Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

緑黄色社会

2018年11月号掲載

緑黄色社会

Member:長屋 晴子(Vo/Gt) 小林 壱誓(Gt/Cho) peppe(Key/Cho) 穴見 真吾(Ba/Cho)

Interviewer:秦 理絵

-そういう経緯があってできた曲だからか、リョクシャカ史上一番ストレートな曲になりましたよね。

長屋:本当にそう思います。そういうストーリーだったから、どストレートにはいきたくて。小説のメンバーもすごく楽しそうにバンドをやっていて、その団結力で何かを一緒に成し遂げることがテーマだったから、私たちも、みんなで作曲をした方がいいんじゃないかってなったんですよね。「Alice」(2016年リリースの会場限定音源『リアリズム』/『緑黄色社会』収録曲)あたりまでは、みんなで作ってたんですけど。最近は作り方も変わってきたから、ひとりずつになっていたんです。

小林:作ったのがちょうど「大人ごっこ」(『緑黄色社会』収録曲)の歌録りの日だったんですよね。だから別室でああだこうだ言いながら長屋以外の3人で作ってて。

穴見:ひとり1個サビを作るんですよ。

長屋:"リトル真吾"っていうフォルダがあったよね(笑)。

peppe:あった!

長屋:でも、その日に作ったものは王道すぎて、自分たちでもわからなくなっちゃったんですよね。歌詞がわかりやすいから、メロディまでストレートにしたら聴き流されちゃうんじゃないか? とか考えたりして。

穴見:で、また別の日に集まって作ったんだよね。

小林:結果的にキャッチーな曲にはなったんですけどね。

長屋:これで良かったなと思うのは、キメとかがわかりやすく入ってるからライヴですごく盛り上がるんです。だから、わかりやすいって大事だなと思いましたね。

-たぶん全曲がわかりやすい曲だと、やっぱりリョクシャカ的には違うんだろうけど、アルバムの中の1曲には必要なものになりましたよね。

小林:そうなんですよね。

-今回のアルバムも、"自分たちはこれだけの振り幅があるバンドなんです"っていうスタンスを、はっきりと主張する作品になりましたけど。作り終えてどう思いました?

小林:本当に満足してますね。

長屋:みんなで車の中で聴くんですけど、1曲1曲"いい曲だね"って言ってます。

小林:マスタリングが終わったときに真吾と僕で聴きながら帰ってたんですけど。高速道路で、いつも降りるところで降りずに、そのまま乗ってたんですよ。

長屋&peppe:あははは!

穴見:聴きながら盛り上がりすぎて。

小林:家までの到着が40分ぐらい遅れたんですけど(笑)。

長屋:それぐらい自画自賛してます。

-大事なことです(笑)。"溢れた水の行方"っていうタイトルが素敵ですね。溢れた水っていうのが、感情なのか、愛情なのかって想像してしまいます。

長屋:タイトルは「サボテン」からきてるんです。一途な想いが溢れすぎちゃってる。でも、それも無駄じゃないというか。私たちの音楽への気持ちも、常に溢れ出てるんです。その溢れ出た先に夢があって。これからもやりたいことがたくさんあるので、どんどん開放して次に繋げていきたいなと思いますね。もっといろいろなジャンルに挑戦していきたいから、私たちの音とか気持ちの行方を見守ってほしいです。

peppe:隠れスタートってやつです(笑)。

長屋:どういうこっちゃ(笑)。

-大々的にメジャー進出は謳ってないけど、気持ちはスタートっていう意味ですね。

peppe:そういうことです(笑)。

-今後バンドでやってみたいことってありますか?

小林:僕らの企画ライヴで"緑黄色夜祭"っていうのがあるんですけど、それをスタジアム級でやりたいんですよ。

長屋:最初に"夜祭(緑黄色夜祭)"を始めたときには、そんなことは言ってなかったんですけどね。私たちは"緑黄色野菜"からバンド名を付けたから、イベントも本当にダジャレだったんですけど。どんどんキャパを大きくする夢があるんですよね。もともと150キャパでやってたのが、どんどん大きくなったのが嬉しいです。

小林:それも埋まってなかったからね。

-それが最新の"緑黄色夜祭 vol.8"(2018年9月~10月に開催)では、恵比寿LIQUIDROOMでもやってますからね。

長屋:夢がありますよね。

小林:よく長屋は"国民的アーティストになりたい"って言ってるんですよ。

長屋:ずっとそうだね。

穴見:それで言うと、僕の夢は"フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)"のGREEN STAGEです。あそこに立てるのはミュージシャンにも認められる人ですよね。いつか、そういう存在になりたいです。