような、そこに突き刺していくような思いで言葉を綴っているんじゃないですか?
ハルカ:うんうんうんうん、わかります(笑)。私が見てるものの感じっていうのは、その通りだと思います。ぼやっとした自信というか、ぼやっとした確信というか......はっきりと"この人"とは言えないですけど、伝わる先は見えてるというか。そこまでの道のりの中に、今目の前の人が入るっていうだけで。それは思いますね。
-今回のEPで2曲目の「赤くぬれ」には"大好きな詩を唱えたら/きっと痛くなんてない"っていうラインがあって。この曲の主人公の少女って、今までハルカトミユキが歌ってきたことの結晶のような少女だと思ったんですよ。
ハルカ:結晶か......(笑)。
-何も知らない無垢な少女が、次第に社会の汚さや醜さに気づいていくけど、でも自分も周りに合わせて踊らなきゃいけないっていう現実がある。そんな少女にとって、この曲では"詩"が凄く重要な、自分の孤独な強さを守ってくれるお守りのような存在なんですよね。でも今のハルカさんは、自分にとってのお守りであった歌や詩を、人に伝えなきゃいけないっていうところに向かってる。そこに対して、自分の中で変化してる、1歩進んでるなっていう実感はありますか?
ハルカ:そうですね......それもやっぱり「その日がきたら」で1番書けた部分だと思います。今までももちろん伝えようと思って曲を書いてきてるんですけど、今回の作品は、どういう表現であっても、どういうメロディであっても、どういうアレンジであっても、本質的な部分、軸がちゃんとあって。それをなるべく新鮮な状態で、形を変えない状態でどうやったら届けられるかっていうことを考えて作ったので。表現のわかりやすさで伝えようっていうことよりも、芯の強さで伝えたいと思ったというか。それがたまたま「その日がきたら」っていう形をしてたり、「赤くぬれ」っていう形をしてたり。その思いが、この5曲っていう形になって出てくれたんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号