Japanese
緑黄色社会
Skream! マガジン 2021年09月号掲載
2021.07.04 @東京ガーデンシアター
Writer 秦 理絵 Photo by 安藤未優
"ライヴができるって最高じゃないか!"。バンド史上最大キャパとなった東京ガーデンシアター。高い天井をほこる会場のステージに立ち、小林壱誓(Gt)は、今この瞬間にライヴができる喜びを爆発させていた。昨年は、アルバム『SINGALONG』を携えたツアーが、新型コロナウイルスの影響でわずか1公演のみの開催になってしまった緑黄色社会にとっては、今回のホール・ツアー"リョクシャ化計画2021"は、1年半ぶりとなる待望の全国ツアーだ。全9都市を回るツアーの6本目となった東京公演が行われた7月4日は、2012年に穴見真吾(Ba)が加入し、バンドが現体制になった記念日でもあった。"9年前はこんな大きい場所でライヴをできると思ってなかった。オーディエンスがひとりしかいない日もあった"(小林)と、これまでのバンドの歩みを振り返ったこの日は、この先もファンと一緒に最高の景色を作り上げることを約束する、愛と煌めきに満ちたメモリアルな一夜になった。
スクリーンに映し出された"LOADING"の数字が100パーセントに上がり切ると、メンバーを8bitで表現したRPGゲーム風のオープニング・ムービーが流れた。清涼感に満ちたバンド・サウンドに乗せて、長屋晴子の伸びやかなヴォーカルが響きわたった「夏を生きる」から、ライヴはスタートした。たいまつが燃え上がり、情熱的なラテン・アレンジで聴かせた「LADYBUG」では、穴見が客席にツースリーのクラップを煽り、ステージにスモークが立ちこめた「真夜中ドライブ」では、加速する疾走感を感じながら、peppe(Key)は軽やかにジャンプしながら鍵盤を弾いていた。4曲を終えたところで、サポート・ドラムの比田井 修が刻むリズムの中、"みんなのことを「リョクシャ化」する、私たちの色に染めるツアーです!"と、長屋が"リョクシャ化計画"の意味を説明。だが、このときすでに会場は、4人が繰り出すカラフルな楽曲たちによって、リョクシャカ(緑黄色社会)色に染まる幸福な空間ができあがっていた。
ステージが淡いピンク色に染まり、長屋がタンバリンを叩きながら、ピュアな恋の始まりを歌った「恋って」からは、リョクシャカ屈指のラヴ・ソングたちが恋とは何か、愛とは何か、を問い掛ける大きな物語を描いていった。peppeの華やかなピアノが甘くて苦い恋を彩った「Bitter」から、満点の星空の下であなたへの募る想いを独白するバラード「Copy」へ。4人の美しいハーモニーが重なり合った「愛のかたち」では長屋が丸、三角、四角をかたどったキュートなバルーンを片手に、童謡のような温かなメロディをなぞった。圧巻だったのは、ステージ前面に紗幕を下ろし、宇宙に導かれるような幻想的な景色を作り上げたバラード・ナンバー「結証」と「想い人」だった。陰りを帯びたバンド・サウンドが人との繋がりを描く「結証」から、愛を与え合う優しい感情を歌い上げた「想い人」への流れは、「恋って」で綴られたイノセントな感情が、やがて多くの出会いと別れを経験しながら、おぼろ気に愛の意味を見いだしてゆくまでの物語を見るような、あまりにも美しいハイライトだった。
後半は新曲を立て続けに披露、peppeのクールなピアノと穴見のスリリングなスラップ・ベースが炸裂したジャジーな新曲「ずっとずっとずっと」から、バンド初期の青春感が瑞々しくアップロードされた「これからのこと、それからのこと」へ。曲中でメンバー紹介とソロ回しを展開した「Alice」で、会場を最高潮の盛り上がりへと高めると、後半のMCでは、昨年ツアーが中止になったときに"みんなに支えられる瞬間がたくさんあった"と、感謝を伝えた長屋。"こっからね、だんだんとみんなに会える機会が増えていくと思うので、私たちに任せて。私たちが返していくから。もっと大きな場所につれていくから。だから、応援してほしい......っていうのは違うんだよな、私の中で。これからもみんなと一緒に頑張っていけたら嬉しいです"と、リョクシャカとファンの関係性は、決して一方通行ではないことを飾らない言葉で伝えた。
会場いっぱいに光が溢れるなか、"心の中で一緒に歌ってください"と訴えた「あのころ見た光」を経て、ライヴはクライマックスへ向かう。長屋と小林がツイン・ヴォーカルを聴かせた、開放感溢れるピアノ・ロック「始まりの歌」のあと、長屋が"みんなとなら最高のラスト・ソングに行けると思う"と言って届けた、本編最後の1曲は「Mela!」だった。ダンサブルでハッピーなサウンドに乗せて、会場のオーディエンスが思いきり腕を振り、手拍子をする。それは、バンドとファンの双方が全力でエネルギーを交感し合うことで作り上げられた、最高のフィナーレだった。
オープニングと同じように、RPGゲーム風の映像を挟んで突入した"アンコール"を、この日は"BONUS STAGE"と呼んだ。その1曲目に「Shout Baby」を届けると、"このくらいの規模感になると拍手がすごい"(長屋)、"分厚いよね"(peppe)と、オーディエンスに一本締めのように手を叩いてもらい、その迫力にはしゃぎ合うメンバー。堂々としたパフォーマンスとは一転して、初々しい反応が微笑ましい。ゲーム・ミュージックのようなサウンドが駆け抜ける新曲「アーユーレディー」を躍動感たっぷりに届けると、MCで長屋は、9年間のバンドの歩みを振り返った。人前で歌うのが恥ずかしくなったり、"音楽って楽しかったっけ?"と迷ったりする瞬間もあったと言い、"この9年間は、みんなで一緒に成長してきた、緑黄色社会の成長物語だなと思います"と、感慨を込めて伝えた。そして、この日を締めくくった本当のラスト・ナンバーは「Re」だった。peppeのピアノの伴奏に乗せて、"見据えてた世界が突然 姿を消して置き去り"と歌い出す、静かな熱を湛えたバラードは、3年前に発表された曲ではあるが、どこかコロナ禍からの再生も意味するような、熱い締めくくりだった。
ライヴの最後に、スタッフからのサプライズで、結成9周年を祝うバースデー・ケーキが運び込まれると、メンバーは次々に涙を拭った。"頑張ろうね、まだまだ"という長屋のひと言にも感動が滲む。そんな光景を見ながら、この日のリョクシャカのライヴは、"愛"が大きなテーマだったなと改めて思った。ファンからバンドへ、バンドからファンへ、スタッフからバンドへ。きっと緑黄色社会の成長物語は、これからもたくさんの愛と共に続いていくのだろう。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号