Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

KANA-BOON

2014年12月号掲載

KANA-BOON

Member:谷口 鮪 (Vo/Gt) 古賀 隼斗 (Gt) 飯田 祐馬 (Ba) 小泉 貴裕 (Dr)

Interviewer:石角 友香

KANA-BOONを信じてついてきた人もその外側の人も巻き込むとても大きな存在のシングル、それが「シルエット」だ。メンバー自身、思い入れが最も大きいというアニメ"NARUTO-ナルト-疾風伝"のオープニング・テーマとして書きおろされたこの曲。これまで個人の内面を歌ってきた谷口鮪がKANA-BOONに関わってきたバックグラウンドを前向きに抱えることを引き受けた歌詞を歌っていることも、この曲の強度を上げていることは間違いない。新たな転機になりそうな今回のシングル、そして来春に控えるアリーナ公演に対する偽らざる思いを訊く。

-今回のシングルは今までのシングルとちょっと熱量が違うんじゃないかと。

谷口:うん、たしかに他のシングルと比べてってわけじゃないですけど、熱量や熱意とかはかなり高く持ってました。やっぱ昔から"NARUTO"の漫画とかアニメをホントに子供のころからリアルタイムで見てたりしてたんで。で、バンド始めてからは初めてのテーマ曲っていうのは"NARUTOがいい"っていうのはずっと心に決めてたというか。

-心に決めてたってすごいな(笑)。どういうことを意識して書いたんですか?

谷口:"大人になっていく"ということをテーマにしたくって。で、"NARUTO"の作中でも、主人公なり登場人物がいろんな経験をして大人になっていくんですけど、僕らも同じようなスピード感というか、徐々に徐々に大人になっていって、だからすごくそこで共通する部分があったんですよ。だから全然、NARUTOのテーマ曲ってことに寄せることもなく、そのまんまの僕たちのストーリーを書いていったら"NARUTO"ともシンクロするなと思いました。

-もっと遠くまで届く球を投げないといけないって気持ちもあったと思うし。

谷口:はい。ありましたね、やっぱり。圧倒的に聴いてくれる人も増えるやろうし、だからそういうときにごちゃごちゃっとした曲じゃなくて、ちゃんとシンプルにストレートに、テーマ曲としての良さとか、KANA-BOON自体の、そのKANA-BOONらしさみたいなのはちゃんとした形でわかってほしいと思ったんで"遠くに広くに"っていうのは気持ちとしてずっとありました。

-サビの突破力が今までと違うと思うんですよ。

谷口:特にそんな難しく考えたりとかはしなかったですね。そのまんま自然と出てきたのがこのサビであったりとか。メロディとかも瞬発的に出てきたヤツがそのまま"いいな"と思えたんで。いつもやったらちょっと調整したりすることもあるんですけど、今回は結構全体的にセッションでやってたのを歌もそのまま使った感じです。

-だとしたらすごく地力が付いたんですね。

一同:うん。

谷口:力にはなってると思います、今までのことが。やっぱり瞬発力も早くなっていってるし......なんかちょっとは成長してるし、それが「シルエット」で大きく出ましたね。

-アレンジでおのおの意識した部分はありますか?

古賀:まあ、テーマ曲になるってのが決まってたんで、鮪も書きおろしって気持ちもあったんですけど、僕も書きおろしっていうか......書きおろす意気込みというか、その感じでインパクトがあるイントロを作りたいっていう気持ちもあったし、KANA-BOONらしさを残したいっていうのもあったんで、それをうまく両立するようにちゃんと作れたなぁっていう手応えはすごくあります。

-くどいんですけど、サビの到達力はアリーナの光景が見えるというか。

谷口:嬉しいですね。

-小泉さんはどうですか?

小泉:僕は結構、後半につれて広がるイメージで作っていて。それぞれの音が鳴ってて、それにもうちょっと僕が上乗せして広がるイメージで曲を作って。そのためにサビは爆発力が出るように音の出しかたも変えたりしたんで。シンプルなんですけど、音の感じを展開によって変えていく感じで、僕は意識して作ったんで、結構その部分では曲がどんどん広がっていって、展開としてもすごい曲になったと思います。

-飯田さんはどうですか?

飯田:や、でもこいちゃん(小泉)がそうなってくれたおかげで、結構シンプルなんですけど後半にかけてのフレーズとかが作りやすかったというか、イメージしやすかったのがあって。ラスサビでフレーズをグッと底上げできたところもありますし、すごいこいちゃんに引っ張られたところは大きいですね。