Japanese
フラワーカンパニーズ
2015年01月号掲載
Member:鈴木 圭介 (Vo) グレートマエカワ (Ba)
Interviewer:天野 史彬
-あ、ありがとうございます(笑)。
グレート:ほんと、カバーしてくれたみなさんが俺たちのことどうこう以上に、曲をよくしようと思ってくれた、そんな愛情を感じたね。現に俺たちの近しい人たちや友達とかもカバーしてくれたけど、うつみようこちゃんは"原曲超える!"って言ってやってくれてたし。あんなベテランの人たちが意気込んでやってくれたのは嬉しかったね。
鈴木:あと、曲をほとんど向こうから選んでくれたのが嬉しかったな。こっち側から何曲か候補を出して、"この曲どうですか?"って言ったら、"いや、こっちやっていい?"って向こう側から言ってくれることが多くて、それは嬉しかった。自発的に曲を選んでくれて。だから、選曲でビックリした曲は多かったね。
-具体的に、どの選曲が一番驚きました?
鈴木:1番は、フジファブリックの「星を見ている」かなぁ。"なんでこの曲知ってんの!?"って(笑)。ライヴでも2年か3年に1回ぐらいしかやってないし、地方ではほとんどやってない曲なのに。
グレート:そうだね(笑)。大事な曲だけど、そんなにやらないから。まず、あの曲を知ってんだっていうのが嬉しかったね。それに、あんなに見事なカバーをしてくれたから。あと、やっぱ自分たちのことをよく知ってんなっていうのはあるよ。この曲を自分が歌ってこういうふうにアレンジすれば似合うって、総君(山内総一郎)なんかはわかってんだなって。そこも俺はすげえって思った。まぁ、彼らくらいまでいけば他の曲をやってもすごいと思うんだけど、でも、あれは驚いたね。
-この間、ハルカトミユキのLIQUIDROOMでのワンマンを観に行ったとき、「感情七号線」をやってて。そのとき、"勝手に自分たちのテーマソングだと思ってる"って、曲が始まる前にハルカさんが言ってたんです。フラカンの曲ってやっぱり、今回のトリビュートでカバーした人たちもそうだし、聴いてる人にとっても、人生のテーマソングみたいなものなんだなって思って。
グレート:嬉しいなぁ。
鈴木:Skream!の記事でも、そんなこと書いてくれてたよね? 素晴らしいなと思って(笑)。
グレート:でも、そういうのがやってる側からしても1番嬉しいもんね。自分らも聴いてきた音楽がそうだったから。売れてようと売れてまいとグッと来た音楽が好きで、未だにそこから広げていってるわけじゃん。
鈴木:周りを見渡さないで聴いてくれてるってことだよね。なんとなく空気を読むんじゃなくて。フェスとかでありがちだけど、きょろきょろして、周りが盛り上がってるから自分も盛り上がる、みたいな。それはそれでいいんだけど、そうじゃない刺さりかたをしてくれてる人がいるっていうのは嬉しい。周りがどう思おうが関係なく、ちゃんと自分の捉えかたで捉えてくれてるってことだから。
-では、アルバムの話に移ろうと思うんですが。新作『Stayin' Alive』は、前作『ハッピーエンド』から2年3ヶ月ぶりのフル・アルバムになるんですけど、アルバムのビジョンはどのくらいの時期からあったんですか?
グレート:ビジョンは全然見えてなくて、ただ、『ハッピーエンド』を作り終えた直後くらいから曲作りは始めてたと思う。その1年後にベスト盤の『新・フラカン入門』が出てるでしょ? あれに新曲として入れた「ロスタイム」とかも、次のアルバムに入れる曲を作ろうって感じでスタジオにずーっと入ってたときにできた曲で。暇さえあればデモ録音をするっていう作業をしてたから、ビジョンはなく、ずっと録音ばっかりやってたね。
鈴木:デモ録りばっかりやってたよね。ツアー、デモ録り、ツアー、デモ録りっていう......。最初に、"作りかたを変えようか"っていう話はしてて。30代半ばくらいから、大概の曲は俺が弾き語りで作ってきたものにバンドでアレンジする感じだったんだけど、20代のころはそういう作りかたじゃなくて。当時は、俺が作る曲はアルバムの中の1割ぐらいで、残りはふたり(グレートと竹安)がギターで作ってきたものにメロディを足したりする感じだったんですよ。だから、最初から持ってきた段階でちゃんとロックンロールになってる曲が多かった。でも俺の場合は、ギターがそんなに弾けるわけじゃないから、完成形が見えずに出しちゃうんだよね。歌の部分だけというか。そうすると、どうしても歌中心のものになるでしょ。自分の1番気持ちいいリズムのスピードが固定されてきて、ミディアム・スロウぐらいの、言葉中心の曲になってくるんだよね。それはそれでひとつの型としてあるんだけど、別の形もあったんじゃないか? っていうのがあって。ここ数年やってなかった、20代のころにやってたパターンもあっていいんじゃないかっていう。そのふたつのやりかたがごっちゃになったのが今回のアルバムかな。
グレート:アルバムのためにデモを作る作業をこんなにやったことは今までなかったんじゃない?
鈴木:うん。今回は試行錯誤がすごく多かった。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号