Japanese
9mm Parabellum Bullet
2014年12月号掲載
Member:菅原 卓郎 (Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-そういうところからずっと続いてると思うんですよ。菅原さんの歌ってること、9mmの鳴らしてるものっていうのは。
はいはい。
-そういうことをうっすら忘れかかってるというか、そういう時期にもう1回、個人に向けてパンチのある曲だなという気はしました。
でも絶対ほっといたら忘れちゃいますからね。どんなに大変なことがあっても。それは薄情な人だとかそういうことじゃなくて、人の仕組みとしてそうなってるから、忘れちゃいけないことは......なんか、四六時中考えてなくていいんだけど、思い出せるようにしとかなきゃいけないというか。まぁ、それが100%音楽の仕事だなんだとか言うつもりは全然ない。それはやりたいと思ってる人がやればいいし。なんか必ずしも言葉でそういうこと言わなくても音楽そのものにきっと出てくるから。そういうものは伝わるんじゃないかと思うんですけど。
-今年っていろんなバンドがいいアルバムや曲を出したと思うんですけど、強いて曲で言うと、曲の強度でいうとくるりの「Liberty&Gravity」とか。9mmのこの曲も"生きる"ってところを歌ってると思って。
そうやって感じてもらえるようなものを形にできたかなとは思いますね。なんていうのかな、傷ついたりとか弱ったりとかしてもいいから、あのー......"がんばろうぜ"っていうことなんですけど(笑)、すごいくだけて言うと。その言葉のまんま曲にすると、大変陳腐な状態になるなとは思うんですけど。でも簡単に要約すると......この歌詞で、この曲で歌ってることはそういうことです。それを10年間バンドやってる間に出会った人たちと、これから出会う人たちに言っときたいっていう。
-ところでこの"ワルツ"のアイディアというのは?
これは俺が後付けでワルツにしただけで別にワルツだと思って作ったわけじゃなくて、いい感じのリフを弾いたらたまたま3拍子でとってるリフで、それを曲にしたんだって(滝が)言ってましたね。珍しいしって。たぶん世界的に見ても8分の6拍子のスラッシュ・メタルはないと思いますね。
-じゃあ言葉として"ワルツ"っていうものが出てきた理由はありますか?
それは、曲とどうにか言葉を結び付けたいなって。曲と歌詞。で、"3"だし、そのこと......そのライン"ワルツを踊れ"って言ってるとこが1番......ワルツに感じれるんじゃないか? ギリギリっていう(笑)、あのー、派手なリフとかが流れてるわけじゃなくて。
-そうですね。その部分は音も厚くないし。
その1行分、"レールをつなぎ"っていうところが、"ああ、これが生命のワルツってことなのかな"って感じるような場所かなぁというか(笑)。始まりはただそれだけのことなんですけど、意味合い的には、そのギリギリのとこでこそ、こう......なんか止まっちゃダメだというか。
-今回は地上波のテレビ出演も多かったですね。
俺たち自身が、どの番組出たときもいい演奏ができたからよかったです。たぶん伝わったんじゃないかなと思いますけどね。曲はテレビ用にすべてのセクションが半分になるっていう、鬼のようなアレンジでやりましたけど。
-見たことない人が見るし。
そうですね。お茶の間で見れるんですよ? ばあちゃんとかじいちゃんが。"なんじゃこりゃ?"って。その人たちがCD買うとかライヴに来るか?とかは別によくて。でも、誰かが見るっていうことだけで十分意味あるなあって。いろんな人に聴いて欲しいって言ってやってんだから。あと、ミュージックステーションなんかはね、俺たちもう5回目なんで、それで知ったんだっていう人もいるころだと思うんですよね(笑)。そうなったら"何の意味もない"なんてことはほんとにないなって思います。
-その後配信リリースされて、ライヴがあると反応も違ってきましたか?
そうですね。次に何が起こるかわかってるから。でもみんな歌ったりしてるっていうよりは......なんだろう......ひたすら暴れてる感じでもないし"浴びてる"って感じですかね(笑)。
-相変わらずどう乗っていいのか分からないだろうし。
そうですね。でも俺たちの演奏も配信で出した直後より、もうツアーも折り返したし、すごく曲が成長してきて、別に新曲っていう感じが全然しないっていうか、他の今までやってる曲に匹敵するパフォーマンスになってるから。なんか観に来た人たちも、全然そこの差を感じてないんじゃないかなって気はしますね。
-で、いよいよフィジカルでリリースされると。あの雪の日本武道館を思い出す感じなんですけど(笑)。これはストレートに武道館でやった新曲2曲をカップリングで入れようと?
そうですね。今年中にやっぱり回収した方がいいっていう(笑)。気持ち的な回収ですね。2月にやった後に、だいぶ宙ぶらりんだったから、10周年の間に発表されたものたちをひとつにしたって感じがして、すごく自分たちで辻褄が合うというか。こういう年だったから12月に出ていいなっていう。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号