JavaScript を有効にしてご利用下さい.
聴いた人の"やってやるぞ"のきっかけになれたら、それが1番嬉しい
なみだ発、笑顔行きのポップでパンキッシュなアルバムが完成
他愛もない会話とかも曲にしたい "生活感"みたいなものが伝わったらいいなと思っています
Eggs主催のオンライン・フェス"Live Eggs ONLINE 2020"開催決定――話題の2バンド!"正反対"な同い年フロントマンによる対談インタビュー
どうなっていきたいのか迷ってる自分のまま――どんどん走っていくのもいいな、と思ってもいるんです
"その人じゃないといけない理由みたいなものを表せたらなって"――人生という名のドラマを肯定するリョクシャカのポップ・ミュージックの到達点
心が動き、叫び出すその瞬間のポップ・オーケストラ――豊かな音に満ちたメジャー1stアルバム『SINGALONG』リリース
もっと深いところに届く曲を――ニュー・シングル『Shout Baby』を作り上げたエネルギーと欲望
ちゃんと相手の嫌なところも知って、それでも"幸せ"って言える。そういう温かくて人間っぽい幸せを書けたらいいなと思ったんです
困ったら優しい人に助けてもらって、自分の居心地のいい空間作りをしていってほしい(小林)
"私たちの音楽への気持ちは常に溢れてる"――湧き上がる情熱を煌めく音に乗せた新作ミニ・アルバム
"素直な自分たちのリアルな感情を音楽にする" 進化したリョクシャカが鳴らす等身大のポップ・ミュージック
"僕たちはそれぞれ音楽的に幅の広いことをやろうとしている" ――独自の道でポップ・ミュージックを鳴らす3バンドのフロントマン鼎談
"未完成だったものがどんどん更新されていく" リョクシャカ、オシャレな新感覚ポップ・ミュージックで全国区へ!
"サイドストーリー"を浮かび上がらせるソングライター/ヴォーカリスト、ヒロキの変化とは
"また新しいことが始まりますよ"というポジティヴなものにしたかった
今回のアルバムは過去作品の回収でもあり、記念すべきスタート
3人が出している音を究極に突き詰めた形で作れたらという思いはあった
2020年を大きく揺さぶるであろう歌とノイズとグルーヴ――リーガルリリーが到達したオルタナティヴの新境地とは
"「KNOCKOUT FES」はみんなが主役"――ダイヤモンドの原石に出会えるサーキット・イベント、恒例のスペシャル座談会!
ささやかな幸福に彩られた『花鳥風月』から、レミオロメンの新たな季節が幕を開ける
"客観性より主観性。やりたいことをソリッドにしていきたい"――レルエが思うこれからのポップスとは
時代やジャンルで語られることを超越した折衷感覚――今最もアップカミングな存在、レルエの魅力に迫る
新感覚のエレクトロ・ロック。その個性の秘密に迫る
いろんなところから僕を知ってくれる人が増えたので、対バン・ライヴなどへお声掛けいただくことも増えました
かわいそうだと思われることに反抗していくのが美学。人生は脇役、アートとして戦いたい――ロイ-RöE-が掲げる"ヴァイオレーション"とは?
"ロリータやFRANCE GALL、人造人間18号の持つエロさがいい"――媚びない色気に憧れるロイ-RöE-が生み出す、個性的な曲の秘密とは
"SuchmosやKing Gnuのようなスピード感をもって売れることが僕らには必要"と言い切る上昇志向――"浪漫革命"とはいったいどんな革命なのか
Show More
Skream! 2025年04月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト