Japanese
KANA-BOON
2015年08月号掲載
Member:谷口 鮪 (Vo/Gt) 古賀 隼斗 (Gt) 飯田 祐馬 (Ba) 小泉 貴裕 (Dr)
Interviewer:石角 友香
何か静かに自分の力を信じてあげられるような底力をくれる新曲である。BPMの速さや音圧じゃなく、KANA-BOONがずっと大事にしてきたことの芯がタイトル曲「ダイバー」のみならずシングル全編に漲っている。劇場版"BORUTO -NARUTO THE MOVIE-"主題歌という大きなテーマをグッと自分に引き寄せる今のKANA-BOONの力、その理由を探る。
-今回の「ダイバー」を初めて聴いたとき、「シルエット」を聴いたときやたら盛り上がってた感じに近いものがあって。今回は映画"BORUTO -NARUTO THE MOVIE-"の主題歌として書き下ろしたんですよね。どれぐらいの状態の資料を見て書いたんですか?
谷口:脚本段階の字面のみですね。やっぱり主人公像には忠実にはありたいなと思って。映画では主人公が成長していく様というか、歌詞にも出てきてるんですけど"一歩踏み出す"というところが大切に描かれてるんで、ちゃんと汲み取って書きたいなっていうのはあって。で、僕らは僕らで、ツアーが終わってここから新しい気持ちというか、リスタート的な気持ちでおったんで。それでこういうタイプの曲になりました。
-リスタートというところも含めて、曲にはイメージがありました?
谷口:イメージ......でもそこらへんは特に話さないんですよ。いつもそうなんですけど、全員が脚本見て"やっぱこういう曲がいいよな"とかは全然話してないんで、それぞれのイメージになっていきますよね。リスタートって部分でも、そんなに"ここからリスタートや!"っていう話はしたことはないんで。でも僕的には他のメンバーも同じ気持ちやろうなっていうところでやってました。
-このシングルがって感じですか? この曲がというより。
谷口:このシングルがですね、でもそれはできてみてからです。完成して、思ってたよりすごく......新しい武器になるというか。曲単位ではもともとやっぱり、自信というか期待はすごくあったんですけど、3曲ガッと固まってみると、全然それ以上のパワーがあるというか。
-小泉さんは今回のアレンジやサウンドにどんなイメージがありましたか?
小泉:リズム的にはいつもは8ビートでも結構シンプルな8ビートでもっていくんですけど、今回は新しい入れ方をしたいなと思って、キックの位置を変えたりして。で、サウンド面に関して脚本読んで、明確なテーマがあったんで、たぶん歌詞はこういうテーマでくるだろうなってわかったんですね。で、Aメロを同じAメロでも展開を変えて、Bメロはちょっと切ない感じを出して、でもパワフルなイメージで曲を作っていこうと思って。根本的にはパワーあるんですけど、Aメロ、Bメロ、サビでパワー感を変えてるイメージで作りました。
-古賀さんはいかがですか? 3曲ともギターはキーかなと思いましたけど。
古賀:せっかくリード・ギターやってるんで、そこは主張したい部分ではあります。「ダイバー」に関しては、"NARUTO-ナルト-"の主題歌っていうので、そっちに寄り添った感じではありますね。間奏のギターは、劇中に出てくる技の音を参考に作ったりとか。あと、イントロの感じとかも、アニメのことを想像しながら作ったんで......「シルエット」もそうやったんですけど、作品に寄り添って作るっていうのは今回の方がより強く出たかなと思いますね。
-目立ってるところ以外の背景的なギターが面白いなと思ったんですよ。
古賀:それがツアーで培ってきたもので。違和感のないアレンジというか、歌を邪魔しないで、なおかつギターも出てるっていう。ツアーでは、同じ曲でもちょっとずつアレンジを加えたりもしてたんで、そういうアレンジ力みたいなものはツアーで培ってきたものだと思います。
-で、歌い出しやAメロは素朴っちゃ素朴だと思うんです。でもそれを素朴っていう印象だけで終わらせないアレンジになってるのかなと。
谷口:それぞれの技が(笑)。で、僕も誰が何してるとかあんまわかってないんですよね。だからこう......聴いても"なんやろ? この感じは"とか、"なんでこういうふうに聴こえるんやろ?"とか、あんまわかってないんですけど(笑)。 古賀・飯田・小泉:(笑) 古賀:そっちの方が嬉しいです、僕的には。内容を知らずに第三者視点でバンド内で聴く人が率直な意見を言うことでよくなっていくんで、それはいいところですね。
-飯田さんはいかがでしたか?
飯田:「シルエット」のときは、"NARUTO-ナルト-"のタイアップってことですごく喜んだんですけど、そのときって"NARUTO-ナルト-"は完結してなくて。それで、過程とかも自分が1番最初に感じた"NARUTO-ナルト-"の良さとか、オープニングの強さとか、そういうものを詰め込むべきやと思ってたんです。今回は脚本いただいて、作品がもう最初から最後まで完結してて、それに音をつけるというか、僕たちがその作品の主題歌を務めるっていうので、イメージもしやすくて。ひとつの曲にして最初から最後までの形にするっていうのは、なんていうんですかね? 好きな作品やからかもわかんないですけど、すごく楽しいし、スタジオに入っても、引き出しから出てくるものが何から何まで違って。結構コードとかもシンプルっちゃシンプルなんですけど、そこに色づけしていくことに関しては、"こんなアプローチできんねや?"って、スタジオ入ってから気づいて。自分がこうしたらもっと良くなっていくとか、他のメンバーがこうしてくれるから自分のベースはこうできるっていうのを考えていったら、すごく楽しくて。これまでのシングルもそうですけど、今回のシングルはめちゃくちゃいいのができたなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号