Japanese
ハルカトミユキ
2017年07月号掲載
メンバー:ハルカ(Vo/Gt) ミユキ(Key/Cho)
インタビュアー:金子 厚武
今年2月に行われた5周年ツアーを経て、ハルカトミユキがニュー・アルバム『溜息の断面図』を完成させた。前作『LOVELESS/ARTLESS』は長い試行錯誤がようやくひとつの円環を迎え、彼女たちにとっての区切りとなる作品だったが、それからわずか10ヶ月で発表される新作では、本来の持ち味である鋭利な言葉の切れ味が復活。なおかつ、そこにこれまでとは別次元のサウンドが加わることで、ふたりの本質である"怒り"をはっきりと浮かび上がらせることに成功している。面目躍如たる1枚について、ふたりにじっくりと話を訊いた。
-『溜息の断面図』、非常に強烈なアルバムだと感じました。時代の閉塞感に寄り添って内向的になるわけではなく、むしろ奮い立たせるような、挑戦的なアルバムだなと。内容に対する手応えをどう感じていますか?
ハルカ:痛快ですね(笑)。"言いたいことを言ってやった"っていう感じがすごくあります。今までもそういう書き方をしてきたけど、今回はよりそれを感じていて、どこかブチ切れた感じもあったというか(笑)。
ミユキ:2月のツアーの時点で、"攻めの5周年にしよう"っていう気持ちがあったので、曲作りも"怒り"とか"攻め"を意識しながらやってたんです。なので、今回はホントに言葉も音も爆発してるなって思うんですけど、実はこの感じってふたりでやり始めたときから変わってないんですよね。ただ、今回はホントに音と言葉がマッチしたなって、そういう手応えがすごくあります。
-2月のツアーの初日は、ふたりが初めて演奏した池袋マンホールでのスペシャル・ライヴで、そこで原点を確認するような感じがあったのでしょうか?
ミユキ:あったと思います。ライヴを行う数日前にふたりで学校に行って、思い出の場所を回ったりもしたので、当時を思い出して、ホント無敵状態で攻めてたなって思ったんです。お客さんのことを考えて、"もっとこうしなきゃ"みたいなことはまったく意識せず、"やりたいことをやるんだ"って感じだったのに、最近はそういう感情が少し薄れてきてたかなって。そこを思い出させてくれたので、池袋でやってよかったです。
ハルカ:"帰ってきた"みたいな感じはなくて、"丸くなってるぞ"って思い知らされたというか。当時は荒削りではあったけど、今とは全然違ったなってことを突きつけられて、自分の中から自然と出てくる衝動的な部分っていうのを、池袋に行って思い出しました。
-ミユキさんのブログに、"一度アルバムのテーマを話し合って、それからそれぞれ曲を作った"とありましたが、そのテーマっていうのが、"怒り"とか"攻め"だったわけですか?
ミユキ:そうですね。2月のツアー後に本格的な制作が始まって、お互い曲を作って持っていったんですけど、"何か違う"って感じで。それで1回話し合いをしたときに、私たちにとって一番大事なのは"言葉"で、根底にあるのは"怒り"だってことを再確認したんです。最初におっしゃった"閉塞感"みたいなこともまさに話して、そこに対する不満を爆発させるような音と言葉を合わせた曲を作ろうと思い、そこから曲がどんどんできていきました。特にハルカは、3月上旬くらいまではフワフワした曲を作ってたのが、中旬くらいには"え?"っていうような、弾き語りなのに苛立ちがはっきりわかる、誰が聴いてもわかるような切り替えがあって、そこからはホントに早かったです。
ハルカ:たぶん、いろいろ疲れ果ててたんだと思います(笑)。周りの人に頭を下げたりとか、そういうことに疲れ果てて、ある瞬間にブチ切れたんですよね。ここ何年かは無理矢理、大人になろうとしてた部分があって、もちろん、それは必要なことでもあるんですけど、でもそれってアーティストとしては弱さに繋がりかねないし、言葉を出すうえでは邪魔になる部分もたくさんあって、そこでいったんブチ切れてみたら、すごく楽になったんです。"そんなことかまってられない"ってなったら、その瞬間に出てくる言葉が変わって、自分から出てくる言葉にさらに興奮して、"こんなふうに思ってたんだ"ってなったら、そこからは芋づる式に、"出るわ、出るわ"みたいな感じになりました。
ミユキ:"あ、取り戻したんだ"って思いました。それで、私も今回は"怒り"のモードで曲作りをしていたので、前回より格段に言葉と音がハマったなって。
ハルカ:そもそも"怒り"をテーマにするって、怒ってなきゃ書けないじゃないですか? テーマという以前に感情なので、そういう感情があったから、必然的にこうなったのかなと思います。"怒り"って、私たちにとっては初期から根底にあるテーマなんですけど、この5年間でどこか抑えるようになってた部分があったと思うんです。私なんて、もともと人と関わって何かをすることが極端に苦手な人間なんですけど、そんなこと言ってたら生きていけないから、それを何とかやってきた。でも、そういうなかでそれぞれに思うことが絶対にあって、今回はそれをちゃんと"怒り"として表現できたかなって思います。
-改めて浮かび上がった"怒り"は、主にどこに向けられたものだと感じていますか?
ミユキ:私は自分だけだと何に怒ってるのかあんまりわかってないんですよね(笑)。苦しいことより楽しいことの方が好きだから、そこは無視したくなっちゃう。でも、今回"多幸感みたいなのがいいね"って話をして、怒り狂いすぎて逆に楽しくなっちゃうみたいな、そういうのをやりたいと思って、「わらべうた」(Track.1)とかはその感覚に近いものになったかなと思っています。そこはすごく私たちの本質というか、前回はライヴの本数が多かったこともあって、"盛り上げる"みたいな部分を意識してたけど、それは言ってみればハルカトミユキの本質の周りの部分で、でも今回は自分ももっと本質的な部分に関わりたいと思って、曲を作ったっていうのは大きいです。
LIVE INFO
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん ※延期または中止
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん ※延期または中止
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん ※延期または中止
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション ※公演延期
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号