Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第12回】

2017年06月号掲載

a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第12回】

前回に続いてアメリカ南部編。テネシー州メンフィスにあるシャングリラ・レコードの話の続き。 メンフィスは、何しろ全米でも犯罪率トップクラスの街である。夜はうろつくべきじゃないらしいが、この店は外せない。それほど素敵なレコード屋だった。前回はロイヤル・スタジオで録音されたハイ・レコードの看板バンド=ハイ・リズムの「オン・ザ・ルース」を取り上げた。今回はロイヤルと対を成してメンフィスを代表するレコード・レーベル、スタックス・レコードにまつわる話。

第12回 メンフィスShangri-La Recordsの巻

1916 Madison Ave. Memphis TN 38104> PART2

店内の模様は前回参照。そして前回同様、「メンフィス・ミュージック」と題された棚の中からディグ・ディグした1枚を紹介する。

*Their Greatest Stax Hits / Rufus Thomas And Carla Thomas

スタックスにオーティス・レディングが入る前、いやブッカーT・アンド・ザ・MGズが看板バンドになる前、いやスタックスがまだサテライト・レコードと名乗っていた頃、最初にレーベルに大ヒットをもたらした名シンガー=ルーファス・トーマスと娘のカーラ・トーマスの作品の編集盤である。A面がルーファス、B面がカーラ、それぞれのリード・シングルが並べられている。
ルーファスは、映画「ワッツタックス」でちょっと意味わからないレベルでド派手すぎるピンクのセット・アップを着ていたのも印象的な、ファンキーという言葉が非常に似合うシンガーである。ワッツ暴動という事件の反動で開催されたワッツタックスという偉大なるコンサートにおいて、彼の演奏中に無数の観客がダンスのために駆け寄ってくるシーンは象徴的であり、感動的だ。ワッツタックスでも演奏された代表的な名曲がここにも収められている。
カーラも、ワッツタックスにおいては親父に負けず劣らずのチャーミングなアフロ・ヘアとド派手なワンピースで登場している。最高に伸びやかなボーカルで、これは音源でも全く強烈に発揮されている。

ワッツ暴動のきっかけはやはり人種差別だった訳だが、その反動として怒りの表現のみならずポジティブな空気を表現していることがルーファス・カーラのトーマス親子の美点の一つであり、そしてスタックス・レコードの偉大さの一つだと感じる。 スタックスの看板バンド、ブッカーT・アンド・ザ・MGズが黒人白人の混合バンドであったこと。これは映画「ブルース・ブラザース」でもばっちり堪能できるけれど、そのことがいかに画期的なことであったか、メンフィスでは肌で感じられることが出来たように思う。
白黒関係なく今のミュージシャン達も70年代のメンフィスの音楽をこよなく愛している。スタックスやロイヤルを舞台にしたドキュメンタリー映画「テイク・ミー・トゥ・ザ・リヴァー」(今年6月日本公開)にスヌープ・ドッグが参加しているのも象徴的だ。
ブッカーT・アンド・ザ・MGズやバーケイズ、ロイヤルのハイ・リズムはそれぞれライバルであったと同時に仲間だったらしい。例えばMGズのドラマー=アル・ジャクソンはハイでも叩いたりプロデュースしたりしていた。だからそこには垣根はない。
だが、ワッツ暴動も含めて当時のアメリカの差別的緊張感は一つのピークにあった時代。垣根と呼べるものが想像を絶するほど多くあったはずだ。だからこそ混合バンドであるMGズとスタックスのサウンドは、実際素晴らしい音楽であると同時に、垣根のない理想や希望を体現する存在であったようだ。

このルーファスとカーラの底抜けに明るいソウルには、明るい音楽であるべき理由がある。暗さを吹き飛ばさんとするユーモアとアイデアとスキルがある。それは戦前ブルースから連綿と繋がっているメンフィスの音楽の態度だと感じる。スタックスの音楽学校の先生が教えてくれた。「ブルースはメンフィスのすべての音楽の根源だよ。ブルースさえできれば何だってできる」と。
スタックスは潰れ、ロイヤルも一時低迷した。今こそ「ブラック・ライブズ・マター」を一つのキーワードにして、緊張感は高まり続けている。前回触れた入国審査での一悶着、その訳を思い巡らす。理想と希望は影を潜めかけている。俺はルーファスとカーラの歌を古臭いと片付けることが出来ない。だって今だって、めちゃくちゃ踊れる音楽だから。

次回はメンフィスより更に南下してクラークスデイル編。とても古いブルースの街で手に入れた、古くて新しいレコードの話。

佐々木亮介 / a flood of circle

Related Column

2018.04.17 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【最終回】
2018.02.15 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第16回】
2017.12.19 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第15回】
2017.10.18 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第14回】
2017.08.17 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第13回】
2017.06.16 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第12回】
2017.04.17 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第11回】
2017.02.16 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第10回】
2016.12.21 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第9回】
2016.10.30 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第8回】
2016.08.22 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第7回】
2016.06.14 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第6回】
2016.04.18 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第5回】
2016.02.21 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第4回】
2015.12.19 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第3回】
2015.10.24 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第2回】
2015.08.25 Updated
a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第1回】