Japanese
KANA-BOON
2015年01月号掲載
Member:谷口 鮪 (Vo/Gt) 古賀 隼斗 (Gt) 飯田 祐馬 (Ba) 小泉 貴裕 (Dr)
Interviewer:石角 友香
1年に4枚ものシングルをリリースし、ツアーやフェスはもちろん、キャラクターが前面に出るCSのレギュラーやラジオ......と走り続けた2014年。同時に盛り上がり偏重の1億総評論家的な論調の渦中にもいた2014年。が、この2ndアルバムを聴けば彼らはなんら本質を変えることなく、ただただ演奏、アレンジの強度を増し、経験してきたこともそのまま表現している。懸命に走りながら、自分を客観視する冷静さ。それが楽曲そのものに定着されているのだ。改めてKANA-BOONであることがどれだけ4人にとってかけがえのないことなのか。明らかに揉まれまくって彼らはタフになった。マスタリングから2日目、自信とほんの少しの安堵の表情を見せる中、全員に手応えを訊いてみた。
-前作『DOPPEL』までが思春期的な感情だったとしたら、今回は今この社会を生きてる若者としての意思表明を感じました。と、同時にもともとこういうバンドだったんじゃないかなとも思えるような力強いアルバムだなと。
谷口:はい。ありがとうございます。
-シングル曲も入ってるからイチから作った感じじゃないかもしれないですけど、どういう気持ちで始まっていきましたか?
谷口:やっぱシングル中心で考えていきましたね。アルバムのテーマを決めるのに......シングル曲を含めたうえで成り立つテーマというと、過去を歌ってるし未来も歌ってるし、今の現状をしっかり捉えてもいるしっていうので、"時間=TIME"っていうものをテーマにして、タイトルもそのまま『TIME』で決めましたね。
-"時間=TIME"というテーマとは別に、アルバムを作るうえでの気持ちとしてはどうでしたか?
谷口:もちろんいいもの作りたいなっていうのはありましたけど、できあがるまでは、僕はあんまりイメージが沸かない感じでしたね。とにかく録って歌詞書いて、録って歌詞書いて、ずっとそれの繰り返しやったんで。
飯田:『DOPPEL』のときはアマチュア時代にあった曲からも選んで入れて、自己紹介みたいなアルバムだったんですけど、今回ほとんど上京してから作った曲を入れてるんです。それで、上京してからのKANA-BOONをそのまま出す状況になった中で、同じような曲ばっかり入れても意味ないな、いろんな色の曲を入れないと、っていうのがすごい自分の中で大きくて。他のいろんなアルバムとかも聴いたりして"まだまだ吸収することいっぱいあるな"と思いましたね。で、自分なりに変換して出していかないといいアルバムできへんなと思って、いっぱい考えて作りました。
古賀:シングルを重ねるたびに、成長は自分でも感じられてたんでそのへんの心配はなかったんですけど、やっぱり2ndアルバムを出すっていうときにちょっとプレッシャーを感じてしまって。でも、1曲目の「タイムアウト」とか5曲目の「クラクション」に取りかかっていくうちに、全然、そういうのも消えていくぐらい大丈夫な曲ができたなっていうのはあったんです。なんか1曲1曲がアルバム曲っぽくはなくて、全部がシングル曲のような曲になってて。そこもKANA-BOONの強みやなってすごい思えるし、そういう曲が集まって、なお且つオープニングから締めくくりまでちゃんとできたっていうのはすごいおっきいことやと思うんで。大きく踏み出せたアルバムだと思います。
小泉:僕はやっぱり、今年の成長過程とか心境の変化とかちゃんと考えて今回のアルバムにドラムとして入れこみたいなと思って作っていって。忙しくてレコーディングが結構詰まってて、ギターが録ってるあいだにスタジオ入ってドラム考えたりとか、そういうのもあったんで、結構大変なんですけど、でも、今までで1番曲に対して考えられたかなと思って。自分でも1曲1曲聴いてやっぱり満足できる仕上がりになったので良かったです。
-このアルバムって前後半のトーンがかなり明確に分かれてるんですけど、それはどの段階で考えたんですか?
谷口:でもそんなに考えずに、曲順は組んでいって、ほんとできあがってからですね。トーン分かれっていうかそういうのがあるっていうのは。ま、もともとちゃんと波のあるアルバムというか、1stの『DOPPEL』もそうでしたけど起伏があることはちゃんと通していきたいことのひとつで。でもすごくいいですね、「生きてゆく」辺りからの流れっていうのは。マスタリングのときもじーんときましたね。
-すごく流れがいいです。
谷口:なんか考えてた? 流れとか。
飯田:最初にある程度"こういう並びに"って、スタジオのホワイト・ボードに書いて。それ通りにはなってないと思いますけど、「LOL」みたいに"2曲目にふさわしいように"って作った曲もありますし。だから曲、曲で、ある程度のイメージはあったんじゃないかと。「パレード」は最後とか。
古賀:イメージというか、曲がもうそこにしかおれないというか、絶対1曲でも違う曲が入ってたらあり得ないっていうのがあったんですよ、最初に。曲を並べたときにもうここしか適した場所がないっていうぐらいしっかりしてたんで、たぶん考えずともそういう流れになってたんかなっていうのはあります。
LIVE INFO
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号