Japanese
KANA-BOON
Skream! マガジン 2014年06月号掲載
2014.05.17 @新木場STUDIO COAST
Writer 石角 友香
"全国ワンマン・ツアー回れないバンドなんてバンドじゃないと思ってるので"と、ライヴ終盤に谷口鮪が発した言葉。1年前のインディーズ盤『僕がCDを出したら』の時点ですでに人気は急加速、前回の東京、大阪初ワンマンの時点ではメジャー1stアルバム『DOPPEL』がオリコンウィークリーランキング初登場3位を記録と、すでに機は熟しまくっていた。初の全国ワンマン・ツアーの初日である新木場STUDIO COASTに充満する期待感とエネルギーはもちろん、"ようやくスタート地点に立った"ことを誰より体感しているのは、当然だがステージ上のメンバーだ。気持ちと身体の状態が合致したとでも言おうか。初日にいきなり2000人キャパの会場というのもすごいことだが、そのスケールやファンの熱気に気圧されることなく、4人は1曲1曲を心の底から演奏していた。
ツアーが始まったばかりなので詳細な記述は避けるが、まず選曲の傾向で言えば、初ワンマン時以降、シングル『結晶星』がリリースされていることによるチョイスの幅が広がったことでブロックごとのカラーを打ち出すこともでき、照明とも相まってドラマティックな印象を残す場面も何度もあった。最初のブロックからさらにソリッドに研ぎ澄ました部分と厚みを増したアンサンブル、時には音源にはないアレンジを加えた古賀隼斗のギター・フレーズなどで、おなじみのナンバーをブラッシュ・アップして臨んできた。特に小泉貴裕のテクニカルな成長には正直驚いた。BPMの高い楽曲も曲ごとに細かく速さの違いがあり、四つ打ちの中にもバリエーションがある。いわばバンドの心臓部であるリズムの痛快感は、彼の進化によるところがかなり大きいと見た。そういえば鮪と飯田祐馬のMCの中で"こいちゃん(小泉)はリハや取材後、毎日、CD屋、楽器屋、大型家電店に必ず行ってる"(鮪)と暴露。"行けへんときとか、ちょっとプルプルしてるもんな?"(飯田)というほどだから、人一倍、音楽漬けな生活を送っているのだろう。彼が制作した音源が流れる場面もあるのでぜひ楽しみにしてほしい。そんな小泉のストイシズムはもちろん、KANA-BOONらしいいい意味でのユルさは相変わらず。ツアー・タイトルに偽りなしというべきか、ツアーのスペシャル・ブログ"KANA-BOONのご当地グルメブログ"でも公開されている本物のグルメ・ツアーも並行。ついでに言うとステージのバックドロップもおよそ新進気鋭のロック・バンドというには関西ローカルの番組収録現場のような趣きで笑ってしまった。
演奏もMCも完全にマイペース。そして鳴らされるすべての曲に対するファンの理解がステージにフィードバックされて、さらに有機的な空間を作っていく。「MUSiC」や「1.2. step to you」のようにアッパーかつ確実なキメで快感のツボを押す曲では、一斉にハンド・クラップが起こり、2階席まで揺れるほどのジャンプも起きるが、「東京」(改めて名曲!)では広い会場全体が眼と耳になったと錯覚するほど、フロアは聴き入っている。鮪のヴォーカルのエモーションが増し、バンドがオーディエンスを牽引する音楽的筋力も目の当たりにした。具体的な曲目は書けないが、何の説明もなく時間の経過を体現する選曲のブロックがあったり、これまた特に説明することなく新曲が披露される場面も、求心力のある演奏そのもので、いい緊張感が会場を満たした。そして特に今、不安や悩みを抱えながら、全力で自分の力を放出しているファンの気持ちに「結晶星」という楽曲が寄り添っていることは、曲の進行によって変化していくフロアの盛り上がりに見て取れ、"人気"というものの本当の意味を思い知る。バンドをやってなかったら何者でもなかった若者4人を前に、まだやりたいことが見つかってない人も、見つけた先の不安を抱える人も、KANA-BOONの身近で、かつ強い信念が心から好きなのだ。
ツアー初日の前日にはミュージックステーションへの初出演も発表。"僕らが出るなんて放送事故レベル"と笑わせながら、"遠くに行っちゃうとか、寂しく感じる人もいるかもしれませんけど、僕らは変わりませんから。これはいろんな人に知ってもらえるチャンスだと思ってます"と鮪。この発言は第1章をともに作ってきたファンへの感謝であり、自分たちのままで大きな存在を目指す意思の現れだろう。まだまだアレンジや展開に磨ける余地も満載な初日だったが、だからこそ今後1本1本のライヴが楽しみだし、7月のファイナルでどれだけ化けて戻ってくるか?はちょっと想像できないくらいなのだ。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.05.04
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号