Japanese
KANA-BOON
2020年03月号掲載
Member:谷口 鮪(Vo/Gt) 古賀 隼斗(Gt/Cho) 小泉 貴裕(Dr)
Interviewer:石角 友香
常に新たな曲を提示することで前進してきたバンドなのだなと思う。それはキャリア初のベスト・アルバムに収録されている楽曲それぞれに、楽しいだけじゃなく、苦しいけれど乗り越えなければいけない試練も含まれていることに起因する。そして、新曲「マーブル」を収録するなど、代表曲集に終わらせないのがKANA-BOONの音楽に対する誠実さだ。さらに、ベストと同日リリースされるニュー・シングル『スターマーカー』は、金澤ダイスケ(フジファブリック)が演奏とアレンジで参加し音楽的なレンジが拡張。やはりここでも曲でバンドの熱量や意志を伝えている。久しぶりのインタビューでも不変の姿勢を見せてくれた。
-このベスト・アルバムはシングル曲が並んでるだけではない。KANA-BOONにとってこのベストはどういうものですか?
谷口:ほぼ時系列順に曲が並んでるんで、過去を振り返るのにはいい機会でしたね。いい歴史を歩んできたなというか、その時々にフィットしたいい曲を書けているなというか。いろんなタイミングで自分たちの曲にだいぶ救われてたんやなって、改めてわかりましたね。
-必然的にこの選曲になったんですか?
谷口:シングル曲とミュージック・ビデオがある曲と、あとはメンバー・セレクトとか、このベストきっかけで聴いてほしい曲とか。「羽虫と自販機」なんかはKANA-BOONの青さの代表格的なところもあるし。そういう選び方で組んでますね。
-じゃあDISC 1から"これはKANA-BOONしかやらないだろう"という曲と、その理由を教えてもらえますか?
谷口:「ないものねだり」はやっぱり特段KANA-BOONらしいかな。そこから始まったというのもあるし、KANA-BOONらしさみたいなものはそこから定着したから、思い出深いですね。なかなか他の人には作れないバランス感かなって。僕らがデビューするタイミングは、曲作りがカテゴライズされたというか、四つ打ちのビートがあったり、耳に残りやすいキャッチーなメロディをみんなが追うようになったりしてた時代ですけど、その中でも誰にも真似はできない、例え誰かが真似しても僕らに敵わないだろうなと今振り返ってみても思います。あと、2011年頃にできてた曲で、そこから今日までライヴでもずっと演奏してるから、いろんなシーン、シチュエーションでの思い出――僕らのホームのライヴハウスである三国ヶ丘FUZZでやってた頃の思い出とか、武道館や大阪城ホールみたいなでっかい箱でやったこととか、初めてフェスに出たときとか、そういういろんなシチュエーションが浮かんだりもする曲ですね。
-曲の構造や歌詞面でも、言えば「みんなのうた」でかかっててもおかしくないぐらいの突き抜けっぷりではありますからね。
一同:うん(笑)。
-古賀さんはどうですか?
古賀:KANA-BOONにしか作れないような印象って、自分的にはそんなに意識はしてなかったですけど、「1.2. step to you」は"KANA-BOONにしかできない曲だね"って言われることが多くて。自分ではそんな変わってることしてる意識はなくて、単純にこのビート、このコード感に合うフレーズを合わせたってイメージなんですけど、"これはKANA-BOONにしか出せない味"っていうのをよく聞くので、不思議な曲ではありますね。
-この曲はライヴの始まりの印象が強いです。
谷口:うん、そうですね。2013年のデビュー後初ワンマン("東阪ワンマンライブ「僕がステージに立ったら」")の1曲目かな? クアトロ(渋谷CLUB QUATTRO)とBIGCATのライヴ、たしかこの曲始まり。
-クアトロ、覚えてます。映画にしたいようなライヴで。
谷口:(笑)すげぇ嬉しい光景でしたね。
-小泉さんはいかがですか?
小泉:僕は「盛者必衰の理、お断り」は他にない曲だなと思うし、出したときも先輩からすごく言われました。この曲、Bメロのサビ前にヴォーカルに合わせてギターとドラムが入ってるんですけど、"あのアレンジが思いつくのはすごいな"って。歌に合わせてああいうふうに叩くことって他の曲でもなかなかないみたいで、あれをちゃんと全員が歌と符割に合わせて叩くのが面白い曲だし、構成も面白いし、1Aと2Aメロじゃ全然違うしで、あれはKANA-BOONらしいビートも入りつつ、アレンジも他にあまりない感じなのかなと僕は思います。
-キャッチーだし馴染んでしまってますけど、冷静に分析するとかなり変わった曲ではありますね。
古賀:ビートも途中で変わったりするんで。
-DISC 1は今後もKANA-BOON入門編を担えそうです。
谷口:そうですね。すごくわかりやすいのがDISC 1かもしれないです。
-しかも、2013年当時に「ウォーリーヒーロー」で、すでにSNSに言及してるし。
谷口:うん。その世代っちゃその世代なので、実体のない人間付き合いに疑問とか、どれだけ信頼していいものなのかとか思ってるし。「ウォーリーヒーロー」はすごく混沌としているというか、デビューしてからの過酷な状況だったり、いろんなとこから飛んでくる声だったり、そういうものに対する気持ちを処理しきれずに曲に詰め込んだんです。だから、KANA-BOONの中ではすごくアッパーでテンションは高いけど、負の部分が音楽になってる感じがする。
-最初の頃からそれをテーマとして扱っているというのは早いですね。月日が経った今でも主題とされることなので。
谷口:未だにそういうテーマは書いてますね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号