Japanese
緑黄色社会
Skream! マガジン 2019年08月号掲載
2019.06.14 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 秦 理絵
自分たちが心から敬愛するバンドを招き、一緒にひとつの空間を作り上げる。そんな想いを大切に育んできた緑黄色社会の自主企画イベント"緑黄色夜祭"が今回で9回目を迎えた。初回は2013年。しばらくは地元名古屋のみの開催だったが、昨年から初めて東名阪に規模を拡大(残念ながら、昨年の大阪公演は台風のために中止だった)し、今年は名古屋にSaucy Dog、大阪にネクライトーキー、東京にマカロニえんぴつという、いずれも2019年ブレイク・バンドの筆頭に名前が挙がる要注目の3バンドを迎えて行われた。今回は、リョクシャカ(緑黄色社会)と同じく鍵盤を擁するロック・バンドとして、独自の音楽性を確立しつつあるマカロニえんぴつを迎えた、LIQUIDROOM ebisu公演の模様をレポートする。
まず先攻のマカロニえんぴつは、THE BEATLESの「Hey Bulldog」のSEに乗せてメンバーが登場すると、はっとり(Vo/Gt)が"東京ー!"と叫び、初っ端から開放的なサビが痛快なライヴ・アンセム「鳴らせ」でスタート。メンバーの個性がユニークに折り重なる、一筋縄ではいかないマカロニえんぴつ流のロックが会場をじわりと温めていく。長谷川大喜の軽やかなピアノでワッと歓声が上がったのは、「レモンパイ」。はっとりのハスキーなヴォーカルは、時に伸びやかにメロディを紡いだかと思えば、高野賢也が繰り出す躍動感のあるベースの上を自由にラップしたりと、自由自在に変化していき、その先の読めないアレンジに、このバンドの音楽に対する造詣の深さと捻くれた感性を感じる。
"マカロニサラダです! ......今日だけ"と、緑黄色社会との対バンに寄せたあいさつで会場を和ませたはっとり。MCでは、リョクシャカとの付き合いは、5年前に新宿Marbleで初めて対バンをした頃からだったと感慨深そうに語った。前述の「レモンパイ」と対になるような女性目線のポップ・ソング「ブルーベリー・ナイツ」のあと、エレキ・ギターと声だけで歌い出した「青春と一瞬」はテンポこそミディアムだが、その端々に退屈でくだらない"青春"の衝動が詰まった名演だった。"もう二度と拾いに戻れない、そんな過去をものすごく愛おしく思います"と伝えた「two much pain」では、はっとりの熱いヴォーカルに寄り添う田辺由明の哀愁を帯びたギターがその歌の切なさをいっそう強く駆り立てる。
前半はしっかりと聴かせる曲を続けたあと、"俺たちロック・バンドなんですよー! ......こんなキャラじゃなかった(笑)"と言うと、「洗濯機と君とラヂオ」からは、ハイテンポで賑やかな楽曲を畳み掛けて後半戦へ。一気に沸くフロアの様子にメンバーの笑みがこぼれた。残り1曲を残して、最後のMC。"腐りやすい生モノが、微妙に温度調整の効かない腐りやすい冷蔵庫の中で、よくもまぁ5年越しに生き残って対バンできたなぁと思います。賞味期限をガン無視して必要としてくれたあなたたちのおかげだと思います"と、再びリョクシャカとの対バンに寄せて、バンドを食べ物に例えたはっとりらしい切り口で感謝を伝えると、ラスト・ソングは「ミスター・ブルースカイ」。大きな喪失から踏み出そうとする涙色のブルースでゆったりとフロアを揺らして、次の緑黄色社会へとバトンを託した。
緑黄色社会のオープニングを飾ったのは「あのころ見た光」。躍動感のあるバンド・サウンドに乗せて早速フロアから沸き上がった"ラララ"の歌声を、長屋晴子(Vo/Gt)は大きく両手を広げて受け止めていた。"いい時間にしようね!"と長屋がまるで友達に語り掛けるような親密さでフロアに呼び掛けたあと、ステージをカラフルな光で彩ったのは「にちようび」。朗らかな日曜の午後にぴったりの陽性のポップ・ソングの中で、peppeのクラシカルなピアノが踊る。すかさず、ステージ際へと歩み出た小林壱誓が、熱いギターでフロアを魅了。穴見真吾(Ba/Cho)のスラップもクールに決まった。学生時代に活動を始めたリョクシャカも、今年で結成から7年。すでにマイナビBLITZ赤坂でのワンマン・ライヴを行えるまでに成長したバンドの実力が、前半から一気に解放されていく。
"マカロニえんぴつの音楽が大好きなのでラヴ・コールをしました。一緒にできて本当に良かったです"と念願のマカロニえんぴつとの対バンに寄せる熱い想いを伝えた長屋。裏切られた恋をスリリングに描いた「逆転」からは、リョクシャカのダークな部分が浮き彫りになる。バンド初期からライヴに欠かせない「アウトサイダー」はいっそう鋭利に研ぎ澄まされ、peppeのシンセをフィーチャーした混沌としたダンス・ナンバー「Never Come Back」では、穴見がステージを所狭しと暴れまわり、アグレッシヴなベースを繰り出す。切ないラヴ・ソングも、20代の決意を綴った等身大のナンバーも、心の闇を抉るような刹那的な楽曲も、その感情に見合う最適なアレンジを選びとり、どこまでも自由にジャンルを飛び越えてゆくところに、緑黄色社会というバンドの器の大きさを感じる。
2回目のMCでも、リョクシャカからマカロニえんぴつに注ぐ愛が止まらない。"本当にマカロニえんぴつが好きだから、一方通行かと思ってたけど、MCで私たちのことを話してくれたのが本当に嬉しかった"(長屋)、"覚えてくれてたんだね"(小林)と、メンバー同士の和気あいあいとしたトークを繰り広げたあと、5月にリリースした最新作『幸せ -EP-』から届けた大切なバラード「幸せ」は素晴らしかった。揺るぎない"幸せ"なんてないと知りながら、それでも幸せを願わずにはいられない、長屋らしいラヴ・ソング。力強く歌い上げたその歌の終わりを、peppeのピアノの伴奏だけで、"必ずその手を離さないでと/口を滑らせてしまうと思う"と、そっと締めくくるところが堪らなく切なかった。
終盤は「Bitter」や「Alice」という疾走感溢れるライヴ・アンセムで、しっとりとした会場のムードを一気にロックな空間へと塗り替えると、「始まりの歌」で特大のシンガロングを巻き起こして本編は幕を閉じた。"もう止まらないさ/見たことのない世界目指して"と、フロアに集まったお客さんの表情をしっかり見ながら伝えた想いは、今バンドが抱く前進の意志そのものだろう。アンコールで再びメンバーがステージに現れると、"「緑黄色夜祭」をもっともっと大きくするのが、私たちの夢"と伝えた長屋。地元名古屋の新栄SiX-DOGに始まり、回を重ねるごとに大きな会場へと場所を移してきた"夜祭"だが、まだまだここが到達点ではない。さらに大きな場所で再会を果たす約束の歌として、最後は「またね」で終演。目一杯の幸せが詰まったこの場所が、バンドの成長と共に広がってゆく未来が楽しみだ。

- 1
LIVE INFO
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号