Japanese
フラワーカンパニーズ
2015年01月号掲載
Member:鈴木 圭介 (Vo) グレートマエカワ (Ba)
Interviewer:天野 史彬
生きたい、死にたい、死ねない――"生と死"という命題を巡り、様々な叫びと祈りが交錯している。去年、結成25周年を迎えたフラワーカンパニーズが作り上げた15枚目のフル・アルバム『Stayin' Alive』。このアルバムは、"生きること"にひたすら実直に向き合ったアルバムだ。それ故に、とても"フラカンらしい"アルバムであると同時に、ここ数作の中で最も不思議な感覚を聴き手に与えるアルバムでもある。何故なら"生きること"、それ自体が"死"すらも内包した、答えのない禅問答のようなものだから。25年の果てに辿り着いた"本質"だけのアルバム『Stayin' Alive』。あなたはどのように受け取るだろう?
-2014年は結成25周年イヤーだったわけですけど、どんな1年でしたか?
グレート:思った以上の充実度だったね。ツアーを細かく周れてるのもあるし、動員的にも、今年25周年だからかどうかはわからないけど、たくさん来てくれてるし。新旧織り交ぜたセットリストでやってるんだけど、場所によっては古い曲は全然知られてなかったりするんだけど(笑)、でも、自分たちが思った以上に俺たちの曲やライヴは浸透してるんだなっていう実感があった。25年もやってると、自分たちではよくわからなくなってるからさ。毎年ツアーもやってるし。だけど今年、25周年でいつもよりギアを上げてみたら、改めて実感することは多かったね。
-鈴木さんはどうでした?
鈴木:うーん......まだそこまで客観的にはわからないんだよね。わりとバタバタやってたから、時間軸がグチャグチャになってて。でも、この10年以上はずっとそうなんだよね。切れ目がないから。あっても正月の、長くて1週間ぐらいだったりするから、あんまりピシッと区切りを作れないんだよね。週末はずっとツアーをやってるでしょ。で、こうやって新しいアルバムが出て新曲をやったりすると、そこでちょっとは景色は変わるんだけど......とは言っても、新しいアルバムの曲を全曲やっておしまいっていうわけでもないし、俺らの場合は特に、一気に新曲をやらないから。ちょっとずつ増やしていって、ツアーの最後になったらトータル的に全部やってましたっていうことが多いから、なんとなく徐々にいろんなことが変わっていってる、その渦の中にずっといる感じなんだよね。だから、今年だから特にっていうことは......まぁ、ツアーとツアーの合間にレコーディングをしてたのはあるんだけど。
-さっきグレートさんがおっしゃった、ライヴでの浸透度を再確認するようなことはなかったですか?
鈴木: 25周年の年だから、この機会に久々に来てくれた人はいたのかもしれないね。だから昔の曲をやっても、意外に知ってるんだなっていう。前はね、もうほんとパカーッと真ん中が抜けてた時期があって。20代のころの曲、アンティノス(レコーズ)時代の曲を、言いかたは悪いけどサービス的な感じでやるじゃない? そうしたら盛り上がるかなって思いきや、逆に全然盛り上がらなくて、新曲の方がいいなっていうことも地域によってはあって。まぁ、東名阪とかは昔の曲も浸透してるんだけど、1年に1回とかしか行かないところではお客さんって入れ替わってるんだなっていうことを感じることは、ここ数年は多かった。でも今年は、わりと昔の曲をやっても思ったより盛り上がったね。新曲より、昔の曲をやったときの方が、"あ、知ってんのか"っていう手応えがあったり。こっちとしては、やってもピンとこねえんだろうなって思いながらやったりするんだけど(笑)、意外と食いついてんなっていうのはありましたね。
-フラカンのライヴって、若い人も着実に増えていってる印象があるんですけど、ご自分たちでも実感されてますか?
鈴木:あ、若い人増えてるなって思う? 人によっては、"フラカンのライヴって若い人多いね"って言ってくる人もいれば、"やっぱり年齢層高いな!"って言ってくる人もいるんだけど(笑)、ステージ上から見ると、比率的には男の人が増えてて、男は若い人が多いんだよね。女の人はね......若いかどうかはわかんない(笑)。
グレート:女の人の歳はわかりにくいよな(笑)。
鈴木:あと、わかったところで口にしていいのかどうかっていうのもあるじゃない。正直に言っていいのかっていう(笑)。だから難しいね(笑)。
グレート:(笑)まぁ明らかに若い、高校生ぐらいの子も来てれば、60歳超えてるくらいの、明らかに俺らよりも年上の人たちが来たりもしてて。そこは、どんどんいい感じになってきてるなって思ってて。男の人は増えてるし、でも女の人の比率は高いし。それに若い人も増えてるし、上の世代の人たちも増えてる。で、もちろんメインは30代~40代頭くらいの人たちで。自分たちがそうなるといいなって思う感じになってますね。
-10月にはトリビュート盤『I❤FC MORE THAN EVER ~FLOWER COMPANYZ TRIBUTE~』のリリースもありましたけど、あの作品は本人たちの目から見て、いかがでしたか?
鈴木:あれはねぇ、Skream!で天野君が書いてくれた記事が1番、あのアルバムを的確に捉えてたと思う(笑)。
グレート:Skream!の10月号を読んでくださいっていうのが、メンバーの意見(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号