Japanese
KANA-BOON
2014年08月号掲載
Member:谷口 鮪 (Vo/Gt) 古賀 隼斗 (Gt) 飯田 祐馬 (Ba) 小泉 貴裕 (Dr)
Interviewer:石角 友香
念願のワンマン・ツアーを成功させ、バンドのリアルな姿が全国のファンの目に焼き付けられた今。噂や評判を実像が追い越していき、活動のギアが噛み合ってきたとも言えるだろう。そんな中、前作『フルドライブ』からわずか3ヶ月でリリースされる今回のニュー・シングル『生きてゆく』。四つ打ちのダンス・チューンから一転、歌の世界観を伝える確かなメロディとそれを最大限に生かすアレンジは、KANA-BOONのもうひとつの大きな武器だ。決意表明めいたタイトルを持つこの表題曲、そして毎回充実のカップリング・ナンバー2曲についても、メンバー全員インタビューで、その意図を訊いた。
-まずはツアーの感想を。念願のワンマン・ツアーはいかがでしたか?
谷口:僕らもずっと行きたかった分、お客さんもずっと待っててくれたっていうのは、ステージ上がった瞬間から、わーっていう歓声で感じれました。
-ギアが上がった段階とかありましたか?
古賀:あんまり自分らの中で100%じゃなかったライヴの日にすごいエンジンがかかりました、次のライヴに。だからそれぞれ違うよな?俺は新木場、1発目が少し自分の中で足りないものがあったので、その次の北海道だとか、あと、仙台で鮪がちょっと喉をやられてたんで、そこでちょっとフロントの楽器隊で頑張らないとっていうのでエンジンがかかったり。
-7月は"NANO-MUGEN FES.2014"に出演して。鮪さんがめちゃめちゃ緊張したってブログに書いてましたけど。
谷口:はい。なんやろな?......ま、ワンマン明けやったっていうのも大きいんですけど......それプラス、やっぱりASIAN KUNG-FU GENERATIONのイベントっていうことにすごく緊張して。3年前のKi/oonのオーディションのときとか、アジカンのオープニングやったときとかと同じような種類の緊張でした。
-さて、シングルの話題に移るんですが。もう『フルドライブ』の後は、この時期にシングル出すことは決まってたんですか?
谷口:そうですね、予定はしてて、曲は決まってなくて。で、まあ「生きてゆく」自体が、上京する前に作った曲で、僕ら的にはライヴでやったこともなかったし、けっこうその場限りでおいてあった曲で。夏やし、フェスでイメージつくような盛り上がる感じの、割と僕らKANA-BOONとしてのイメージが強い曲でいくのか、どうしようかな?みたいなことをメンバーは考えてて。でもスタッフサイドから"「生きてゆく」とかどう?""改めて聴きなおして"って言われて。曲として改めて聴くとよかったと。まあこのタイミングでこういう雰囲気の曲を出したいなって気持ちもあったんです。そろそろもともとのKANA-BOONっていうか、もうひとつのホントのKANA-BOONっていうのも表に向けて出したかったっていうのはあって、「生きてゆく」に決まりました。
-「フルドライブ」がどんどん高性能になっていくKANA-BOONらしさを満載した曲だとしたら、「生きてゆく」はもっと内面的なKANA-BOONらしさを表現した曲なのかなと。作った頃の心情としては?
谷口:けっこう歌詞に関しては、当時で言えば僕の個人的な......ずっと今までの曲でも出てくる人がいて。ま、でもその人ともとうとう完全にこれで......ま、お別れというか、引っ越してしまうし、で、上京するイコール、もうそれは......これから世界の違うところで生きていくっていう......そういうところで、当時の決意の歌っていうか。そんなふうに作っていって。ま、今では意味も気持ちも変わりましたけど。
-メンバーとしてはどうなんですか?鮪さんの気持ちっていうのは分かるわけじゃないですか?
飯田:だいたい鮪は心情が動いたことで曲を書いたりするので、その時はすごい、その人に対してずっと歌ってて。で、久しぶりに聴いた時もけっこうサビのメロディとかも変わってなくて、ひきずってるって感じがグイグイきてたんですけど、でも新しく曲作りなおすってなったときに、アレンジとかもして、すごく前向きに今のKANA-BOONっていう感じになって。ホンマに昔のままやったら、前の『DOPPEL』に入ってた失恋ソングとあんまり変わらない感じで。でも今回、アレンジも含めて、前に突き進んでるような楽曲に変わったんで、すごいそこは成長してるんかなあと思います。
-鮪さんとしては、曲として客観的に見れた感じですか?
谷口:うん、そうですね。なんか......その、アレンジとかもけっこう細部じゃなくて、なかったセクションを足したりとか、歌詞で言うと"街灯にあぶり出された影が〜"っていうところと"僕らは何かを失い生きてゆくと気づいたんだ"、そこの部分はなくって。さらにサビで出てくる"いつだっていつだって僕は憧れと生きてゆく"、その"憧れ"っていう部分とか、2番で出てくる"強がって"とか、それが全部"後悔"っていうオチサビで出てくる言葉だったんです。まるごと後悔の曲やって。それは今、改めて変えたっていうのは、ま、別に僕ももう未練もないし、それに対して歌う理由も、去年で決着がついたし。今改めて歌うっていうのは、もう当時から今まで、その「生きてゆく」っていうことの意味合いが変わってきたというか、当時はホントに別れの歌で。
-"別の道を行く"ってことですね。
谷口:そう。でも今は「生きてゆく」っていうのも単純にバンドがデビューして、音楽と生きてゆく自分たち自身と向き合って生きてゆくっていう。前向きっていったら前向きですけど、あの頃から比べると前向きだけじゃ片付けれない気持ちになりましたね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



























