Japanese
ロイ-RöE-
Interviewer:TAISHI IWAMI
無邪気に遊んでいるようで毒を孕んだスリルもある。その声やサウンド、曲展開はまるで"本当は怖い童話"の世界を想起させる、独特のセンスが印象的なシンガーソング・ライター ロイ-RöE-が、二階堂ふみと亀梨和也がダブル主演を務めるドラマ"ストロベリーナイト・サーガ"のオープニング・テーマを手掛けた。全体的にダークな装いの中に、キュートでメルヘンチックな旋律もあれば、キャッチーなフックもあり、もはや凶器とも言いたくなるほどの歪んだ音までも詰め込んだ、オリジナルな美しさと凄まじい熱量を感じるその曲のタイトルは"VIOLATION*"。"違反"という意味を持つその言葉に、ロイ-RöE-はいったいどんな思いを詰め込んだのだろうか。
-まずは、ドラマ"ストロベリーナイト・サーガ"のために曲を書き下ろしてみた感想をお聞かせください。
すごく好きな作品で、原作の小説も2012年に放送されたドラマ("ストロベリーナイト")も観ていての今回。すごく嬉しかったし、ずっと"ストロベリーナイト"シリーズ一色の生活でした。曲が完成して、オンエアの前に試写会で観たときはソワソワしていて、それがハマってるのどうか自分ではわからなかったんですけど、家で第1話の放送を観たときに、"良かった、合ってる!"って思いました。
-どんなイメージで曲を作っていったのでしょう。
二階堂ふみさんの演じる姫川(玲子)目線でオープニング・テーマを作りました。実際に作ってみて思ったのは、ドラマの世界と自分自身が重なる部分が多くて、まさにタイトルの"ヴァイオレーション感"が出せたなぁって。
-"ヴァイオレーション感"とは、どういうことですか?
直訳すれば"違反"。姫川は悲しんでるところや弱い部分を、そういう感情に背くかのように人には見せない。私も弱い部分を見せることは恥だと思っているところがあるんです。だから、自然と感情移入できました。ドラマのオープニングで、姫川がサブリミナル的な感じでニコッと笑うんですけど、そのシーンが好きなんです。ただ叫び狂うだけじゃ伝わらない、"ストロベリーナイト"の悲しい部分や面白い部分が、あそこに詰まってるなぁって思います。
-笑みって、想像が膨らみますよね。
"ストロベリーナイト"は大まかに言えば、被害者も加害者もみんな何かを背負って生きていて、そこに姫川自身がリンクしていく話なんですけど、自分もまた入っていけた感覚がありました。
-今回はひと言で言うと、音が"ヤバい"。
ビリビリくる感じ。替えが効くようなものはいらないと思っていたし、とにかく私がドラマから感じたことをダイレクトに、Face 2 fAKEのおふたりと音にしていったんです。私にしかできない曲になったと思います。
-ドラマのテーマ曲となると、方向性はストーリーによって様々ですけど、基本的には音も展開も、もっとクリアでシンプルなイメージがあります。
ですよね。だからこれでOKが出るかどうか、賭けに出た感じはありました。
-まさに、その姿勢も"ヴァイオレーション"だと思いました。全体的にはダークな装いの中で、リズムの歪みがすごい。サビのシンバルやキックの音は、もはや凶器レベル。それらと相反するようなストリングスの美しい音色もあり、メロディもパートによって表情がまったく異なっていて。
最初にFace 2 fAKEと一緒にサビを作ったんです。私がアレンジして持っていったものはもっときれいな音でした。ストリングスで内燃する情熱を表したような。でも、Face 2 fAKEのおふたりが持ってきたものには、それとはある意味逆の、"汚い"と言ったら語弊がありますけど、鈍い何かで殴られるような感じがあったんです。そのどちらも"ストロベリーナイト"なんで、それだったら混ぜてみようって。Aメロとかはキラキラしてるけど、おっしゃったように、ドラムは歪んでる。そこも飴と鞭タイプの私自身のようでもありますね。
-"ドラマのオープニング"というシチュエーションに対するいい違和感というか、ドラマの筋の通った世界観と多面的な魅力の両方をリアルに描き出したようなカオスがあります。
決め手はその違和感なんですよね。ちょっと気持ち悪いくらいの。まとまってたら面白くない。
-後半の間奏の歪みなんて、もはや人が聴けるそれの限界突破くらいに攻めています。
だから、サビまでじゃなくてフルで聴いてほしいんです。ここまでで話に挙がったような、様々な側面の対比がさらに面白いことになっていると思います。
-放送に乗る部分以外は、さらに攻めた演出にしようとする意識はあったのですか?
これまでは1番を入り口に2番からはもっと攻める、みたいな意識はありましたけど、今回はなかったです。もともと"ドラマのオープニング"というテーマがあったから、歌詞も伝えたいことはすぐ決まりました。寄り添うこととか伝わりやすさとか、好きなことだけやるとか、そういうことは意識になかったし、あえて意識しないようにもしてました。命や執着や安らぎ、自分自身ひいては人間の根本的な部分に迫るからこそ、自然体でいたかったし、そういられたと思います。
-ご自身をすごくいい状態に持っていけたんですね。
実は、この曲が出てくる前に10曲くらいは作ってたんです。その積み重ねに私の思いのすべてがあったから、自然にアイディアが出せました。あとは今回ご一緒したFace 2 fAKEのおふたりのおかげで、さらにいい曲になったと思います。
-Face 2 fAKEは90年代から活動しているユニット。ロイ-RöE-さんとは、世代も方向性も違うと思うんですけど、そこはどうでしたか?
Face 2 fAKEの背景には私にはあまりないロックが色濃くありますし、世代も見てきたものも全然違う。だからこそ、いろんなことを話し合って奥深い曲ができたんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号