Japanese
KANA-BOON
2014年08月号掲載
Member:谷口 鮪 (Vo/Gt) 古賀 隼斗 (Gt) 飯田 祐馬 (Ba) 小泉 貴裕 (Dr)
Interviewer:石角 友香
念願のワンマン・ツアーを成功させ、バンドのリアルな姿が全国のファンの目に焼き付けられた今。噂や評判を実像が追い越していき、活動のギアが噛み合ってきたとも言えるだろう。そんな中、前作『フルドライブ』からわずか3ヶ月でリリースされる今回のニュー・シングル『生きてゆく』。四つ打ちのダンス・チューンから一転、歌の世界観を伝える確かなメロディとそれを最大限に生かすアレンジは、KANA-BOONのもうひとつの大きな武器だ。決意表明めいたタイトルを持つこの表題曲、そして毎回充実のカップリング・ナンバー2曲についても、メンバー全員インタビューで、その意図を訊いた。
-まずはツアーの感想を。念願のワンマン・ツアーはいかがでしたか?
谷口:僕らもずっと行きたかった分、お客さんもずっと待っててくれたっていうのは、ステージ上がった瞬間から、わーっていう歓声で感じれました。
-ギアが上がった段階とかありましたか?
古賀:あんまり自分らの中で100%じゃなかったライヴの日にすごいエンジンがかかりました、次のライヴに。だからそれぞれ違うよな?俺は新木場、1発目が少し自分の中で足りないものがあったので、その次の北海道だとか、あと、仙台で鮪がちょっと喉をやられてたんで、そこでちょっとフロントの楽器隊で頑張らないとっていうのでエンジンがかかったり。
-7月は"NANO-MUGEN FES.2014"に出演して。鮪さんがめちゃめちゃ緊張したってブログに書いてましたけど。
谷口:はい。なんやろな?......ま、ワンマン明けやったっていうのも大きいんですけど......それプラス、やっぱりASIAN KUNG-FU GENERATIONのイベントっていうことにすごく緊張して。3年前のKi/oonのオーディションのときとか、アジカンのオープニングやったときとかと同じような種類の緊張でした。
-さて、シングルの話題に移るんですが。もう『フルドライブ』の後は、この時期にシングル出すことは決まってたんですか?
谷口:そうですね、予定はしてて、曲は決まってなくて。で、まあ「生きてゆく」自体が、上京する前に作った曲で、僕ら的にはライヴでやったこともなかったし、けっこうその場限りでおいてあった曲で。夏やし、フェスでイメージつくような盛り上がる感じの、割と僕らKANA-BOONとしてのイメージが強い曲でいくのか、どうしようかな?みたいなことをメンバーは考えてて。でもスタッフサイドから"「生きてゆく」とかどう?""改めて聴きなおして"って言われて。曲として改めて聴くとよかったと。まあこのタイミングでこういう雰囲気の曲を出したいなって気持ちもあったんです。そろそろもともとのKANA-BOONっていうか、もうひとつのホントのKANA-BOONっていうのも表に向けて出したかったっていうのはあって、「生きてゆく」に決まりました。
-「フルドライブ」がどんどん高性能になっていくKANA-BOONらしさを満載した曲だとしたら、「生きてゆく」はもっと内面的なKANA-BOONらしさを表現した曲なのかなと。作った頃の心情としては?
谷口:けっこう歌詞に関しては、当時で言えば僕の個人的な......ずっと今までの曲でも出てくる人がいて。ま、でもその人ともとうとう完全にこれで......ま、お別れというか、引っ越してしまうし、で、上京するイコール、もうそれは......これから世界の違うところで生きていくっていう......そういうところで、当時の決意の歌っていうか。そんなふうに作っていって。ま、今では意味も気持ちも変わりましたけど。
-メンバーとしてはどうなんですか?鮪さんの気持ちっていうのは分かるわけじゃないですか?
飯田:だいたい鮪は心情が動いたことで曲を書いたりするので、その時はすごい、その人に対してずっと歌ってて。で、久しぶりに聴いた時もけっこうサビのメロディとかも変わってなくて、ひきずってるって感じがグイグイきてたんですけど、でも新しく曲作りなおすってなったときに、アレンジとかもして、すごく前向きに今のKANA-BOONっていう感じになって。ホンマに昔のままやったら、前の『DOPPEL』に入ってた失恋ソングとあんまり変わらない感じで。でも今回、アレンジも含めて、前に突き進んでるような楽曲に変わったんで、すごいそこは成長してるんかなあと思います。
-鮪さんとしては、曲として客観的に見れた感じですか?
谷口:うん、そうですね。なんか......その、アレンジとかもけっこう細部じゃなくて、なかったセクションを足したりとか、歌詞で言うと"街灯にあぶり出された影が〜"っていうところと"僕らは何かを失い生きてゆくと気づいたんだ"、そこの部分はなくって。さらにサビで出てくる"いつだっていつだって僕は憧れと生きてゆく"、その"憧れ"っていう部分とか、2番で出てくる"強がって"とか、それが全部"後悔"っていうオチサビで出てくる言葉だったんです。まるごと後悔の曲やって。それは今、改めて変えたっていうのは、ま、別に僕ももう未練もないし、それに対して歌う理由も、去年で決着がついたし。今改めて歌うっていうのは、もう当時から今まで、その「生きてゆく」っていうことの意味合いが変わってきたというか、当時はホントに別れの歌で。
-"別の道を行く"ってことですね。
谷口:そう。でも今は「生きてゆく」っていうのも単純にバンドがデビューして、音楽と生きてゆく自分たち自身と向き合って生きてゆくっていう。前向きっていったら前向きですけど、あの頃から比べると前向きだけじゃ片付けれない気持ちになりましたね。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号