Japanese
KANA-BOON
2017年10月号掲載
Member:谷口 鮪(Vo/Gt) 古賀 隼斗(Gt/Cho) 飯田 祐馬(Ba/Cho) 小泉 貴裕(Dr)
Interviewer:石角 友香
バンドの骨格が一段とたくましくなった前回のアルバム『Origin』から1年7ヶ月。この間、『Wake up』、『Fighter』、『バトンロード』と異なるタイプのシングルをリリースしてきたが、4thアルバムとなるこの『NAMiDA』で、KANA-BOONはそもそもの持ち味を強みに更新するだけのスキルとメンタルを強化して、アルバムに結実させた。踊れるアッパー・チューンはより重く研ぎ澄まされたサウンドに、誰もが祈るように夜明けを迎える気持ちはフレッシュなコード感とメロディを伴って。個性は誰かと比べるものじゃないけど、どう成長したいのかは自分が一番知っている。オリジナルでありつつベストのような本作について訊いた。
-1回目は先祖返り的な印象も持ったんですが、何回か聴いていくうちに発見の多いアルバムだと感じました。今回のアルバムに向かうなかで大きなテーマはありましたか?
谷口:大きなテーマはほんとに自分たちが喜べる、今までの中でも一番喜べるものを作りたいなってところですね。あと、かっこいい音で録る、そのふたつが最初にありました。
-今回はアルバムについて考えられる時間があったんじゃないですか?
谷口:そうですね。去年の秋ぐらいから考え始めて。普段はプリプロらしいプリプロもそんなにせず、曲作りはわりとスタジオの中で完結させて、そのままアルバムに向かうっていう流れが多かったですけど、今回はがっつり僕の家にみんな集まって曲を仕上げていく作業を昼から夜中までとか、何日かに分けてやってみるとかして。結構、早い段階で単体で言えば完成図が見えてて、それがやっぱり良かったなぁっていう気がしますね。
-自分たちが喜べるものっていう意味合いで言うと、『Origin』は少し背伸びしていたのかもしれない?
谷口:『Origin』のテーマが力強い、パワーのあるサウンドを録るっていうことで、そればっかりになってたかな? と。あと、自分たちにとって新しいアプローチとか、ハード・ロックめなことをやってみたり、逆にもうちょっと繊細な横ノリの曲をやってみたり、そういう意味での背伸び感はあったかなとは思います。できあがって世に出て、リアクションもそんなに感じなかったし。だから今回は結構、『Origin』の影響がでかいアルバムですね。あのとき、届き切らなかった原因は何かな? とか、そういうことを考えるきっかけになって。まぁ『Origin』はいい意味でも悪い意味でも重要な1枚な気がしますし、バンドにそういう1枚は絶対あるんやなって感覚ですね、『NAMiDA』ができてからは。
-なるほど。1曲目の「ディストラクションビートミュージック」と、ラストの「それでも僕らは願っているよ」の音像がすごく象徴的な気がしたんです。「ディストラクションビートミュージック」はシンプルではあるけど、聴けば聴くほど奥に音がいっぱいある音像で。
古賀:今回、ドラムがすごくいい音が録れてたんです。順番的にはドラム、ベース、で、リズム・ギター、ギターと入ってくるんで、僕がレコーディングするときにはすでにドラムとベースが入った状態で。いつも使ってるアンプを使ったんですけど、その音像的に全然足りなかったので、普段あんまり使わないアンプを使ってみたんです。低音重視な、重心感がちょっと下にあるようなサウンドやったんですけど、低音のなかにも高音があって、その部分が右手のアタックに表れてくるのを強く出しました。それで奥行きのあるものが聴こえるんかな? と思いますね。
-"KANA-BOONといえばアッパーで踊れる曲"みたいなイメージがあるじゃないですか? でもこの曲を聴いたときに、それを音像で更新してきたという感じがあって。
谷口:始まりはシンプルに"あ、この曲かっこええな"っていう感覚でしたね。で、レコーディングを実際して、こういう自分たちの得意なことをやってる以上、やっぱさらに引き上げてあげたいし。音をかっこよくっていうのはとにかく意識してたところなので、すごくロック・バンドのサウンドになってるなと思うんですよね。
-KANA-BOONらしさに対して前向きになったんじゃないのかな? と思います。
谷口:うん。自分たちのサウンドの中で、決して軽くはないですけど、ちょっとコンプレックスやったところはずっとあって。それが原因で『Origin』ではああいう音作りに取り組みました。それがあったからこそ、今回達成できたなっていう感じなんで、そのコンプレックスはすごく解消された気がしますね。
飯田:最初、鮪は"この曲、1曲目は嫌や"って言ってて。それはたぶん今までの感じのバンド・サウンドやったら、1曲目としてはパワー感が足りないからやったんです。でも、ドラムの最初の音が疾走感もあってちゃんとパワー感もあるっていう、こいちゃん(小泉)が『Origin』で得た能力を生かして叩いてくれてたんで、めちゃくちゃかっこいいスタートになったなと思ってます。
-じゃあ谷口さんとしては、音像が見えるまでは1曲目ではないかもと?
谷口:そうですね(笑)。曲自体の中毒性とか引き込まれる感じが、デモの段階ではそこまでないんじゃないかな? と思ってて。だから、2曲目あたりでちょうどいいんじゃないかなと思ってたんです。でも、録ってみたら全然そんなことなくて、まさしく1曲目な曲になったから、この順で良かったなと。
-じゃあ谷口さんは、音像が見えるまではむしろどういう曲が1曲目の方がいいと思ってたんですか?
谷口:これ用にオープニング・トラックみたいな、1分半ぐらいのインストの曲を作ってメンバーに投げたんですけど、即却下されて。
飯田:いい感じやねんけど。
古賀:これKANA-BOONじゃないよな? みたいな(笑)。イメージとは違うかったよな。
谷口:すごくポップな開け方をするアルバムにしたいなっていうのがあったので、オープニング・トラックみたいなのもいいんじゃないかなぁと思ったんです。で、もともと「バイバイハロー」が1曲目にくるのはどうか? って話もあったんですけど、そこのイメージからだいぶ変わりましたね。ちゃんとロック・パートから始まっていくっていうのは当初はイメージしてなかったところです。
LIVE INFO
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
AZ-ON / TOROi / IQ99 ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
- 2023.10.09
-
虎の子ラミー
fox capture plan
ラックライフ
XIIX
LiSA
tricot
ヤングスキニー
東京スカパラダイスオーケストラ
ドレスコーズ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
秋山黄色
キュウソネコカミ
9mm Parabellum Bullet
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
BiS
Nothing's Carved In Stone
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
優里
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
フジファブリック
the quiet room
Awesome City Club / 岡崎体育 / Base Ball Bear ほか
milet
SCANDAL
TENDRE
I Don't Like Mondays.
なきごと
cinema staff
No Buses
MONO NO AWARE
kobore
AA= × Dragon Ash
あらき
- 2023.10.10
-
虎の子ラミー
SEKAI NO OWARI
あいみょん
レイラ
- 2023.10.12
-
Dios
The Ravens
キュウソネコカミ
崎山蒼志
ヤングスキニー
雨のパレード
BLUE ENCOUNT
古墳シスターズ
あいみょん
reGretGirl
大原櫻子
Creepy Nuts
- 2023.10.13
-
フジファブリック
ドレスコーズ
眉村ちあき
虎の子ラミー
never young beach
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ALLiCA
sumika
XIIX
TENDRE
古墳シスターズ
Sou
足立佳奈
Absolute area
かりんちょ落書き
The Ravens
the dadadadys
映秀。
TAIKING
THE BACK HORN
- 2023.10.14
-
阿部真央
大原櫻子
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
Ivy to Fraudulent Game
ヤユヨ
ドレスコーズ
the quiet room
GANG PARADE
TOKYOてふてふ
岡崎体育
BiS
ALLiCA
THE SPELLBOUND
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
優里
CYNHN
tricot
夜の本気ダンス
マカロニえんぴつ
Omoinotake
androp
キタニタツヤ
I Don't Like Mondays.
Mellow Youth
ヤングスキニー
BRADIO
jizue
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
Gacharic Spin
PIGGS
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
ExWHYZ
milet
sumika
BACK LIFT
LiSA
輪廻
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
Plastic Tree
打首獄門同好会 / キュウソネコカミ / the dadadadys / 四星球 ほか
ラックライフ
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE / Age Factory / CRYAMY
CAT ATE HOTDOGS / ひかりのなかに / Hello Hello ほか
- 2023.10.15
-
Helsinki Lambda Club
ヤユヨ
阿部真央
WurtS
TENDRE
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
GANG PARADE
ヤングスキニー
reGretGirl
岡崎体育
BiS
ポップしなないで
ALLiCA
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASH DA HERO
豆柴の大群
泣き虫☔︎
Ivy to Fraudulent Game
ExWHYZ
Gacharic Spin
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
BACK LIFT
LiSA
RAY
ポルカドットスティングレイ
TOKYOてふてふ
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
ASP
マルシィ / moon drop / ケプラ
ラックライフ
milet
ストレイテナー
THE BACK HORN
Novelbright
ANABANTFULLS / 南無阿部陀仏 / まなつ ほか
RELEASE INFO
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.06
- 2023.10.07
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
- 2023.10.18
- 2023.10.20
- 2023.10.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号