Japanese
緑黄色社会
2020年04月号掲載
Member:長屋 晴子(Vo/Gt) 小林 壱誓(Gt/Cho) peppe(Key/Cho) 穴見 真吾(Ba/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
緑黄色社会のメジャーでの1stアルバムとなる『SINGALONG』が完成した。まず、耳を奪われ、心を高速で掴まれるその"歌"というものが強力に詰まったアルバムであり、その歌を多彩に彩り聴かせるサウンドも、大いに広がっている。緑黄色社会というバンドの広い音楽世界が詰まった作品だ。4人のポップな精神、遊び心、茶目っ気のある音楽的ないたずら心はとても高い。負の感情でも高揚感でも、心が爆発していくときのヒリヒリや、叫びがカラフルな色使いで音になっていてワクワクが止まらない。心が動く瞬間をパッケージした全13曲。その音楽の鼓動を聴いてほしいアルバムだ。
-前回のシングル『Shout Baby』(2020年2月リリース)の取材時は、ちょうどアルバムのレコーディング中でもありましたね。今回の制作は、スケジュール的にはどのような感じだったんですか? わりと余裕もあったような感じですか?
長屋:結構じっくりとやれていた感じでしたね。
穴見:ありがたいことにね。
-アレンジを楽しみながらできたんだろうなという感触は作品を聴いていても思いました。ボリューム感のあるいいアルバムで、トライもたくさん聞こえてきますし、タイトル通り歌というものが聞こえてくる作品で、その歌にどーんと背中を押されるような作品だと思います。アルバムに向かっていくうえでは、何かイメージなどはありましたか?
長屋:特に大きなコンセプトがあったわけではなく。まずフル・アルバム自体が2年ぶりで、久しぶりだったんです。アルバムは今の私たちを表現するいい機会だと思うので、今を表現するのに相応しい選曲もしたし、どういう私たちを伝えるかというのはすごく考えましたね。
-そういうなかで最後にできた、アルバムの最後のピースを締めくくった曲はどのあたりでしょう?
穴見:ラストは1曲目の「SINGALONG」ですね。
長屋:この曲は、すべてのレコーディングが終わった頃にアルバムのタイトルを考えて、アルバムのオーバーチュア/序曲みたいなものが欲しいなということで、最後にできあがった曲だったんです。
-「SINGALONG」はまさに幕開けに相応しいオープニング曲ですね。このアルバムに至るなかでは幅広い内容のシングル曲も多くリリースされました。そのシングル曲たちがちゃんと収まったアルバムであり、そういったシングルがまたアルバムの中で新たな役割やスケール感を担っているし、その他の曲もどんどん緑黄色社会のバンドとしてのサウンドの、枠というものを壊している感じが強くあります。より積極的に新しいものを提示していこうという思いはありましたか?
穴見:そうですね。例えば、「sabotage」とか、「想い人」とかは先行で出しているので、自ずとアルバムに入るだろうなというのはあったんですけど、だからと言ってそこに合わせるべく作ったものはなくて。自分たちが今本当に思う、大きな会場でやることや、みんなに届けたいという目標はメンバーみんなで共有していることなので、そうするためにはということだったのかな。でも、"こういうアルバムにしよう"とは作っていないんです。
長屋:アルバムだからこそできることってあると思うんです。ここまでシングルやEP、ミニ・アルバムが続いていたなかで、それではできないようなことを挑戦する作品にしたかったんですよ。今回で言うと小林が作った「inori」や、真吾が作った「スカーレット」のような曲は、こういうタイミングだからこそ、やりたいことができた曲かなと思ってます。
−「inori」はまさに新たなタッチの曲ですね。どういう方向のサウンドにしたいかというのは、小林さん自身が具体的に持っていた曲だったんですか?
小林:僕のデモの段階で今の形に結構近い状態になっていましたね。そこに編曲でTomi Yoさんに入ってもらって、エレクトロの要素やストリングスを足してもらって、より表情豊かな曲になった感じでした。もともと歌詞はついてなかったので、これがどういう曲になり得るのかというところまでは想像してなかったんですけど。
長屋:最近の壱誓のデモにこういう雰囲気の曲が多かったんです。その中でもこの曲は、独特な印象を持ちながらも、すごくキャッチーで。こういうものは、自分ではあまりたくさん聴いてこなかったし歌ってこなかったけど、挑戦してみたいなと思える曲でした。
-R&Bっぽい雰囲気ではあるんですけど、そこにもハマらないような不思議な温度感を持った曲ですね。歌詞も小林さんが書いていて、心の深いところにどっぷり浸かっているような曲になっている。
小林:歌詞は、もともとは長屋に書いてもらう予定だったんですけど、長屋も他の曲をいろいろとやっていて、そのタイミングで僕がどうしても書きたいことが出てきたので、長屋に"1回俺に書かせて"って言ったんです。プライベートでショッキングな事件に遭遇してしまって、そこで何もできない自分に対しての戒めと想いを曲にしたんですよ。だいぶオブラートに包んで、男女の恋愛の話に当てはめた歌になっているんですけどね。
-長屋さんのヴォーカルも新鮮な響きがありますが、そういった小林さんが書いた歌詞を、ヴォーカリストとしてどう表現するかという曲ですかね。
長屋:そうですね。内容については実際に私も話を聞いていたので、その気持ちを汲みつつでした。でも、人の歌詞を歌うときって、すべてを作り手と同じように理解できることはないと思うので、どこまでそこに寄せようかとか考えるんです。曲調とかも初めての感じだったので、普段とは違った歌い方で、テンションも変えていたし、息づかいや声色も変えながら探り探りレコーディングした曲でしたね。
-歌も実験的なパートがあるように思いますが、自分が書いていない曲だからこそ、どんどんいろんなことが試せそうですね。この曲はサウンド面もいろんな遊びをした多彩な曲ですが、鍵盤も彩りが豊かですね。
peppe:第一印象はサビがすごくキャッチーだなというのと、このメロディは、私は思い浮かばないなと思いましたね。実際のレコーディングでは、アレンジャーのTomi Yoさんと一緒にシンセの音を作っていきました。いろんな音を作り込んだので、これをどうライヴでやるかというのは、イメージはしているんですけど、実際にどうなるのかはまだわからないです。
-ライヴでは空気を変えられそうな曲でもあるんじゃないでしょうか。
長屋:本当にそうですね。ライヴの流れを変えるとか、ライヴ映えがしそうな曲だなと思っているので、楽しみです。
-今のバンドだからこそこういうことをやってみたいっていう思いは、小林さんにはあったんですか?
小林:全然そういうつもりはなく作っていたんです。とりあえず今出せるアイディアをっていう。peppeはわりとライヴの雰囲気を想像して書くことが多いって言うんですけど、僕はわりと部屋で思いついたことからやっていくものが多いので、歌詞が乗ったり長屋の歌が入ったりしてやっと景色が想像できるようになるんですよね。
LIVE INFO
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
SPRISE
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
SPRISE
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号