Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ロイ-RöE-

ロイ-RöE-

Interviewer:TAISHI IWAMI

-前作『ウカ*』(2018年リリースの配信限定EP)で組んだちゃんMARI(ゲスの極み乙女。/Key)さんとはどのように制作していったんですか?

ちゃんMARIさんとは共通する趣味とか共有できる感覚とか、通じるところが多かったから、お互いから出るものを"いい感じ"って言い合いながら高めていってたんです。Face 2 fAKEは、私自身も無自覚だった部分を指して"ここがロイ-RöE-っぽいよね"とか、"ここはもうちょっとこうした方がいい"とか、おふたりが私に対していいと思ってる部分もダメだと思ってる部分も素直に言ってくれたことで、むしろ自由になれた感じがしました。ひとりだと、自由なようで、何がいいか悪いかもよくわからなくなって、がんじがらめになることも多いんで。

-まさに、時として相対するものとの化学反応によって生まれる熱が、ドラマの世界観にもマッチしてるんじゃないかと。

そうなんですよ。スタッフの方も"戦いみたいだ"って。この仕事は絶対に掴みたかったから、始めから闘争心剥き出しでしたし、そういう意味でもFace 2 fAKEとぶつかれたことは良かったと思います。野生に戻ったような制作でした。

-ここまでで話してくださった、ロイ-RöE-さんならではのドラマのテーマ曲に対する向き合い方もひとつの"ヴァイオレーション"だと思うんです。そこにロックの文脈にあるパンク的なエネルギーが宿っていることについて話を聞きたかったのですが、そういうことだったんですね。

パンクとか、ヘヴィ・メタルっぽさもありますしね。

-ダンス・ミュージックの要素についてはどうですか?

もともと全部打ち込みでダンサブルな要素のあるものが作りたくて、だからテンポ感もそんな感じになったんですけど、あとで生楽器のテイストも入れたくなって、私自身も当初予想してなかった展開になったんです。意図した部分とそうでない部分が重なって、意外なところに落ちた。本当に、私にしか作りきれない、私らしいものができたと思います。

-ロイ-RöE-さんの"らしさ"を改めてご自身で言葉にすると?

最初にも言いましたけど、基本強がりなんです。悲しんでる姿を人に見せるのは恥だと思ってる。開き直れない自分と、それに対して開き直ってる自分のバランスを保ってる。めんどくさいですよね(笑)?

-ちょっと(笑)。

それは特にAメロに出てますね。私のここまでの人生自体も順風満帆ではなかったので(笑)。なんだかめんどくさい人間になっちゃったけど、ようやく熱中できるものが見つかった。表現することが天職だと思うから、どこまでもすがりついてやろうって思ってます。ギリギリのところで、今の状況を生かすも殺すも自分次第。だからこそ野生っぽくなるんじゃないですかね。あれ? 意味がわからない(笑)。

-順風満帆ではない人生を送ってきた人が、めんどくさい人間に。それを"こじらせた"として、"闇が深い"とするような風潮もあるじゃないですか。私はすごく嫌なんですけど、ロイ-RöE-さんはそこをどう考えていますか?

闇が深いとかかわいそうだと思われることに反抗していくのが美学。それこそ"ヴァイオレーション"なんですよ。アートとして戦いたい。私の人生は脇役、作品が一番大事。作品が汚れるのだけは嫌です。

-作品がご自身の手を離れてしまえば、あとは受け取った人の自由だとも思うんですけど、そこはどうですか?

そこは自由だけど、正直言って正反対すぎたら少し嫌です。メンヘラだとか、そっち系とかで簡単に人間性を片づけられるのは。まぁ、そうじゃないから心配はしてないんですけど。でも、ちょっと話はズレますけど、よく"怒ってる?"って聞かれるんです。顔のせいかもしれないんですけど、そうではなくて(笑)。

-怒ってるとは思わないですけど、ご自身でおっしゃったように"強がり"だからか、独特の緊張感はあります。

ラジオのパーソナリティをやってみたいんですよね。正しい自分を伝えたいし、人と関わることで自分自身が暴かれたい。いろいろ話したいことが溜まってるんですよ。人間だから喋りたい。だからインタビューも好きで口が止まらないんです。脱線しかしないけど。で、何が言いたかったんだっけ? ......そう、いろんな人の解釈が聞きたいんです。私の曲を聴く人の環境や仕事が違えば見え方も違う。そこも含めて作ることの楽しさですから。

-ラジオはリスナーとの距離が近いですしね。

そうなんですよね。ラジオってリスナーと一緒に作ってる感じがするじゃないですか。人見知りとか言われるけど、全然そんなことなくて。

-ラジオは今後やってみたいことのひとつということですが、今回のリリースを経て音楽的にはどうなっていくのでしょうか。

ライヴがどんどん楽しくなってるんです。ひとりだし自分が失敗したら終わり。そこで、観てもらうにはどうしたらいいか考えていた時期から、私自身が演奏する楽しさを見せつけたいって、そう思うようになってから、ライヴ後に目がバキバキに開いて眠れないんです。曲作ってるときもそうなんですけど、アドレナリンで痩せる。それってコントロールできるんですかね? みなさんどうしてるんでしょう? 格闘技の選手とか、試合のあと眠れるんですかね?

-おっしゃっている感じはわかります。

もし私が選手だったら、絶対に眠れない。

-健康には気をつけて、これからの動きも楽しみにしています。

ぜひライヴに来てください。ありがとうございました。