Japanese
緑黄色社会
2018年11月号掲載
Member:長屋 晴子(Vo/Gt) 小林 壱誓(Gt/Cho) peppe(Key/Cho) 穴見 真吾(Ba/Cho)
Interviewer:秦 理絵
楽曲を様々に色づけするキーボードの存在を生かして、ロック・バンドの枠を超えたポップ・ミュージックを鳴らす緑黄色社会。前作『緑黄色社会』から8ヶ月ぶりのミニ・アルバム『溢れた水の行方』は、無限の可能性を秘めた音楽や、どんなに大きな夢も託せるバンドへの、溢れるほどの想いを込めた全6曲を収録している。ヴォーカル 長屋晴子を中心にしながら、今作もメンバー全員が作詞や作曲を手掛けた。リョクシャカらしい煌めきのポップ・ミュージックを最新型へとアップデートさせたリード曲「あのころ見た光」のほか、個性豊かなメンバーの感性を結集させて、彼女たちにしか生み出すことのできない1枚を完成させた4人に話を訊いた。
-春に開催した"リョクシャ化計画2018"(2018年4月~5月にかけて開催)が渋谷CLUB QUATTROを含むバンド最大規模のワンマン・ツアーだったということで、その手応えから聞かせてもらえますか?
長屋:すごく楽しかったですね。やって良かったなと思いました。ワンマンに向けての準備の仕方も対バンとかイベントとは違ったんです。セトリとか曲の繋ぎ方とか喋ることもいろいろ考えたので。その時間に学びが多かったんです。
小林:ワンマンを経て、普段のライヴも変わりましたね。
長屋:自由度が高くなってきたよね。短い30分のライヴでも、自分たちをどう見せるか? っていうのが変わったんですよ。それまでは曲数が少なかったから毎回同じような流れになりがちだったんですけど。セトリを考える時間が長くなりました。
穴見:悩んだよね。
-今までのワンマンでは行ったことのない土地も回ったツアーでしたよね?
長屋:福岡、仙台、札幌でのワンマンは初めてだったんですよね。
穴見:福岡から北海道まで行くと、本当に(自分たちを)待ってくれる人がいるんだなって思ったんですよね。土地によってお客さんの雰囲気が違ったりしますし。
小林:実は6公演の中で梅田CLUB QUATTROのライヴが自分ら的にあんまり良くなくて。"本当にお客さんを楽しませられたのかな?"って、自信が持てなかったんですよ。
長屋:ツアーの最初の方だったんですけどね。
穴見:でも、それを経たことで、そのあとのライヴの入り方が変化していきました。
長屋:自分たちの中でストーリーがあったんですよね。
peppe:うん、最後にはちゃんと完結できた感じがする。
長屋:北海道のファイナルは感極まって泣いちゃったんですよ、嬉しくて。
peppe:今回の経験で、ツアーって始まりがあって終わりがあるんだっていうのを初めて感じたから、大切な時間だなと思いましたね。
-今年の夏はフェスにもたくさん出たと思いますけど、印象に残ったフェスはありましたか?
長屋:"RISING SUN(RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO)"でしたね。気候的にも気持ち良かったし。
穴見:キャンパーもいてね。
長屋:フェスによって本当にお客さんの反応が違うんだなっていうのもわかったから、セトリを変えるようにもなったし。あとは......ラム肉が美味しかったです(笑)。
小林:"RISING SUN"では、MCでフォーリミ(04 Limited Sazabys)先輩が僕らについて触れてくれたっていう話を聞いたんですよ。時間が被ってたので観ることはできなかったんですけど。
-地元の先輩ですよね。何を言ってくれたんですか?
小林:"名古屋の後輩のリョクシャカ(緑黄色社会)が"――
長屋:"時間が被って観られない!"みたいなことを言ってくれたんですよね。
小林:そういうことを言ってくれていたのを聞いて、フェスっていいなと思いました。
長屋:偉大な先輩ですね。"RISING SUN"だけじゃなくて、その前から私たちのことを気にかけてくれてるんです。いつか一緒にライヴをやりたいですね。
-"YON FES"(※04 Limited Sazabys主催の野外フェス)とかね。
長屋:出たいっ!
僕らがやることは、いい曲を作って、お客さんに笑顔で帰ってもらうことだけ
-そういう8ヶ月を経てリリースされる『溢れた水の行方』です。今回からメジャー流通になりますけど、大々的に"メジャー・デビュー!"って打ち出してないですよね。
長屋:メジャー・デビューだからって何かが変わったわけでもないし、そういうふうに見られたいわけでもないんです。特に私たちは何も変わってないですからね。
小林:関わってくれるスタッフの人数は増えていくし、キャパシティが広がるから責任感は強く感じますけど。僕らがやることは、ただいい曲を作って、お客さんに笑顔で帰ってもらうっていうことだけなので、そこはもうずっと変わらないと思います。
長屋:たしかにメジャーが夢ではありますけど、ゴールではないんですよね。新しいスタートだし、通過点にしたいと思ったんですよ。
-要するに、"万歳! メジャー・デビューだ!"って喜ぶよりも、ここから気持ちを引き締めていこうっていうことなんでしょうね。
peppe:その方が強いです。
穴見:逆にメジャー・デビューするからって......ちょっとは見られ方が変わるじゃないですか。そこに逆行していきたい。大々的に発表はしてないけど、すごく気持ちは熱くなってるんだぞっていうのを伝えていきたいですね。
-なるほど。出会ったときはフワッとした4人だったけど、そういう選択をできるぐらい、今のリョクシャカは揺るぎない意志を持つバンドに成長したんだなと思いました。
長屋:最初はインタビューで何を喋っていいのか全然わからなかったですからね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.05.04
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号